MMT(モダンマネタリーセオリー)28 (961レス)
MMT(モダンマネタリーセオリー)28 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/20(金) 00:51:32.03 ID:GuybHbTx コメントサンキュー でもこれ読んで論点が整理できてないと思ったのなら あなた自身の眼力が問われることになるよ 戦後~1990の日本経済の変遷をこれほどコンパクトに整理できてる記事はまずないと思うぞ 改めて自分で読み直してみたが なかなかよくできた良記事だと思うで ついでにこの経済観に立った時、改めて「新自由主義」なるものの陳腐さがあぶり出されて来ると思わないか? 「新自由主義」という言葉は1970~1980の疲弊した米国経済がIT産業の強化によって1990年代以降の自由競争を促し、勝ち組企業をたくさん生み出したことから始まっている 巨大な富が生まれた一方で富の分配に米国は失敗したため、貧富の差が拡大した この一連のプロセスを「新自由主義」という言葉でまとめただけなんだよね 日本じゃ勝ち組企業は生まれてないし、大した自由競争もしてない(だって設備投資もやってないだろ?) そもそも富の創出に失敗してる(半導体を見よ)から用語選択がおかしいんだよ 派遣法改正で非正規労働者が割を食ったことだけをもって「新自由主義」と呼ぶのはやっぱり変だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/461
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 500 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s