経済学 質問スレ part1 (264レス)
1-

196
(1): 2022/10/23(日)19:12 ID:Ieyya/dh(1/2) AAS
>>190
投資の原則としてキャッシュが一番リスクが無いと言われており、今までなら対外資産が一番高い円が買われていたのが、アメリカが金利を上げて投資リスクが高くなり
197: 2022/10/23(日)19:15 ID:Ieyya/dh(2/2) AAS
>>196
本来は円を買いたかったが、日本政府はゼロ金利政策中でこれ以上の金融政策である「利上げ」をしないと踏まれており、消去法で基軸通貨のドルへ全ての資産が集中しただけ。金利を上げたからドル高になったのではなく、結果としてドルが高くなっただけ。
198: 190 2022/10/24(月)21:24 ID:WxMYuSu0(1) AAS
皆様ありがとうございます 勉強します
199
(1): 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/10/24(月)21:53 ID:RMSU1iIY(1/4) AAS
>>194-195
ありがとうございます。

てか勉強するにあたり、初心者への解説サイト、ユーチューブコンテンツはないでしょうか? それをたたき台にすれば話が進むかと。
あと、アメリカは今回何目的で金利を上げたのでしょうか?
あと、アメリカが金利を上げれば世界中が混乱することはわかっていたのに金利を上げたアメリカへのペナルティはないのでしょうか?
200: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/10/24(月)22:00 ID:RMSU1iIY(2/4) AAS
むかし、円高で1ドル97円ぐらいになったとき、円安にならない、円安にならない、と騒いでいたけど、
あのときに、何で円をたくさん刷って円安にしなかったのでしょうか?
円をたくさん刷って国民1人に100万円ぐらいあげれば簡単に円安になったと思うけど~
201: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/10/24(月)22:03 ID:RMSU1iIY(3/4) AAS
ようは、あのときに円高がきっかけで日本の企業、工場は外国へと逃げていったと。
それを阻止するために、円をたくさん刷って国民1人に100万でも1000万でも配ればよかったと思うんだけど。
202: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/10/24(月)22:14 ID:RMSU1iIY(4/4) AAS
あるいは、円をたくさん刷ってドルを買う。 そうすれば円が基軸通貨になった、ってことはないんですかね?www
203
(1): 2022/10/25(火)15:04 ID:+bSUqC5r(1/2) AAS
ない

基軸通貨の最低条件は
その通貨の経済力が極めて強いこと
強いから安定安心
だから多くの人々や国で決済に使われる
信用がある

既に日本は準基軸通貨
しかし今の日本の経済力はガタ落ち 
それでもGDP3位 なんとか凌いでるが
30年後、日本の通貨が基軸通貨並みに信頼されてるてるとは限らない
省5
204: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/10/25(火)15:29 ID:EY9XYNan(1/4) AAS
>>203
ありがとうございます。

では、
なぜ円高の時に円を大量に刷ってドルを買わなかったのか?
はどうでしょう?
そうやって円高をおさえれば、日本の企業、工場の海外移転を防げたのです。
205: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/10/25(火)18:31 ID:EY9XYNan(2/4) AAS
ようは、円安を円高にするのはむずかしいけど、円高を円安にするのは簡単で、お好みのドル円になるまで円を刷ってドルを買えばいいと思うんだけど~
なんで当時の日本政府はやらなかったのでしょうか?
206
(1): 2022/10/25(火)20:02 ID:+bSUqC5r(2/2) AAS
あんたは基本的な勘違いをしているぞ
円を刷るのは為替対策や国力増進のためではないぞ

国内の円の流通量を制御するために刷ったり回収したりする

ここであれこれ聞くより 易しい経済の本でも読んで
人に聞いても迷惑にならん程度に知恵つけるのが先だろ
207
(1): 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/10/25(火)21:24 ID:EY9XYNan(3/4) AAS
>>206
ちなみに円の回収はどうやってやるんですか?
208
(1): 2022/10/25(火)22:34 ID:mm+SODBO(1) AAS
>>207
分からないから聞いているのは分かるが、全て無知過ぎる軸からの質問になっていて、まず基礎的な経済の知識が足りなさ過ぎる。
馬鹿にしてる訳ではないのだが、少し質問するに当たっての知識が足りない。

↑の質問纏めて一言で答えると、短期的な円安円高に一喜一憂して国は政策方針を変える必要はない。一年単位は国家としては短期的なので気にする必要はない。
209
(1): 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/10/25(火)23:36 ID:EY9XYNan(4/4) AAS
>>208
そうですか。 了解しました。
では引き続き↓の質問に答えられる方がいたらお願いします。

なぜ円高の時に円を大量に刷ってドルを買わなかったのか?
 
210: 2022/10/26(水)01:10 ID:EduT50hP(1) AAS
>>209
円高で大量に円刷ったら円安になるからドル買えないぞ。国家はそれを何の目的の金融政策でやるのよ。
211: 2022/10/26(水)08:59 ID:t16sa3RN(1) AAS
>>199
図書館に行って経済の書物読むといいよー
You Tubeなんて嘘言ってる可能性高いし、信憑性が
本読んでおさらいとしてつべ見るなら良いけど
212
(1): 2022/10/26(水)11:38 ID:no59VMBn(1) AAS
こいつわざとやっとるな
もうほっとけ
こういう奴が増えるから親切な奴も減ってくるんだぜ
213
(1): 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/10/26(水)13:28 ID:vTXX+0Dp(1) AAS
>>212
これ重大な問題でしょ。
日本は戦後がんばり世界2位の経済大国になったと。
ところが円高のために企業、工場は中国等に行かざるを得なかったと。
じゃ、なぜそのとき日本は円安にする努力をしなかったのか?
という疑問なんだけど。
214: 2022/10/27(木)11:03 ID:JetCbY0o(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.imes.boj.or.jp
国債DVP
前略 日銀ネットの当預系と国債系(略)の処理を連動し,資金
の受払いと国債の受渡しを相互に条件付け,一方が行われない限り他方も行わ
れないようにする仕組み 後略

これって
国債市場特別参加者は事前に自分たちの口座に日本銀行が、国債購入分に
相当するお金を事前に振り込んでくれて、そのお金で各参加者は国債を購入するという
理解でよいのでしょうか。
また振り込まれるお金は日本銀行の信用創造というか万年筆マネーなのでしょうか
省2
215: 2022/10/30(日)09:34 ID:bTiDdm54(1) AAS
イクラ高いから1貫だけ入れよう→馬鹿?
なぜ高いのか徹底的に調査しよう→三日坊主?
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s