MMT(モダンマネタリーセオリー)28 (826レス)
1-

506: 09/24(火)16:39 ID:r2LOjZBw(1) AAS
根っこはオーソドックスと言っていいと思うが色々おかしなことも言ってるよ
507: 09/25(水)09:10 ID:iJD0xVLA(1/2) AAS
デフレは貨幣現象と言ってた人だっけ
508: 09/25(水)15:37 ID:8z32h8jF(1) AAS
デフレが貨幣現象なのは別におかしくない
馬鹿な三橋が「需要不足vs貨幣現象」という謎の対立を煽ってるだけで
509
(1): 09/25(水)15:42 ID:iJD0xVLA(2/2) AAS
リフレ派まだ生きてたのかよ
510: 09/26(木)20:22 ID:aDYhMygq(1) AAS
三橋は財政政策で銀行預金というマネーストック(マネーサプライ)を増やせば好景気になって企業は供給力増強のための設備投資をする、としているからフリードマンの新貨幣数量説と変わらんやんけ
511: 09/26(木)23:32 ID:c0UawNaW(1) AAS
その理屈と貨幣数量説自体は関係ないな
数量説はマネーストックとインフレ率×生産量(額)の相関なので
三橋自体は財政リフレで洋一と同種だけど
512: 09/27(金)00:43 ID:QSIm0y/s(1) AAS
マネタリストは、マネーサプライ(貨幣供給量)が、景気や物価を決定するという経済理論を信奉する人々の総称で、その考えはマネタリズムと呼ばれる。 マネーサプライを増やせば経済成長率は上昇、減らせば鈍化する。 物価もマネーサプライを増やせば上昇、減らせば低下する。
513: 09/27(金)07:43 ID:jahW4UJP(1) AAS
「狂乱物価」とかマスコミが騒ぐ程度までインフレを進めろ!!

ってのがそういう主義だね。平成30年間ずっと<熱くもないなます
をフウフウと吹き続けて、国民全員が風邪をひいたまま>だったから。
514: 09/27(金)09:50 ID:RU6+oq0A(1) AAS
>>509
まだもクソもリフレは主流ど真ん中なんだからそりゃ居るだろう
515: 09/28(土)16:42 ID:tAKicYhT(1/3) AAS
MMTerは株主資本主義を嫌う人が多いから株価を下げる石破総理を喜んでいるだろう
516: 09/28(土)16:48 ID:gxriNuZF(1/2) AAS
どうかな~
ETF買うのに批判的な日銀総裁でも選ぶなら喜ぶかもね。
517: 09/28(土)16:53 ID:tAKicYhT(2/3) AAS
その話はもう終わってる

日銀は長らく掲げてきた2%の「物価安定の目標」が持続的・安定的に実現していくことが見通せる状況に至ったと判断し、2024年3月19日に金融政策の見直しの一環でETFおよびJ-REITの新規の買入れを終了することを公表しました。
518
(1): 09/28(土)16:56 ID:gxriNuZF(2/2) AAS
いやそういう話ではなく「そもそも最初からやるべきではなかった」って認識の人って事ね。
519: 09/28(土)19:13 ID:tAKicYhT(3/3) AAS
>>518
まあそうだろうな

しかし中央銀行のETFの買取には反対しても国債を大量に買い取って国債金利を下げることに反対するMMTerは非常に少ないだろうな

ただしそれだけで投資が増えて景気が良くなったり経済が成長したりすると思っているMMTerもまた非常に少ないだろう
520: 09/28(土)19:56 ID:aPdV+jq3(1) AAS
MMTは量的緩和無効論を取るので
「強く反対するほどではないが積極的に推進することもない」
くらいのスタンスになるかと思う。
そもそも景気とか経済成長がメインの目的ではない、って立場だし。
521
(1): 09/29(日)15:22 ID:5H14ZMQB(1) AAS
高市早苗の

頑張ってる人には必要な給付をする、頑張れるのに怠けているさもしい人には支援しない。

成長性のある分野に的を絞って財政支出をする。

自由貿易推進。

サナエノミックスの第二の矢の財政出動は財政出動については、あくまでも災害や感染症、テロ、紛争、海外の景気低迷などの要因による「緊急時の迅速な大型財政措置」に限定する。
省5
522: 09/29(日)17:24 ID:H6tmBfMG(1) AAS
>>521
財政出動を「災害時に限定する」んじゃあ、支持できないなあ。。このあたりの真意が
今後わかってくるのかもしれないが、現時点では支持できません。
523: 09/29(日)23:47 ID:JCpokveg(1) AAS
高橋洋一と藤井聡が出てる動画で高橋洋一が言っているロジックはいいな
何がいいかって
財務省が認めるプライマリーバランス論の内部でも有効なところ
MMTは正しいんだ、と言っても受け付けない人を説得する事はできない

社会的割引率を普通の国のように国債の金利と同じぐらいにする

公共投資が増える(3倍になると高橋洋一は言っている)

それが呼び水となって民間投資も増える

省3
524
(2): 10/02(水)18:06 ID:g5uCCVhN(1) AAS
動画リンク[YouTube]
この動画でMMTの問題点について解説されてる
525
(1): 10/02(水)21:27 ID:IV/X9JJK(1) AAS
>>524
その動画のコメント欄でその動画の問題点について的確に解説されてる
1-
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s