MMT(モダンマネタリーセオリー)28 (961レス)
MMT(モダンマネタリーセオリー)28 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/05(金) 18:59:14.98 ID:pTradE4a >>11 そうだな、無いな。 現状の職業訓練校のカリキュラムもコースにより3~24ヶ月くらいという話だし、 3ヶ月のコースを1日あたりの時間減らして夜間用に6~12ヶ月くらいで終わるようにしたら 何とかなるんじゃねえの、くらいの認識だったが、社会人が通うような英会話スクールとかと比べて 職業訓練を夜間にやるのが特別厳しい理由が何かあるなら教えて欲しい。 実技が絡むと日中でやるしかないとか制約あろうが、そのへんも土日使うとか、やりようはあると思うんだがなあ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/05(金) 21:40:25.92 ID:pTradE4a https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-hellowork/kyushokusha/new_page_8/shienkunren_list.html ググってパッと見つかったページをサラッと見てみたが、6ヶ月のコースで480時間、月80時間、週20時間。 これなら期間を1年に伸ばせば平日2時間ずつとかで行けそうじゃね? 社会人が夜間大学通うとかも普通にあるわけで、時間外の職業訓練が鬼扱いされてるのはやっぱりよく分からん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/14
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/05(金) 23:26:31.13 ID:pTradE4a 社会人が夜間大学に通うのが一般的、とまでは言わんが、極端にレアケースと言うほどでもなく普通に居る存在でしょ。 残業も休日出勤もない、最低限の収入もある状態で自己研鑽のために月40時間すら時間取れない、 ましてそれを鬼だと言うのマジで理解し難いよ。 育児介護で時間取れない、とか言うならまだ分からんでも無いけど、 そういう環境の中でも自己研鑽の時間捻出する人普通に居るし、 それすらままならない人に必要なのは労働の時間を自己研鑽に回せるようになる事なんかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/05(金) 23:27:58.39 ID:pTradE4a あんたらがスマホポチポチやってる時間集めたら月40じゃ到底きかんだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1712212636/17
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.637s*