ラスプーチン三橋貴明(経済学版)1 (240レス)
ラスプーチン三橋貴明(経済学版)1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1631400370/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/24(水) 22:12:41.09 ID:rYAriViF >> 中野剛志(&三橋貴明(=偽ケインズ派))も完全バカの経済ド素人? >日本の「財政再建」を妨げているのは、矢野財務次官である 11/4(木)…中野剛志(なかの・たけし) >矢野次官の"論理"が、日本の「財政健全化」を妨げている >仮に分子の「国債残高」と分母の「GDP」とが同じ額だけ増えたとしたら、「国債残高/GDP」は縮小することになる。 >ここで、日本政府が20兆円の国債を発行して、20兆円の追加財政支出(非移転支出)を行ったら、どうなるか。 >同時に、分母のGDPもまた、少なくとも20兆円は増えるのである。「GDP=消費+投資+政府支出+純輸出」なのだから、当然であろう。 >その結果、「国債残高/GDP」は、210%から206%(=1070/(500+20))へと低下する。 >財政出動が民間の投資や消費を増やす効果を無視したとしても、低下するのだ。 ◆中野剛志や三橋貴明の主張する"財政出動額" 財政出動額=政府支出増加分 ←←←←←←←←←←←←←←←完全な中野剛志や三橋貴明の誤認、歳出のみの数字 ◆正確な"財政出動額"の定義 財政出動額=政府支出増加分−増税分 ←←←←←←←←←←←完全な定義式、歳出と歳入の数字を組み込んでいる \\\\\\\\ 財政出動額=政府支出増加分−増税分 財政出動額>0………財政出動 財政出動額=0………財政均衡 財政出動額<0………財政緊縮 増税分>0……………増税 増税分<0……………減税 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1631400370/150
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 90 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s