MMT(モダンマネタリーセオリー)28 (961レス)
1-

629: 2024/10/16(水)11:05 ID:ELWtS9Df(1/6) AAS
政府は租税か国債で一旦国庫にお金を入れなければ支出は出来ない

自らお金を作れるとは言っても国債を発行して銀行経由で日銀に購入させ日銀当座預金を供給させるというのが自らのお金作り
日銀当座預金は民間のお金なので政府がどうこうできるものではない
630: 2024/10/16(水)11:32 ID:rR1GcJpw(1/6) AAS
すごく雑に言えば、日銀は民間とは言うものの裁量などほぼなく
政府の収支に応じて同時かつ自動的に日銀当預の量を増減させて調整してるので
事実上政府の支出がお金を作っていると言って良い。
631: 2024/10/16(水)16:09 ID:ELWtS9Df(2/6) AAS
政府が国債を発行し民間銀行経由で日銀が買うと通貨は発行される

しかしその通貨、日銀当座預金は民間銀行が保有するお金なので政府が好き勝手に使えるお金ではない

その為に租税や国債で日銀当座預金を国庫に移す必要がある
租税や国債なしに政府は支出は出来ない
632
(1): 2024/10/16(水)17:48 ID:rR1GcJpw(2/6) AAS
民間銀行が国債を買うお金は、国債の発行に「先立って」日銀により供給されるんだよ。
国債が発行されると、その分日銀当預が減り金利が上昇するので、
日銀は金利の安定のために国債の発行の前に買いオペなどで資金を供給し、
日銀当預の残高が一定の範囲内に保たれるようにする。
633: 2024/10/16(水)17:53 ID:iutamNdx(1) AAS
そうですねえ
原初的に中央銀行が当座預金を供給する必要がありますからね
そうでないと民間の国民がお金を作っている(!)ことになっちゃいますからね
634: 2024/10/16(水)19:45 ID:ELWtS9Df(3/6) AAS
>>632
買いオペをするには国債が必要

結局は現在では国債がなければ通貨は殆ど発行出来ない

貨幣や些かの社債CPオペや日銀の貸付などを除いては
635
(1): 2024/10/16(水)19:50 ID:wfUaKPNu(1) AAS
政府が国債を売るにも買オペが必要、以下ループ
636: 2024/10/16(水)20:01 ID:ELWtS9Df(4/6) AAS
>>635
先に国債を発行して市中に既発債がなければ買いオペは出来ない

最初の買いオペ以前は本位制で通貨を発行していた
いわば通貨は金銀や米や絹の代用品だった
交換レートはその時々によって違うが
637: 2024/10/16(水)20:05 ID:ELWtS9Df(5/6) AAS
国債は金利の調整の為に発行されてるわけではなく租税は貨幣の回収償還の為に集められてるわけではない
638: 2024/10/16(水)20:07 ID:rR1GcJpw(3/6) AAS
信仰
639: 2024/10/16(水)20:12 ID:ELWtS9Df(6/6) AAS
オーバーナイト金利調整を準備預金付利で出来るようになった今も国債は発行されている
政府支出の為の資金を国債で調達する為に
640: 2024/10/16(水)20:13 ID:rR1GcJpw(4/6) AAS
国債買う以外にも資金を供給する方法はある。
前に戦後初の国債発行時の話が出てたけどログ漁るの面倒くさいのう。
641: 2024/10/16(水)20:14 ID:rR1GcJpw(5/6) AAS
まあだから「今や役目を終えたから廃止しましょ」って話が出てくるのよ。
642: 2024/10/16(水)20:16 ID:rR1GcJpw(6/6) AAS
現状の法律や世界観では必要という事になっている、という話と、
ソレが避けようのない本質的に不可欠なことなのか、という話は異なる
643: 2024/10/16(水)20:19 ID:3QzGWT0J(1) AAS
年金や保険の運用がどうなるかというのもある
644
(1): 2024/10/16(水)23:40 ID:XlSXB+Jt(1) AAS
結局、国債の利息という形で国から補助金突っ込んでる、ってだけなので、
だったら国債なんてまどろっこしい方法やめてダイレクトに補助金入れればいいだろ、
みたいな話があった気がす。
645
(1): 2024/10/17(木)05:55 ID:AnE+SU6G(1/15) AAS
日銀当座預金って何? 何でこんなものが必要なの? 本来の役割は何?
日当座預金はなぜマネーストックではなくマネタリベースとして扱うの?

ここの住人の話を聞いてると本来の役割とは遠い所で 別の性質ばかりに目を向けて議論している気がするのだが…
646
(1): 2024/10/17(木)06:00 ID:VhP5IDnS(1/2) AAS
>>645
>日当座預金はなぜマネーストックではなくマネタリベースとして扱うの?

市場に流通してないからなじゃいかなあ
647: 2024/10/17(木)06:49 ID:AnE+SU6G(2/15) AAS
>>644
補助金と国債がなんで同列の比較対象になるの?

補助金は政府支出の内容で
国債は政府支出の調達手段 

補助金を捻出するために国債を発行してるんじゃないのケ
648
(2): 2024/10/17(木)08:20 ID:ZvPwDMvD(1/4) AAS
>>646
市場に流通している現金はマネタリーベースでありマネーストックでもある
1-
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s