[過去ログ]
教員採用試験合格体験記 (342レス)
教員採用試験合格体験記 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 実習生さん [] 2006/11/08(水) 00:32:01 ID:lfVIGALx 合格体験記です。後世に伝えていきましょう。 テンプレは>>2以降 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/1
323: 実習生さん [] 2015/10/04(日) 08:31:07.95 ID:HX2myRA/ 受験校種: 中学保体(甲信越) 受験結果(併願含): 合格 年齢: 26 学歴: 私立体育系大学 学部: 体育 何回目・年目受験: 5回目 受験時状況(学生orバイトor民間): 常勤 講師経験の有無and期間(常勤or非常勤): 他県で常勤4年目(中学校1年、小学校3年目) 勉強開始時期: 今年の4月 1日の平均勉強時間: 平日1〜2時間、休日3時間(面接・小論練習は除く) 捨て分野: なし 得意分野: なし 独学or予備校?: 独学(勤務校の管理職の先生に、面接・小論・模擬授業対策のご指導をいただいた) 感想: 長い長い就活がやっと終わった。地元ではないところを受験した為、周りに無理・厳しいと言われていたが、諦めずにやれば何とかなるもんだなぁ。 筆記突破アドバイス: 兎に角過去問対策を。指導要領などに、過去に出た問題をマーキングしたりして、今年度に出そうな問題を予想すること。 面接・集団討論・小論文アドバイス: 周りの先生方に見てもらうこと。実際に採用試験の面接官をされている校長先生から、多くのご指導をいただいた為、本番では落ち着いて出来た。(面接や討論は週1ペース、小論は週3枚ペースで取り組んだ) その他(実技など)アドバイス: 実技は、事前にどの種目のどの技をやるのかを把握し、一次発表後から練習と筋トレをした。 勉強方法について: 指導要領や専門知識をノートに書きなぐって覚えた。 使った参考書: 指導要領や競技のルール本のみ オススメ参考書: 特になし 後輩に向けて一言: 管理職の先生から、「今年も勉強時間取れないから無理かな〜って言うのはやめなさい。今年で最後にしなさい。だからとことん自分を追い込みなさい。」とお言葉を頂き、必死でやったら他県出身者の私でも合格できました。皆さんも諦めないでください! 備考(都道府県別の攻略など: なし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/323
324: 実習生さん [] 2015/10/09(金) 23:26:15.66 ID:xxHW4qxP 高校数学(地元の田舎) 合格 21 旧帝数学科 1回目 学部4年 捨て・なし 得意・専門数学 独学 感想・就活もせず教採だけ受けたけど、あっさり決まった 筆記アド・教養8割、専門9割は簡単に取れるものと思い込む(実際簡単) 面接アド・新卒ならフレッシュ&謙虚に 参考書・全国の教養1年分載ってるやつと教職セミナー(モチベ維持のため) 一言・優しそうで数学ができれば受かると思う 1次でヒーヒー言ってるうちは勉強不足と思った方がいい 一緒に日本の教育を支えましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/324
325: 実習生さん [] 2015/10/10(土) 17:48:05.79 ID:4t0N0T8H 小学校 北陸 ノー勉合格 授業で模擬授業の練習すればオケ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/325
326: 実習生さん [] 2015/10/11(日) 10:27:45.86 ID:T3nQbsAV 受験校種: 小 受験結果: 合格 年齢: 25 学歴: 私立大 学部: 教育学部 何回目: 5回目 受験時状況: 講師 担任 講師経験: 常勤講師4年目 全て担任 勉強開始時期: 試験前日 1日の平均勉強時間: 試験前日徹夜 捨て分野: 社会 理科 算数 得意分野: 国語 指導要領 独学or予備校?: 独学 感想: やっぱり面接ですね。 筆記突破アドバイス:確実に点をとれるところを勉強。過去問から出題パターンを見る。 面接・集団討論・アドバイス: 質問させたくなるような解答を。誠実に答える。笑顔。人となり。 その他アドバイス: 講師なりインターンシップなり、現場経験は武器になる。 勉強方法について: 教科より子どもの実態把握や対応など、子どもに関わる勉強を。 後輩に向けて一言: 研修に参加。面接練習は当たって砕けろ。子どもたちの笑顔を見るために一緒に頑張りましょう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/326
327: 実習生さん [] 2015/10/11(日) 23:45:08.36 ID:u1JsBug1 校種 高校数学 年齢 30代前半 経歴 院卒で私学で数年専任 アドバイス 専門は簡単と思える様にしたい 正直言って、面接以外は茶番でしかない 民間で就活してもまれることをすすめる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/327
