【グラフ芸人】三橋貴明に騙されるな!【情弱煽動】 (313レス)
上下前次1-新
238: 2022/11/07(月)22:54 ID:5VQrnNQI(1/2) AAS
小笠原誠治@seiji_ogasawara
三橋貴明さんって、ザイム真理教だの、なんだのと財務省を叩くことで、講演をしたり本を売ったりして生計を立てている人ですよね?
さぞかし、本音では財務省に感謝しているかもしれませんね?
239: 2022/11/07(月)22:57 ID:5VQrnNQI(2/2) AAS
wankonyankoricky
@wankonyankorick
三橋さんの動画、ちょっとだけ見たけれど、「金匠が銀行の起源」とかって、あれ主流派の物語であって、MMTじゃないぞい。。。。(´・ω・`)
そのあと、山本さんは「中央銀行に支払われた元本償還分や金利はすべて国庫納付金として戻される」って言ってるし。。。。。(´・ω・`)
ダメだよ、これ。。。。
240(1): 2022/11/08(火)14:21 ID:oYD0Us9X(1) AAS
MMTは正しいだろ
三橋貴明が言ってるのがMMTかどうか怪しいがw
241: 2022/11/09(水)00:03 ID:FSZt6/Qe(1) AAS
>>240
なにを馬鹿なことをw
242: 2022/11/09(水)01:48 ID:t4yXDu5Y(1) AAS
MMTは単なる現実の「説明」
三橋貴明は詐欺師
経済学は科学的に見せるために計算式をつかっただけのゴミ^^
243: 2022/11/14(月)21:00 ID:Hc839eK7(1/2) AAS
小笠原誠治
@seiji_ogasawara
三橋とか高橋とか藤井が財務省叩きをやってるが、週刊誌と似たようなもの。
週刊誌が、財務省のスキャンダルをネタに記事を書くと売り上げが伸びたのと同じ。
それに財務省は、税を召し上げる悪代官のイメージがあるから、財務省を叩くとスーッとするのかもしれない。
244: 2022/11/14(月)21:06 ID:Hc839eK7(2/2) AAS
ケルトン教授のMMTを曲解して自分の都合のいいように広めている詐欺師が三橋貴明である
Tomy@TMT69J
MMTのケルトンも正しい政策目標とは、
・バランスのとれた経済を維持し、
・完全雇用を維持し、
・インフレリスクの加速を防ぐこと、
と言ってますね。
財政支出増や減税で経済成長するなんて言ってない。
それを都合よく曲解して広めたのが三橋貴明や藤井聡なんでしょうね。
動画リンク[YouTube]
省2
245: 2022/11/21(月)18:59 ID:yYcdwEJo(1/9) AAS
262 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sdba-TtIS [49.106.207.246 [上級国民]]) 2022/11/20(日) 08:54:50.33 ID:F6D3P6x5d
政府と日銀は夫婦間の関係や
1000兆円の発行残高が多いと思えば
子供が税金で減らしてもいいし
日銀が回収してもいいだけのこと…
100歩譲って家族で貸し借りしても破綻する訳ないやろ、な…
246: 2022/11/21(月)18:59 ID:yYcdwEJo(2/9) AAS
268 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a302-wp4a [124.38.28.125 [上級国民]]) 2022/11/20(日) 12:01:05.01 ID:uB8vIW/Y0
>>262
だから自称MMTは、そういう知識がぜんぶ、ネットで見えただけだろ?
