【なぁにかえって免疫が】中日新聞・東京新聞の痛い社説【朝日を凌駕】 (589レス)
上下前次1-新
358: 2011/08/12(金)03:34 ID:227s8Pfu0(1/3) AAS
外部リンク:www.asahi.com
359: 2011/08/12(金)03:38 ID:227s8Pfu0(2/3) AAS
www.yomiuri.co.jp
360: 2011/08/12(金)03:41 ID:227s8Pfu0(3/3) AAS
外部リンク:www.sankei.co.jp
361: 2011/10/13(木)18:08 ID:0OtnYvjh0(1) AAS
AA省
362: 2011/10/15(土)14:02 ID:0BZHi/na0(1) AAS
世田谷区の件は、
原発事故と関係がある、と一面トップで報じていたよな。
にもかかわらず、違うことが判明した後にも、
訂正・謝罪する記事を一切掲載せず、
むしろ開き直りとも取れる社説を平気で掲載する。
どこまで中日新聞はいい加減なんだ?
無責任にも程があるだろ。
363: 2011/10/16(日)08:48 ID:Pp9eRnNx0(1) AAS
>麻生太郎氏は14日に名古屋駅前で行った自民党総裁選の街頭演説で、愛知県などを襲った豪雨災害に触れ、
>「これが安城、岡崎だったからいいけど、名古屋で同じことが起きたら、この辺全部洪水よ」と発言。
この発言も物凄いバッシング浴びたよね。
「比較的治水の行き届いた安城・岡崎でもある程度の被害が出たから、
名古屋はもっと治水対策をやらなくてはいけない」という警告の意味を込めてたのにね。
本質を捕えず、バッシングだけやって終了。 特に中日新聞。
で、「コンクリートから人へ」 おかげでこのザマだよ
364: 2011/10/25(火)18:12 ID:taqGw4bD0(1) AAS
【属国】永遠に消えたと見なされた〜「新羅は倭の属国」との記述が韓国の古代史研究の第1級資料(中国)から見つかる [08/25] 2
2chスレ:news4plus
(ソウル=聯合ニュース)キム・テシク記者=韓国古代史研究の第1級資料の中の一つと見なされる
梁職貢図から永遠に消えたと見なされた新羅と高句麗に対する簡略な説明の題記が最近発見(中国で)された。
特に今回発見された新羅に対する題記には新羅が倭の属国という一節があっていわゆる任那日本府説とかみ合わさって論議がおきる展望だ。
外部リンク[nhn]:news.naver.com
省3
365: 2011/10/27(木)02:36 ID:iJiVkOFu0(1) AAS
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
動画リンク[ニコニコ動画]
テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
366: 2011/11/14(月)03:07 ID:Wruc/YY/O携(1) AAS
反対派の教祖・中野氏は以下で完璧に論破されちゃってるんで。賢い人は中野を笑ってる。
「国民皆保険崩壊?混合診療解禁?TPPお化け」
外部リンク[html]:kongoshinryo.jpn.org
「ISD条項で国民皆保険崩壊?混合診療解禁?」
外部リンク[html]:kongoshinryo.jpn.org
367: マスゴミ死ね! 2011/11/14(月)18:17 ID:Mrjs9EI30(1) AAS
>>1
日本の財政危機を連日の如く、しつこくしつこくしつこく報道して、
国民を国家破産の恐怖で脅して騙して、
消費税増税という煮え湯を何とか飲ませようと工作する御用マスコミ。
その癖、自分たちマスコミへの増税なんか一言も口にせず、
外国に比べて不当に安い、
テレビ局の電波使用料を外国並みにしようとすらしない。
信じられないほど欲ボケで卑怯者の、日本のマスコミども。
368: 2011/12/12(月)10:44 ID:aw/HKBv60(1) AAS
AA省
369: 2012/01/25(水)16:13 ID:4U/ik44C0(1) AAS
自身が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るんだぜ
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだな
その世界ではやたら有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だな
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだ、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろうぜ
370: 官僚こそ、真の敵! 2012/02/05(日)00:54 ID:LyVf07SG0(1) AAS
239 :名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 22:57:10.91 ID:zxoOQLUj0
自民党が消費税3%導入したときの謳い文句も「高齢化社会のために!」だったよな?
