経研院生の雑談部屋★8 (663レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
603: 2024/07/11(木)15:26 ID:4JKT59fb(1/7) AAS
百円のものが九十円になれば消費者が利得
百円のものが百十円になれば生産者が利得
よってゼロサム、価格の大小で利得が移り変わるあらパレート最適ではない
604: 2024/07/11(木)15:37 ID:4JKT59fb(2/7) AAS
余剰もあるけど交換で損失もある。教科書には載ってないよ
605: 2024/07/11(木)15:38 ID:4JKT59fb(3/7) AAS
余剰分析のぎゃくかわ
606: 2024/07/11(木)15:40 ID:4JKT59fb(4/7) AAS
余剰分析のぎゃかわの右側が損害分析
607: 2024/07/11(木)15:43 ID:4JKT59fb(5/7) AAS
百円のものが九十円になった。八十円、七十円と下がっていけば利得は消費者には上がるが生産者には下がる(例外エブリデイロープライスなど)
よってパレートではない
教科書には載ってないよ
608: 2024/07/11(木)15:47 ID:4JKT59fb(6/7) AAS
厚生経済学の基本定理は完全競争市場でも価格がゼロサムなので成り立ちません。
では市場の効率をどう判断するか
今のところ観察によるしかない
609: 2024/07/11(木)16:02 ID:4JKT59fb(7/7) AAS
外部リンク:mmayu252.livedoor.blog
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.011s*