MMT(モダンマネタリーセオリー)28 (961レス)
上
下
前
次
1-
新
482
: 2024/09/20(金)14:21
ID:GuybHbTx(12/15)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
482: [] 2024/09/20(金) 14:21:19.06 ID:GuybHbTx 別に興味がなけりゃ読む必要ない 猫に小判 豚に真珠 というだろ 言行不一致があるとは思っていないんだが… ま、君の見解は尊重はするが… 私の考え方は過去数十年生きてきた技術屋・実務家としての見解なので 経験の足りない奴が本から学んだ知識とは合わんこともあるさ 人生経験の差というのは結構大きいもので 大学生と小学生くらいの差がついてることも普通によくある 読んだ文献や獲得した知識の量も数十倍~100倍以上の差がついてることもある 巷で出ている「経済論」みたいな本なり記事なりは眉唾が多いので あんまり傾倒せんほうがいいぞ 怪しげな経済論を学ぶより今からでも自然科学の基礎を学んだ方が有益かもしれんぞ 結局はその方が近道かもしれん 難解な理屈の解説読んでも自分で数理的に追跡できないと理論と現実の距離感がつかめないんじゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/482
別に興味がなけりゃ読む必要ない 猫に小判 豚に真珠 というだろ 言行不一致があるとは思っていないんだが ま君の見解は尊重はするが 私の考え方は過去数十年生きてきた技術屋実務家としての見解なので 経験の足りない奴が本から学んだ知識とは合わんこともあるさ 人生経験の差というのは結構大きいもので 大学生と小学生くらいの差がついてることも普通によくある 読んだ文献や獲得した知識の量も数十倍100倍以上の差がついてることもある 巷で出ている経済論みたいな本なり記事なりは眉唾が多いので あんまり傾倒せんほうがいいぞ 怪しげな経済論を学ぶより今からでも自然科学の基礎を学んだ方が有益かもしれんぞ 結局はその方が近道かもしれん 難解な理屈の解説読んでも自分で数理的に追跡できないと理論と現実の距離感がつかめないんじゃないかな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 479 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s