[過去ログ] 「今日の出来事(今日の犯罪 Part6)」 (666レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
436: R134 04/03/28 08:05 ID:231xagw9(1/2) AAS
初の教頭2人体制 民間人校長起用の2高校

--------------------------------------------------------------------------------

県教委は四月一日付で県内初の民間人校長を起用する小諸高校と松本県ケ丘高校にそれぞれ二人の教頭を配置し、両校長をサポートする。
全日制単独の県内公立高校で教頭二人体制は初めてとなる。

西村広一・小諸、京田伸吾・松本県ケ丘の両校長はそれぞれ元銀行支店長、元航空会社社員。
校長に決まり、昨年十二月から県内高校を回りながら研修したものの、生徒指導や教職員への助言、対外的な折衝など、校長の仕事は多岐にわたることから、これまで学校現場の経験がない二人の校長を支える特別な体制が必要と判断した。

県教委は、広島県尾道市の民間人小学校長を支えた教頭が過労で倒れ、後任の教頭も入院、その後校長が自殺したケースも踏まえた。
省4
437: R134 04/03/28 08:08 ID:231xagw9(2/2) AAS
<神棚>中学校の教室に模型設置、合格祈願で 愛知

愛知県美和町立美和中学校(小出英一校長)で、30代の男性教諭が今年初めから2カ月以上、担任する3年生の教室に神棚の模型などを設置していたことが分かった。

校長は模型に気付いた校務主任教諭から報告を受けたが、撤去は命じなかった。男性教諭は「神聖なものではなく、クリスマスツリーなどと同じ感覚で設置した」と説明、合格祈願の一策だったとする。

しかし、教育基本法第9条は公立学校による特定宗教のための活動を禁じており、教育現場での宗教の扱いには慎重さが求められている。教諭の行動と学校側の対応は論議を呼びそうだ。

同校や男性教諭の説明によると、模型は教諭が数年前にプラモデル店で買った木製の組み立てキット。かしわ手を打つ音に反応して観音開きの扉が開く。特定の神社や宗派を模したものではないという。
教諭は、学年末テスト終了直後の今年1月中旬、教室にあるテレビの上に模型を置いた。鈴2個も天井に取り付け、鈴を鳴らすための紅白のひもを下げた。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*