MMT(モダンマネタリーセオリー)28 (961レス)
1-

11
(1): 2024/04/05(金)18:20 ID:kFrAJRS7(1/2) AAS
>>6
職業訓練行ったことないだろ?
12: 2024/04/05(金)18:25 ID:kFrAJRS7(2/2) AAS
>>9
そもそもJGなきMMTは偽物なんだから
MMTerにはぜひJGが金融不安定性を緩和するメカニズムを説明してほしいね

そんなメカニズムはないというなら、もう大口叩かないで欲しい
13: 2024/04/05(金)18:59 ID:pTradE4a(1/4) AAS
>>11
そうだな、無いな。
現状の職業訓練校のカリキュラムもコースにより3~24ヶ月くらいという話だし、
3ヶ月のコースを1日あたりの時間減らして夜間用に6~12ヶ月くらいで終わるようにしたら
何とかなるんじゃねえの、くらいの認識だったが、社会人が通うような英会話スクールとかと比べて
職業訓練を夜間にやるのが特別厳しい理由が何かあるなら教えて欲しい。
実技が絡むと日中でやるしかないとか制約あろうが、そのへんも土日使うとか、やりようはあると思うんだがなあ。
14: 2024/04/05(金)21:40 ID:pTradE4a(2/4) AAS
外部リンク[html]:jsite.mhlw.go.jp

ググってパッと見つかったページをサラッと見てみたが、6ヶ月のコースで480時間、月80時間、週20時間。
これなら期間を1年に伸ばせば平日2時間ずつとかで行けそうじゃね?
社会人が夜間大学通うとかも普通にあるわけで、時間外の職業訓練が鬼扱いされてるのはやっぱりよく分からん。
15: 2024/04/05(金)22:22 ID:cI2IlehD(2/2) AAS
社会人が夜間大学に通うのが普通な異世界の話は創作文芸板とかでやりな
16: 2024/04/05(金)23:26 ID:pTradE4a(3/4) AAS
社会人が夜間大学に通うのが一般的、とまでは言わんが、極端にレアケースと言うほどでもなく普通に居る存在でしょ。
残業も休日出勤もない、最低限の収入もある状態で自己研鑽のために月40時間すら時間取れない、
ましてそれを鬼だと言うのマジで理解し難いよ。

育児介護で時間取れない、とか言うならまだ分からんでも無いけど、
そういう環境の中でも自己研鑽の時間捻出する人普通に居るし、
それすらままならない人に必要なのは労働の時間を自己研鑽に回せるようになる事なんかね?
17: 2024/04/05(金)23:27 ID:pTradE4a(4/4) AAS
あんたらがスマホポチポチやってる時間集めたら月40じゃ到底きかんだろ?
18: 2024/04/06(土)01:21 ID:HdxxHmXA(1) AAS
最近MMT!!!!っていう人が絶滅しましたね、どうしたのでしょうか????
彼らはデフレだから積極財政でインフレにする、インフレになれば増税して物価をコントロー... #ヤフー知恵袋 外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
19
(1): 2024/04/06(土)01:38 ID:5SwLm9JT(1/3) AAS
職業訓練って本格的なものは専門学校に近いよ。
残業くらいの時間だなんて甘い甘い。
AIの競争する時代に。
20: 2024/04/06(土)08:12 ID:7oxA1hsZ(1/6) AAS
そら高度なことやろうと思ったら仕事の合間、片手間ってわけにはいなくなるのだろうが、
リンク先のカリキュラムであれば残業程度の時間でどうとでもなるやろとしか思わんな。
少なくとも鬼呼ばわりされるほどの事とは思わん。
21: 2024/04/06(土)08:29 ID:2UGikFvG(1/3) AAS
今の制度だと、失業者は失業給付を貰って週5日9時17時の職業訓練を受けに行くんだけど、
JGPが導入されたら、その上、やらなくてもいい仕事を1日8時間もやらされるの?
そうまでして失業者の負担を増やして再就職のハードルを上げる意味はなに?
22: 2024/04/06(土)08:33 ID:7oxA1hsZ(2/6) AAS
え?
失業給付による職業訓練をなくしてJGPに統合する、って話なんだっけ?
23
(1): 2024/04/06(土)08:34 ID:2UGikFvG(2/3) AAS
あんたは目的と手段が逆転してるよ
JGPの目的は、国が失業者を雇うことではなく、完全雇用を実現することだろ

失業者が普通に再就職できれば最善
それができない場合に次善の策として政府が最後の雇い手になるのがJGPだ
故に失業者の再就職を妨げるような制度設計はJGPの目的にそぐわない
24: 2024/04/06(土)08:37 ID:7oxA1hsZ(3/6) AAS
普通に現状の失業給付による職業訓練の範囲は残した上で、
高齢者でも利用可能な最低限の雇用を上乗せするくらいのイメージだったのだが。
25: 2024/04/06(土)08:41 ID:7oxA1hsZ(4/6) AAS
職業訓練を受けるための条件にJGPでの労働を義務付ける、みたいな話だとしたらそらやり過ぎやろと思うよ俺も。
26: 2024/04/06(土)08:45 ID:2UGikFvG(3/3) AAS
完全雇用を実現するためにJGPを導入するのに雇用保険制度は残すの?
失業者がいない社会になっても雇用保険料を取られるの?
なんで??
27: 2024/04/06(土)08:46 ID:7oxA1hsZ(5/6) AAS
何度も言ってるがあくまで比較対象は「無職」や「劣悪な待遇の雇用」なんだから、
それらに陥ってしまう人にちゃんとした待遇の最低限の雇用を保証するのが目的なんであって
現状の職業訓練で救われる層に新たな義務を課す事は本意ではない。
28: 2024/04/06(土)08:51 ID:7oxA1hsZ(6/6) AAS
雇用保険制度は職業訓練の必要条件ではなかろ。
財源を国庫に変えるとかやりようはあるわな。
29: 2024/04/06(土)09:45 ID:5SwLm9JT(2/3) AAS
現状、職業訓練校の門が狭すぎる。定員が少なすぎる。
失業者は全員入れますくらいにしたほうがいい。

JGの本領発揮のためには失業給付金は廃止したほうがいいみたい。
MMT派はそこまで言うと反発食らうから引っ込めただけ。
30: 2024/04/06(土)09:49 ID:5SwLm9JT(3/3) AAS
MMT派はベーシックインカム without MMTには反対していない。
MMT with ベーシックインカムに反対している。
MMTとベーシックインカムを安易に組み合わせるとMMT派でもインフレの加速が起きないと保証できへん、と。
ジョブ・ギャランティーなら大丈夫だよ、と。
1-
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s