当時はまだバブルで財政も余裕あったし、少子高齢化になるのは当時から分かってた。
それなのに「高齢化社会のために」の大宣伝で導入した消費税で、
制度改革なり何もしないでじゃぶじゃぶ無駄使い。
毎度毎度、「高齢化社会のために」で国民騙し。
馬鹿じゃねえのホント。
国民騙した自民党マジ死ねよ。
371: 2012/02/05(日)01:15 ID:sFdiCx+o0(1) AAS
→外務省の密約(口上書)のニュースをいっさい伝えない中日新聞
名古屋中国総領事館の国家公務員宿舎跡地移転問題
(なごやちゅうごくそうりょうじかんのこっかこうむいんしゅくしゃあとちいてんもんだい)とは、
愛知県名古屋市にある中華人民共和国駐名古屋総領事館が、
同市北区名城3丁目にある国家公務員宿舎跡地(地図、約33,800m?、約10,200坪[1])に
移転・拡張する計画について、その是非が問われている問題である。
名古屋市は反対しているが、国有地を所管する財務省の
(当時)野田佳彦財務大臣が了承を出すに至っている[1]。
外務省側で本件を担当する伴野豊外務副大臣は現在のところ
取材には答えていないため問題の解決が図られるかは明らかにされていない。
省14
372(1): 2012/02/23(木)10:42 ID:77hCX1Il0(1) AAS
・河村たかし市長は、友好都市である南京市の共産党幹部が訪問した際に「南京大虐殺は
無かったのではないか」と発言した。その問題意識について、市長は記者会見で「子孫のため
(歴史認識を)真実へと正すのは六十三歳のじいさま(市長)の社会的、政治的使命だと
思っとります」と述べた。
だが、市民を代表する市長として友好都市の訪問団に会った際に、歴史認識に食い違いのある
問題で自らの見解を一方的に公にしたことは配慮が足りなさすぎる。
二〇〇六年の安倍晋三・胡錦濤首脳会談の合意を受けてスタートした日中歴史共同研究委員会は
二年前、南京事件について「虐殺行為に及んだ日本側に責任があるとの認識では一致した」との
報告を公表した。一方、犠牲者数は、中国側の「三十余万人」、日本側の「二十万人を上限に四万人、
二万人などさまざまな推計がある」と両論を併記した。
省14
373: 売国マスゴミ死ね! 2012/02/27(月)19:55 ID:rFLOEBnM0(1) AAS
>>372
日本批判ばかりするマスゴミが日本の癌なんだよな。
おまえらがやらなければならない事は、
シナの理不尽さを国内国外に向けて発信する事だろ。
まあ、中国様が恐い日本の腰抜けマスゴミにはできないだろうな。
374: 2012/02/28(火)13:06 ID:Qtx6a7Y00(1) AAS
名古屋市長は「南京事件はなかった」との発言を撤回せず、訪問団にも非礼ではなかったとの
考えを、きのう述べた。河村たかし市長は会見で「いわゆる南京事件はなかったのではないか」
という発言が「南京大虐殺はなかったという持論を展開」と報道され、「南京では何もなかった」と
誤解されたと釈明した。
市長は「象徴的に三十万人とされるような組織的大虐殺はなかったとの趣旨」と説明。
「友好団に面と向かって三十万人の大虐殺と申し上げるのは言葉がいかにも残虐なので、
あえていわゆる南京事件と申し上げた」と釈明した。
当初の発言は、市長が南京大虐殺はなかったと公にしたと受け止められる言葉である。
報道により南京市民の誤解を招いたというのは、とんでもない責任転嫁だ。
南京で虐殺がなかったという研究者はほとんどいない。日中歴史共同研究の日本側論文も
省13
375: 2012/02/28(火)20:35 ID:XyWNDbg10(1) AAS
マスコミのご主人様
大事にしている優先順位
1アメリカ
2中国
3朝鮮
4欧州
5その他アジア
6日本
アメリカのために存在しているのが日本の大手マスコミ
アメリカに関係ない話の場合、
省3
376: 2012/03/04(日)23:18 ID:nMvb04f30(1) AAS
>>44
あー空気よめよな…
中国人乙
ID変えてごくろうさん
>>159,326
もしもしうぜぇ
新参は半年ROMれよ
スレタイ読んだ?1読んだ?
377: 官僚こそ、真の敵! 2012/03/13(火)23:29 ID:qxwt64Yq0(1) AAS
182 :名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 00:16:15.93 ID:e6Gd+SN90
なぜ、マスコミは財務省の犬になるのか?
全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、
昨夏、国税の税務調査が入った。
財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器で、
2009年には朝日、読売が申告漏れを指摘され、
それを機に朝日は増税礼賛へと傾斜し、
読売は財務省幹部の天下りを受け入れた経緯がある。
国税庁という「警察力」は、財務省の最強の武器なのです。
何しろ、徴税というのは「裁量範囲」が広い業務で、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s