【悲報】40年ぶりの高インフレでMMTカルトが沈黙 (260レス)
【悲報】40年ぶりの高インフレでMMTカルトが沈黙 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/12(日) 11:39:04.35 ID:E/4xG1Cj あれれ〜 インフレでは増税をすべきと言わないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日) 11:41:36.31 ID:EhyeA30P 沈黙してんのはお前のクソスレやんけ 削除依頼出しとけよクソガイジ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/12(日) 14:56:50.22 ID:E/4xG1Cj MMT信者、反緊縮信者、積極財政カルトがよく言う「バラマキすれば経済成長する」←共産主義者と同じw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/12(日) 21:55:46.31 ID:E/4xG1Cj れいわ信者死ねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/12(日) 22:29:25.90 ID:h+ds4jWS インフレだからクーポンじゃなくて現金給付すべきだな インフレの間はある程度貯蓄に回してもらったほうがいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/13(月) 06:20:21.86 ID:DPKgVgJn >>1 天才高橋洋一(アメリカ大使館にて) MMTは皆様ご存知のように、単なる政治的なプロパガンダ。アメリカの民主党の左系の政治家が、一部の学者を使ってMMTなるものをでっち上げた。 さも新しい理論のように政治的に語るのがMMTの特徴で、私が間違ったことを指摘するとすぐ引っ込める(中野剛志5000兆円)。 総供給と総需要の数字を知ってるから、どの位のインフレ率になるか計算できる。 しかしMMTには数式がない(雰囲気の記述ばかり)から、どのくらい出したらどのくらいインフレになるかわからない。 政府はどれ位出したらどうなるかを知りたいが、MMTではわからないから政策では使い物にならない。つまりクソの役にも立たないw アメリカ大使館も同じような認識だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/13(月) 17:19:23.49 ID:RowOJ7LE >>1 The Meaning of MMT MMTの意味 https://publications.banque-france.fr/en/meaning-mmt ハートレー(The Weakness of Modern Monetary Theory, 2020)が記したように、MMTは「反証可能な科学的理論ではない。 それはむしろ、進歩的な目的を達成するための無制限の政府支出が正しいこと――および実施可能であること――を信じた人々による政治的かつ倫理的な声明である」。 総じて、MMTは経済学についての時代遅れの手法に基づいており、MMTの意味は純粋な経済学理論というよりは政治的マニフェストのように思われる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/14(火) 08:28:05.74 ID:j+U7sa7v 「バンバン財政出動!制約はインフレ率!」とか言ってたエセMMTが大人しくなったのはいいこと。 政治に翻弄されずに地道に論考、論証を進めて欲しいわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/15(水) 13:54:35.34 ID:6NVyeWqV スタグフレーションと好景気の判別つかないのはヤバイ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/21(火) 11:31:30.89 ID:as68jVte >>1 ツイッターの経済論争をまとめるとこんな感じ。 https://i.imgur.com/SZ9uBkh.png 上がケインジアンになってるけどマルキストのような気も http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/24(金) 08:46:05.53 ID:YtIR88O/ >>1 日本でデタラメMMTを拡めた藤井三橋中野は責任とれよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/24(金) 21:07:22.66 ID:ldhzOZ2p >>6 リフレの人はすぐに数式出せと言うけど 貨幣発行の仕組を解説しているだけのMMTとそれを政治が正しく運用できるかは別の話だろ? それに、コロナ禍で先進国が軒並みMMTによる財政支出をしたのは否定出来ないだろ そもそも数式で答えが出るなら日本の25年間のマクロ経済の衰退こそ数式で説明してみろと言いたい 経済と政治は=ではないのだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/24(金) 21:18:45.43 ID:ldhzOZ2p 日本は財政支出が少なすぎて実質ではインフレになっていない、だから増税する必要がない インフレになっていると言う理屈はコストプッシュインフレであって需要拡大によるインフレではない そもそも消費税を導入している国は日本以外全て減税している、だからインフレ率が上がるので消費税を元に戻せばいいだけだ 経済学を正しく運用出来ないから日本だけが衰退するのだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/24(金) 21:28:28.09 ID:ldhzOZ2p 日本は経済学の議論をする前に 国民主権の概念を正しく定義すべきだ コロナ禍で他国は全てボトムアップ型の支援をしているのに、日本だけがトップダウン型の支援なので国難期に煩雑な手続きで国民を苦しめるのだ これは、国民主権による民主主義が 出来ていない証拠だ 日本が正しい民主主義にアプローチをしてダブルスタンダードを辞めれば、財政法改正に言及するはずだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1639276744/14
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 246 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s