MMT(モダンマネタリーセオリー)28 (961レス)
MMT(モダンマネタリーセオリー)28 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/05(金) 21:40:25.92 ID:pTradE4a https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-hellowork/kyushokusha/new_page_8/shienkunren_list.html ググってパッと見つかったページをサラッと見てみたが、6ヶ月のコースで480時間、月80時間、週20時間。 これなら期間を1年に伸ばせば平日2時間ずつとかで行けそうじゃね? 社会人が夜間大学通うとかも普通にあるわけで、時間外の職業訓練が鬼扱いされてるのはやっぱりよく分からん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/14
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/11(火) 19:23:44.92 ID:xTUVDePr https://i.imgur.com/0AMXLkF.jpg 締め切り間近です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/341
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/23(火) 20:42:20.92 ID:IdLnvqDL >>377 上記の仕訳を踏まえ、貨幣は数値情報に過ぎない計算貨幣の観点から実物視点の財政状況を分析することの必要性を指摘した上で、雇用バッファストックによるストックフロー一貫した財政行動を提言する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/380
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/06(火) 01:50:34.92 ID:XAOhjNml MMTの「悪に課税せよ、善にではなく」論から言うとモズラーの名刺に出てくる子供たちは悪行ばかりしているいけない子供たち http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/398
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/08(木) 11:08:30.92 ID:hTdif73Y 怠け者のカス共じゃん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/401
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/12(月) 19:40:35.92 ID:0iSeQvAe nyunさんがXで何を言ってるのかさっぱり分からんのだが誰か翻訳してくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/408
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/25(水) 09:10:59.92 ID:iJD0xVLA デフレは貨幣現象と言ってた人だっけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/507
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/03(木) 21:19:14.92 ID:2DryHTeM どっちも面倒くさい奴だ 謎のバトルやってる間に答えを早く出せ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/535
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/14(月) 10:45:04.92 ID:/EYegWXd 「税は財源ではない」のロジックって (1) 事実最初にスペンディングしてるでしょ (2) それを後から税で回収してるだけでしょ (3) だから 先に財源として税を用意して、そこから支出してるわけじゃないでしょ というものと理解しているが… このロジックには次のプロセスが抜けてるんだよ (0) 計画を立てる 政策を行うにはまず(0-1)計画を立て、(0-2)必要な金額を見積もり、(0-3)調達方法を決める これを予算計画というわけだが 政策が数年以上に跨る場合は中長期の予算計画になる 財源の話は(0-2)と(0-3)で出てくるわけで(1)~(3)はその後の話なんだよね 試しに 防衛省が次期戦闘機の開発を計画・実行する ような事案を考えてみれば (1)から始まるわけないでしょ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/593
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/17(木) 14:33:52.92 ID:AnE+SU6G >>674 レイヤってそのまま「層」のことだよ 層になってないものをレイヤと呼ぶから意思疎通が困難になるのだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/676
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/18(金) 16:26:26.92 ID:b2Kp2uQo 「否定しない」としたはずのものを「新興宗教、蚕食」などと否定的に言及してる。 何遍でも繰り返したるわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/731
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/10(火) 00:13:38.92 ID:9J5QtEQQ まあ仕訳ができない人はバランスシートを読めない くらいは言っておくか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/832
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/28(土) 12:47:44.92 ID:sqmxdtrs >>853 貨幣は租税のためにある、 租税は経済学的にはインフレ抑制のためにあるから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/855
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/04(土) 17:20:38.92 ID:iz0scceL 自分で答え言ってんじゃん 政府支出の瞬間に実物資源を占有するんだろ? 昔の年貢と租庸調も実物資源を占有するだろ? 年貢と租庸調は税だろ? だったら政府支出も税だろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/896
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/05(日) 16:43:31.92 ID:uan2cUfa >>915 要点を圧縮したのが望月本だと思うが、初学者にはちょっととっつき辛さはあるだろうしね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/916
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.628s*