経済の本を読んでそう書いてあったわけではない。
なぜなら経済の入門書を読めば、自国建て通貨の借金で、実質デフォルトした国は過去に40カ国近くあって、たとえばドイツも日本もそこに入っている。
じゃ、どうなったかっていうと、日本の場合は、政府が国債の払い戻しをできなくなったときに、次の4つをぜんぶやった。
こんなの金融の歴史の基礎の基礎で、MMTってこんな入門書レベルの知識もないのっかって逆にびっくりうることだから。
1 銀行窓口を閉鎖して預金を下ろせなくした。
つまり銀行にあずけた預金は、かなりの部分、国債で運用されているから
預金の払い戻しを停止すると、国債の償還は止められる。
省18
247: 2022/11/21(月)19:00 ID:yYcdwEJo(3/9) AAS
269 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a302-wp4a [124.38.28.125 [上級国民]]) 2022/11/20(日) 12:08:04.87 ID:uB8vIW/Y0
> 日銀が回収してもいいだけのこと…
> 100歩譲って家族で貸し借りしても破綻する訳ない
あのね、経済の入門書を読んで、日銀の回収がどんなことを意味するのか
理解くらいしろって。
あのね日銀の回収は売りオペなわけよ。
で売りオペは、市中で流通している通貨をへらすことで、景気は悪化し、
企業は倒産し、中高年はガンガンリストラになる。
個人の金融資産は減り、税収も減る。
こんなの中学公民の教科書に載ってること。
省5
248: 2022/11/21(月)19:00 ID:yYcdwEJo(4/9) AAS
270 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a302-wp4a [124.38.28.125 [上級国民]]) 2022/11/20(日) 12:29:29.72 ID:uB8vIW/Y0
政府と日銀が夫婦間の関係っていうのも、三橋みたいな経済の基礎すら
知らない情弱層が広げたウソ。
だけど、三橋がどう言ったかって一応調べたら、言ってることのデタラメ
さが、もう空前絶後。
国債のしくみすら理解できてないし、もう何から何までぜんぶデタラメ。
これをぜんぶ説明したらウソが100箇所はある。
彼は国債の知識が、平均的な一般社会人の常識すら理解していない。
そもそも日銀が国債を買い取ると返済義務がなくなるってのもウソだし、そもそも銀行が国債を買う資産は国民の預金。
つまり国債価格が急落したら国民に預金すら返せなくなる。
省16
249: 2022/11/21(月)19:01 ID:yYcdwEJo(5/9) AAS
271 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a302-wp4a [124.38.28.125 [上級国民]]) 2022/11/20(日) 12:47:02.32 ID:uB8vIW/Y0
現在、日本円の価値の低下で、国民がとっくに大損してることに気づいてすらいない人がいる。
あのね、日銀は異次元緩和で通貨を500兆円刷った。
2012年の日本の通貨供給量は130兆円。
それを500兆円増やしたわけ。
当然、日本円の価値はそれだけなくなった。
日本円をドルに交換するには、10年前は、80円が1ドルに交換できた。
現在は1ドルは140円。
つまりデルやHPの20万円のパソコンを買うには、10年前だと2500ドル。
現在、そのパソコンを買おうとすると、日本円だと35万円。
省6
250: 2022/11/21(月)22:37 ID:yYcdwEJo(6/9) AAS
詐欺師の三橋に騙されるな!!
竹上将人(中小企業診断士・BCPコンサル)@the_last_leaf
三橋が法人税も消費税も事業者負担で、法人税増税は賃金を上げるけど、消費税は賃金を落とすとデタラメ言っているんだよな。
実際には法人税が賃金を落として、消費税は消費者が負担しているのが実証的にわかっている。
消費税は消費者に転嫁しやすい仕組みがあるが、法人税にはないから。
251: 2022/11/21(月)22:39 ID:yYcdwEJo(7/9) AAS
三橋貴明@TK_Mitsuhashi
何だろう・・・。インボイス制度に反対し、様々な情報にアクセスしていると、なぜか反対派が「事務処理負担」を理由にしているように書かれている。いや、事務処理負担じゃなくて(それもあるけど)「付加価値税(消費税)を免税されていた零細事業者が、消費(続きはブログで)
デービッド・アトキンソン David Atkinson@atkindm
