MMT(モダンマネタリーセオリー)28 (961レス)
MMT(モダンマネタリーセオリー)28 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
228: 警備員[Lv.7][初] [] 2024/05/04(土) 18:59:06.52 ID:ApaOaxtG >>227 見んなよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/228
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/20(金) 12:15:21.52 ID:uSgdvRhE で、自分から始めた話であるにもかかわらず、自分の資質が問われるような都合の悪い展開になったら 「アーアーキコエナーイ!ワカラナーイ!」て言うて逃げる、と。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/472
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/24(火) 01:03:57.52 ID:+feW13Rt 昔のMMT信奉者って誰だよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/504
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/27(金) 09:50:44.52 ID:RU6+oq0A >>509 まだもクソもリフレは主流ど真ん中なんだからそりゃ居るだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/514
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/13(日) 18:16:20.52 ID:Ixwt6jg3 レイ自身が「頭でっかちな経済学者たち」の「こんな頭の体操は現実的だろうか?」なんて揶揄してるものを重視してると解釈するなんて、俺の読解力では無理だわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/573
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/18(金) 16:12:43.52 ID:b2Kp2uQo 直前の>>721と全く同じ事を書いてるだけなのでわざわざ番号振る必要ない。 こちらの発言の中身などまるで読んでない、ということだな。 まあ期待などしてなかったが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/726
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/21(月) 07:02:51.52 ID:GrHNHSD2 仰る通り私は経済素人なのであちこち変なところはあるはずと思っている 「負債としての貨幣の創出」はgoogleAIの説明から採用したもので以下の通り ``` AI による概要 詳細 … 負債としての貨幣の創出とは、経済用語で「マネタリーファイナンス(財政ファイナンス)」とも呼ばれ、 中央銀行が国債を引き受けることでインフレを意図的に引き起こして景気回復を図る経済政策です。 また、現代貨幣理論(MMT)では、自国通貨を発行できる国は、自国通貨建てで国債を発行している限り、 財政赤字を拡大してもデフォルト(債務不履行)することはないとされています。 MMTでは、貨幣は政府に返すべき借金であり、納税の手段になることからその価値が担保されていると主張されています。 MMTは、米ニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授らによって提唱されました。 MMTは、独自通貨を持つ国は債務返済のための自国通貨発行額に制約を受けないため、借金をいくらしても財政破綻は起きないと説いています。 ``` http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/795
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.919s*