MMT(モダンマネタリーセオリー)28 (961レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
18: 2024/04/06(土)01:21:44.28 ID:HdxxHmXA(1) AAS
最近MMT!!!!っていう人が絶滅しましたね、どうしたのでしょうか????
彼らはデフレだから積極財政でインフレにする、インフレになれば増税して物価をコントロー... #ヤフー知恵袋 外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
27: 2024/04/06(土)08:46:40.28 ID:7oxA1hsZ(5/6) AAS
何度も言ってるがあくまで比較対象は「無職」や「劣悪な待遇の雇用」なんだから、
それらに陥ってしまう人にちゃんとした待遇の最低限の雇用を保証するのが目的なんであって
現状の職業訓練で救われる層に新たな義務を課す事は本意ではない。
427(1): 2024/09/11(水)05:27:09.28 ID:twKXbj70(1/2) AAS
>>426
答えになっとらんだろ
おっさん 小学生より頭ワルイのか?
返済義務があるのかないのか という話やで
476: 2024/09/20(金)12:49:41.28 ID:GuybHbTx(10/15) AAS
こういうのは子育てと同じでね
よく「子供にそんな難しい理屈説明してもわかりませんよ」という人がいるが それは間違っている
確かに子供はその時は理解できないかもしれないが 記憶はしているのだ
後になってその記憶から意味を見つけ 段々理解するようになる
それが成長というものなのさ
先人の役目は相手が理解できなくても必要なことは言ってあげるべきなんだよ 嫌がられてもね
508: 2024/09/25(水)15:37:41.28 ID:8z32h8jF(1) AAS
デフレが貨幣現象なのは別におかしくない
馬鹿な三橋が「需要不足vs貨幣現象」という謎の対立を煽ってるだけで
603: 2024/10/14(月)13:20:39.28 ID:bazqE1B1(3/8) AAS
(1)(2)(3)を否定してないと言うならもはや(0)を含めるかどうかなんて
「どういう事について言及したいか」が異なるというだけの話だろう。
しかも(0)の説明の中で「調達」とか言ってるので(1)(2)(3)を否定していないという言い訳にも疑問符が付く。
616: 2024/10/14(月)19:18:44.28 ID:Y9T3Yqo4(1) AAS
>>615
なるへそ。指摘ありがとう。
浅瀬ちゃぷちゃぷ勢なので助かる。
759(2): 2024/10/20(日)00:08:59.28 ID:Cf/KeYFI(1/4) AAS
>>757
現実的にはそうなんだけどMMTの説明だと準備預金(日銀当座預金)も徴税で消えるんだな
別に政府預金はマネタリーベースに計上されないとかの理屈ではなく
それと政府預金には税収で入った金もあれば国債で入った金もある
それが色分けされてる訳ではないので税収が再支出されることもあれば国債の償還に使われる場合もある
金融機関以外の生保や個人が保有する国債が償還されたらマネーストックは戻ってくる
868: 01/03(金)21:39:52.28 ID:sNW0uDmO(3/4) AAS
>>867
スペファー連呼くんには分からんだろうなあ
942: 01/06(月)21:08:09.28 ID:M2JkG9VH(7/8) AAS
俺は人間はそれほど優秀な生き物とは思わない
愚かに思う選択をたくさんする
結果として愚かな選択をしても仕方がない人間だから
MMTやMMTerができることは押し付けがましく理論や政策を人間に押し付けることではない
一つ一つの事実を説明しあるべき規範を提示する
経済学の理念である一般均衡という概念は現実には存在しないですよとか
人間は合理的経済人ではなく限定合理性を有するのみですよとか
税金が無ければ破綻するとかそんな訳ないですよとか
NDの中で雇用を保証することは前時代から普遍的に行われてきた匡救事業ですよとか
今ある固定概念に縛られている意味はあんまり無いんじゃないですかっていう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.517s*