【財布窃盗犯】経済詐欺師 高橋洋一【リフレ馬鹿】 (458レス)
上下前次1-新
337: 2022/11/03(木)21:33 ID:MTV63Vvb(7/8) AAS
藤巻健史@fujimaki_takesi
高橋さんは金融マン(日銀OB 屋金融機関のそれ相当の位置にいる人たち)は皆、金融の素人だと思っていますよ。実務経験もないし。
斉桓晋文@yosinari143791
元金融マンですが、高橋氏の金融知識レベルについて激しく同意します。yahooニュースを見ていると表題だけで同氏が書いたことがすぐにわかります。
この方の言動は世の中に間違えた知識を与えていると思います。
第一、債務超過の意味がわかっているかあやしいところがあります。
MS@とんがりコイナー@suger_310
省4
338: 2022/11/03(木)22:09 ID:MTV63Vvb(8/8) AAS
848 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2022/11/02(水) 11:29:28.38
高橋は困ったらナイルとか自分手計算の統計経済に逃げる
ナイルはそもそも数値として出せないモノだし、こいつが勝手に自分で計算して出したモノも何のことか分からない
ポイントは反証可能性がないことは議論できない
自分の城に籠もって勝った勝ったとやってる
原因は経済学が科学じゃないから、学問じゃないからこういうことが起きる
339: 2022/11/05(土)00:29 ID:4vNwCfBT(1) AAS
コピペ馬鹿
340(2): 2022/11/08(火)07:34 ID:0oD58g5F(1/2) AAS
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
「ザイム真理教」などと言う、非論理的で煽情的な主張をする高橋洋一氏の様な人物が内閣官房参与として取り立てられ、誤った言説が世の中に流布したのが、安倍・菅時代であったと思います。
真っ当な議論に基づく、全うな行政運営をと思います。
341: 2022/11/08(火)10:48 ID:1gpDfjWs(1) AAS
>>340
こういうレッテル貼りしかできないほうが非論理的だと思うが
342: 2022/11/08(火)14:20 ID:oYD0Us9X(1) AAS
>>340
米山隆一も主流派(新古典派という宗教)の間違った学説を盲信しているから
高橋洋一とどっちもどっち
だいたい財政破綻論を信じている時点で経済うんち^^
343: 2022/11/08(火)18:49 ID:0oD58g5F(2/2) AAS
財政破綻はしない
破綻するのは庶民の生活な
344: 2022/11/09(水)09:32 ID:hYGIIdh0(1) AAS
高橋洋一は三橋某とは違って自国通貨建て債務は破綻しないは俗説と笑ってるし、
日本はいつかだったらそりゃ破綻するかもと言ってる。
今は心配するような状況ではないと言ってるだけで、財政規律は無視していいと言う立場でもない。
しかし、その根拠が国家のバランスシートとかいう、お笑いネタだからどうにもならない。
345: 2022/11/09(水)21:44 ID:btt70Xge(1) AAS
高橋洋一さんと藤井聡さんが、関西ローカル番組で
ID非公開さん 2022/10/22 11:46
「円安なんて余裕だけど?米ドル資産の米国債が値上がりするわけだから、こんなもの売ってしまえばいい。我々の資産でしょ?売っちゃいけないわけ?」
と言ってました。こんな発言してアメリカ様怒りませんか?
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
346: 2022/11/12(土)14:57 ID:C/UW1XLF(1/2) AAS
satoshi@__satoshi___
高橋洋一は2年でインフレ目標が達成されると豪語して外れた人。
最近はベースマネーを増やす効果は何十年でわずかに観測できるだけ、すぐにインフレにならないは普通と開き直ってる。
雇用改善はインフレと失業率の関係を根拠にしてたのに、インフレは不要で雇用が改善しましたとかもはや訳が分からん人
347: 2022/11/12(土)15:02 ID:C/UW1XLF(2/2) AAS
satoshi@__satoshi___
マネーの伸び率とは?
ゼロ金利下で日銀がベースマネーを増やしても、市場に出回るお金(マネーストック)、にはほとんど影響しない。
インフレにも関係しない、つまり日本では無効。
これは常識で実際そうなってる。洋一先生もそれは認めてる。
なぜかインフレ期待には影響し雇用には影響するらしいです
Twitterリンク:YoichiTakahashi
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
348: 2022/11/14(月)11:41 ID:Hc839eK7(1) AAS
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi 2016年3月31日
> 財政ファイナンスはデフレ下では何が悪いのねえ。
> インフレ目標があれば財政規律も守られるからね。
> 日銀引受したって、これまでハイパーになんてなっていないし。
> 脊髄反射しているだけで頭を使わえない人たちの言葉だ
財政ファイナンスなんてやらかしたら、その瞬間に日本円はジャンク、まともな通貨としては扱われなくなる
とにかく異常な通貨量増が起こる行為なので、通貨の信用棄損問題を無視したとしても、
自爆装置のボタン押すレベルでやばい策なので、今時普通の国はやらない。
たまに独裁国家の途上国がやらかすくらい。
中央銀行がインフレを抑制する能力を事実上失っちゃうので、
省1
349: 2022/11/17(木)20:12 ID:gYI72+ck(1/2) AAS
シラカワスキー
@shirakawa_love
高橋洋一の動画なんていくら見たって時間の無駄なのに……騙されてデマ吹き込まれて気の毒だよなあ
350: 2022/11/17(木)20:15 ID:gYI72+ck(2/2) AAS
或る阿呆の一言@103103chan
日銀ってだれに借金してるんですか?