「だからと言って「弱者叩き」の印象を持たれたくない」
実際に調べると、フリーランスの年収は一般所得者よりかなり高いし、経費も使えるから、完全に豊か。
三橋さんはいつも中小企業のオーナーを庇って、労働者を叩く。
だから最低品銀の引き上げも反対する。生産性向上も反対する。
それは企業のオーナーの特権を最優先している三橋さんだから、一般庶民は消費税を払うべきときにが、
豊かの企業オーナーは今まで通りに、払わなくて済む。
究極、三橋さんは、「税は庶民が払うもの」と考えているだけ。
252: 2022/11/21(月)22:42 ID:yYcdwEJo(8/9) AAS
三橋貴明@TK_Mitsuhashi
消費税が実は「直接税」だった。
故に、免税業者の「益税論」など成立し得ない。という「事実」を書き始めたら、予想通り「事実」を否定し、
「そんなことはない。免税業者は益税を得ている」
「三橋の説明は偏っている。間違っている」と、懸命に頭をひね(続きはブログで)
山野浩一@koichyamano, @TK_Mitsuhashi
三橋のウソに騙されてはいけません。
消費税研究室|山野浩一
外部リンク:note.com
253: 2022/11/21(月)22:45 ID:yYcdwEJo(9/9) AAS
小笠原誠治
@seiji_ogasawara
三橋真理教の信者たちは、都合の悪い事実には目を背ける。
その典型が終戦後の預金封鎖だ。
この出来事について、彼らはそれをどのように考えるのか?
あれは財政破綻ではないと言うのなら、それでも結構だが、財政破綻以外の何物でもない。
政府は、その反省から健全財政の必要性を再認識したのだ。
254: 2022/11/24(木)18:11 ID:Ghp2w04t(1/2) AAS
305 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a302-sRfJ [124.38.28.125 [上級国民]]) 2022/11/24(木) 11:35:48.56 ID:ICE54otR0
だけど、三橋信者って不思議すぎるのよ。
だって高校生で習う経済の基礎知識を知ってれば、三橋が言ってる
ことはほとんどウソだって分かるだろうに。
銀行は万年筆マネーで預金の何十倍も融資ができるとか、こんなの一般社会人から見たら、唖然とするレベルの話だぞ。
だってふつうに新聞を読んでる人なら、銀行が預かった預金のうち
何割を融資してるか、なんて景気の動向を見るためにしょっちゅう報道されていること。
で、現在は銀行は預かった預金のうち、大手銀はだいたい6割しか融資していない。
逆に、預かった預金を融資が上回った銀行は、預金以外の融資は、信用創造で融資してるわけでなく、銀行外から借金してきて融資にまわしている、っていう危険なことをやっている。
だから、どこそこはその比率である預貸率が100を超えたぞ、つまり借金して融資してるぞ、って危険なことをやってるぞって新聞の記事になる。
省5
255: 2022/11/24(木)18:12 ID:Ghp2w04t(2/2) AAS
301 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a302-qiNO [124.38.28.125]) 2022/11/24(木) 09:11:02.56 ID:ICE54otR0
だけどほんとに、いま自分はMMTerだって言ってる人は、ほぼ、全員が中学生の知識すらない。
それで何千回も議論をする。
通貨や銀行のしくみの基礎をまったく理解できてないから、言ってることがぜんぶデタラメになる。
三橋にしても、現代社会の信用創造のしくみすらまったく理解できてない。
万年筆マネーで銀行は預かった預金の何十倍も融資できると勘違いしているし、通貨発行も、現代社会の通貨発行は、買いオペで発行してるから、それを財源にして政府が使うなんてことはありえない。
日銀が刷った通貨は民間銀行の当座預金にどんどん溜まって、それが史上最大まで積み上がって、どうしよう、って報道なんか100万回はされている。
しかも日銀が無限に国債を買い取れるとか、こんなの中高生ですらウソだって馬鹿にするレベルの話だから。
なんか、自称MMTの界隈は、一般社会の常識がまったく通用しない、異世界の宗教みたいなもん。
256: 2022/12/14(水)20:27 ID:4ZIj0GDW(1) AAS
嘘橋グラフ児
257: 2022/12/16(金)18:18 ID:GcF5hO3k(1) AAS
グラフ橋嘘児wwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s