経済学 質問スレ part1 (264レス)
経済学 質問スレ part1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 10:03:23.18 ID:ZHdPp6WK 興味ない人々にも一律スマホをもたせようとしたら不況になりますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 14:50:40.38 ID:Erc4PfNy driving variables が何かは知らないが 「データ駆動」とか「事象駆動」というエンジニアリングの手法はある 「データ駆動方式」とはプログラミングなどでテストデータを与えてプログラムを実行することで、まずテスト結果を取得し、 その結果をみてロジックを修正していくような手法のこと データを出発点として問題を解決していこうとする一般的なデバッグ手法だ 「事象駆動方式」とは事象を出発点として処理を進めていく手法で 例としては、あるプログラムがマウスえを押下したりクリックしたり、キーボードのxxを押下したり、そのような事象を待ち行列にプールしていき、 別のプログラムがプールから順番に事象を取出して対応する処理を実行していく…など イベントドリブンともいうがこれもよく使われている手法 「driving variables」は変数駆動ということになるから、ある注目する変数が変化する都度それに合わせて他の変数やロジックを変えていくような方法と思われる 「内生変数」に近い意味ではないだろうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/27(木) 16:53:16.51 ID:AfhQvXxu なぜ韓国は超少子化にもかかわらず対GDP比国債発行残高が低いんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/05(水) 21:27:52.69 ID:6CMn6X85 マクロ経済学入門の参考書を読んでの質問です GDPは付加価値によって計算する値とありました。ここで福祉事業のA,B作業所のような「公金により従業員の給与を賄っている」事業はその事業収入の殆どを賃料と従業員の給与等に使用している場合「GDPは0,あるいは極端に少ない」と評価するのでしょうか? また、公務員の働きも同様にGDPには反映されないのでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/30(日) 22:35:16.25 ID:Qx9Ixl5D 金融資産が複利で増えるとして、実際の財も複利で増えてるの? その増え方に差があれば、結果的にそれはインフレやデフレの駆動力になりうる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/06(日) 17:11:07.23 ID:13sOetzU 貯金を取り崩す頃になるとインフレの材料になるよな。 コロナで政府がお金をじゃぶじゃぶ差し上げたがそれらが預金口座に溜まってて、 だけどコロナでどこにも行けず使いようがなかった。 飛行機に乗って旅行にも行ける頃になると、使い道が出てきて、 溜まってるお金を使うから物不足になる。だからインフレになる、という話があった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/17(木) 21:26:51.06 ID:9lQoo2Vc 昔バブル期に起きた銀行の貸し剥がしについて。 融資を減額したりやめたりするのは理解出来るのですが、 返済期限前に返済を迫るっていうことがわかりません。 お金を借りる際はちゃんとお互いに色んな契約をして借りるものではないのですか? 銀行側の経営安定のためとはいえ、契約違反みたいなことがまかり通るのですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/23(水) 22:53:23.67 ID:LTsUcTQC >>230 実際には額面の金融資産のうち実際に支払いや財の交換に使われるものは一部で、簡易的なモデルとして、総量に適当な定数をかけたものとして捉える。 その定数というのが回答してもらったみたいに社会情勢の変化で変動すると、インフレの駆動力足りうると捉えることができるかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/28(月) 19:56:03.89 ID:5lRdTyXc 担保が価値割れ起こすので新たに担保を入れてもらうということでは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/03(日) 22:10:18.06 ID:30TBkQGO 慶應義塾大学通信(法・経済・文) https://www.tsushin.keio.ac.jp/ ・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 ・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し) ・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込) ・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加 ・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業 春秋の年2回入学募集 インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜) ・入学検定料2万円・健康診断書必要無し ・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田) ・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可 ・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い ・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる ・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/04(月) 01:08:34.77 ID:CFMHR8s0 この次の一手がわからん 単に取るじゃ駄目なのか https://www.losershogiblog.net/entry/2023/09/03/233000 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/07(土) 08:41:45.72 ID:Ggy8Aa9y こういう勝手に湧き続ける温水は資本主義ではどういう扱いなんですか 燃料も水道代も要りません 共産主義的なものですか? https://ameblo.jp/cafelatte-love/entry-10451466091.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/08(水) 23:42:27.27 ID:01b+BL35 慶應義塾大学通信(法・経済・文) https://www.tsushin.keio.ac.jp/ ・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 ・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し) ・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込) ・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加 ・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業 春秋の年2回入学募集 インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜) ・入学検定料2万円・健康診断書必要無し ・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田) ・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可 ・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い ・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる ・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/13(月) 07:58:03.92 ID:QWxmyzft 国債を全部返してしまうと流通するお金が減って国民が困りませんか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/25(土) 12:14:09.00 ID:7JNlCYqf もっと良い人いるから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/18(月) 12:26:29.15 ID:c/RMoHn4 慶應義塾大学通信(法・経済・文) https://www.tsushin.keio.ac.jp/ ・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 ・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し) ・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込) ・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加 ・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業 春秋の年2回入学募集 インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜) ・入学検定料2万円・健康診断書必要無し ・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田) ・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可 ・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い ・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる ・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/08(木) 12:42:02.53 ID:6bKrZHQ9 1980年代まで日本企業がアメリカ企業より低利で資金調達できた理由は? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/13(火) 08:56:28.47 ID:+m+6AN1k 大◯大の学生勉強しとるのか?家の隣の学生マジでうるせー。毎晩同性、異性を呼んでの宴。勉強してるの?この2年あまり煩くて眠れない。朝までの宴。大学に抗議してもらちあかね。終わっとる。住んでる学生も俺も終わっとる。もっといいとこに住みたいな。4月1日からの就職先にUSB送ろうか悩み中。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/04(月) 23:17:01.96 ID:X+tjUflh 送りなよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/21(火) 17:14:07.62 ID:7/iqgeRx 理系からすると経済学って宗教みたいに見えるんですが どの著者の教科書からでも同じ知識・見解は得られますか? たとえば物理学はどの分野・著者から入門しても最終的な全体像は同じものが得られます (マクスウェルからでもレイノルズからでも、突き詰めれば同じ自然物理の姿が現れる) 経済学はなんだかそこらへんが不穏で、 たとえば竹中平蔵から勉強しても他の経済学者と同じ経済の実体は見えてきますか? 経済論争が宗教戦争にしか見えないので、 入門書を間違えるとあらぬ方向へいってしまいそうな感じで勉強をスタートすらできません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1623281883/244
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.880s*