藤巻健史@fujimaki_takesi
一番の大手は民間金融機関に決まってるじゃないですか。
日銀当座預金残高は493兆円もあるんですから。
これを日銀が返してくれないなら皆さんが銀行に預けている預金も返ってこないですよ。
民間銀行も貴兄に返すお金なくなっちゃいますから。
茜 佐助@starbucksxiao1
省12
351: 2022/11/21(月)08:47 ID:Py8el/b3(1) AAS
破綻論者・藤巻健史推奨の株買って100万の損、10年塩漬けするも買値に戻らず
外部リンク:blog.damesara.boo.jp
352: 2022/11/21(月)08:50 ID:YiPMc0P4(1) AAS
「悪い円安」とは何だったのか、企業収益過去最高、設備投資過去最高、輸出過去最高、中小企業賃上げ過去最高
2chスレ:poverty
353: 2022/11/21(月)19:05 ID:yYcdwEJo(1/3) AAS
22 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2022/11/20(日) 16:16:04.33 ID:l4RmlJNn
高橋洋一は詐欺師
財政ファイナンスをやらせた犯罪者
25 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2022/11/20(日) 16:58:24.54 ID:yL5xoqCr
>>22
バーナンキはノーベル賞受賞
その直弟子が高橋洋一
バーナンキは犯罪者かw
31 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2022/11/20(日) 18:30:15.10 ID:8ZLRIhyk
>>25
省3
354: 2022/11/21(月)19:07 ID:yYcdwEJo(2/3) AAS
39 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2022/11/20(日) 20:14:29.05 ID:Sj50HU8z
高橋洋一なんて苦し紛れに屁理屈で「輸出大企業が儲かるから!!」とかすでに経済学でもなんでもないおまえの感想願望やんってこと言いまくって、トヨタなんか減益全開なんだが
なぜ、大企業にカネ恵んでやる必要あるのかとすらこういうリフレ派は疑問にすら思わない知能だから会話にならんわね
40 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2022/11/20(日) 20:17:28.88 ID:Sj50HU8z
投資を呼び込む!として日本安売りしまくって中国人とかに土地ガンガン買われたら発狂するんだとか、
マジで発達障害すぎるわリフレ派とかいう糞虫
355: 2022/11/21(月)21:03 ID:PE2nBM3N(1) AAS
GPIFの2022年9月末時点の累積収益額は100兆円。このうち債券の利子と株式の配当収入を合わせたインカムゲインの累積額は約45.3兆円
356(1): 2022/11/21(月)23:14 ID:yYcdwEJo(3/3) AAS
クルーグマンですらリフレの失敗を認めているのに、
いつまでも失敗を認めない往生際の悪い高橋洋一をはじめとしたリフレ派
その高橋洋一大先生が数式で導き出した結果がこれ↓
■ついにあなたの賃金上昇が始まる!(2017/11発売)
日本のマスコミの多くは、「インフレ率2%を達成できないアベノミクスは失敗だ」とばかりに政権批判を繰り返し、ことさらに人口減少問題や財政問題を取り上げ、国民の不安を煽っている。だが筆者の高橋洋一氏は、それらは、「安倍政権叩きを至上命題とするフェイク報道にすぎない」と真正面から反論する。
そして高橋氏は世界を俯瞰した上で、「アベノミクスは70点の合格ラインに達している」と評価し、「完全失業率2%台・有効求人倍率1倍台に突入した日本は、これから本格的な賃金上昇時代を迎える」と予測し、「安倍首相は、2018年にはいよいよ念願の憲法改正に取り掛かる」と読む。それらはすべて数量理論をベースとしたものだけに説得力に満ちあふれている。
外部リンク:www.kinokuniya.co.jp
■給料低いのぜーんぶ日銀のせい(2021/07発売)
株価は上がっていても、自分の給料は上がっていない気がする人はいませんか?
それ、自分自身の努力の問題ではなく、ぜんぶ国と日銀の政策が原因なんです。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s