328: 実習生さん [sage] 2015/10/12(月) 00:29:42.91 ID:uR4OVf5V >>326 試験前日ワロタ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/328
329: 実習生さん [sage] 2015/10/19(月) 06:24:52.80 ID:Y6coMPLz テンプレ 受験校種:高校数学 受験結果(併願含):合格 年齢:34 学歴:大卒、通信 学部:理 受験・合否状況:四つ受験しすべて合格 何回目・年目受験:五回目 受験時状況(学生orバイトor民間):講師 講師経験の有無and期間(常勤or非常勤):常勤 勉強開始時期:3月から 1日の平均勉強時間:4時間 捨て分野:教育史 得意分野:教育心理 独学or予備校?:独学 感想:本当にしんどかったです。 筆記突破アドバイス:これだけ勉強していた合格しなかったら誰でも無理だ、というくらいやりましょう。専門は県内トップ高校でベスト指導者に選ばれるレベルでないとダメ。 面接・集団討論・小論文アドバイス:準備は数年間必要。典型的なテーマ100個くらいについて、自分なりの哲学、代表的な意見に対する自分なりの考えを持ち、それを現実問題としてどう展開していくかの知見が必要です。 集団討論、集団面接について、多くの人と仲良くなっておくと、偶然試験会場で中の良い人とペアになれます。 その他(実技など)アドバイス:高校なのでなかったです。 勉強方法について:教職教養は問題集を問題の文言を大半暗記するまでやりこみましょう。専門教養も同じようにすべての問題を解いた経験がある状態に。 後輩に向けて一言:講師のかたへ。職員室に味方を沢山作りましょう。良いところを誉め、悪いところを指摘してくれる先輩と仲良くなりましょう。誠実に仕事しつつ、自分の本願は受験だと言える環境を自分から作りましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/329
330: 実習生さん [] 2015/11/25(水) 13:08:01.15 ID:50ePl+cy 他スレをコピーしときます。 あのさ、君達の大嫌いな在日だが俺在日3世だけど別に嫌われようが何されよ うが こっちはどうでもいいよw 日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるしw 金あるから在日でも日本人女と やりまくりwあと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 日本の中に、俺たち朝鮮韓国人の血を増やして在日 を増やす。んでこの国を乗っ取る。 今はもうその最終段階に入ってるわけ。 平和ボケした危機感ゼロのアホ 日本人は気づいてないがw 例えば韓流ブームやパチンコ産業や消費者金融あれは在日が作ったって知ってる? あ れだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。 パチンコにはまるアホ日本人 のおかげでパチンコ産業は儲り消費者金融会社も潤った。 韓流ブームのおかげで韓国へのイメージもよくなった し韓国人や在日の男と結婚する日本人女も多くなった。 たった100万人の在日に使われる1億の日本人w糞日 本人に一生地獄の生活を見せてやるよ。どう?ムカムカする?(爆) ほんとお前ら糞日本人見てると家畜の豚に 見えるよwそうやってこれからも我々の為に尽くしてくたらいいよ(爆)? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/330
331: 実習生さん [] 2016/03/15(火) 23:45:29.40 ID:jCK0GTZf 二年前に受かりました、関東公立 受験校種:高校国語 受験結果(併願含):合格、併願なし 年齢:26 学歴:国語のなかじゃ王道の都内私大 学部:文学部 何回目・年目受験:4回目 受験時状況(学生orバイトor民間):私立非常勤 講師経験の有無and期間(常勤or非常勤):常勤一年、非常勤二年 勉強開始時期:試験一ヶ月前 1日の平均勉強時間:二時間 捨て分野:一般教養 得意分野:国語 独学or予備校?:独学 感想:専門科目は当然9割以上を狙ってました。講師で授業やることが一番の専門科目の勉強になりました。 現場を見ていたことで国語の本質と教員としてのあり方を常に思考することが出来ました。先輩教員の授業はたくさん見て、真似したいことはどんどん取り入れたことが良かった。 筆記突破アドバイス:一次試験はセンター入試レベルの問題演習。二次試験は国立二次の過去問記述問題を解きまくりました。 面接・集団討論・小論文アドバイス:面接は必ず公務員としての振る舞いに正解があるので、面接参考書を丸暗記しました。 どんな事案も管理職との情報共有、指示を仰ぐというスタンスが大事だと思います。そうしたことに、自分の教育観を付け足していく。それが小論にも生きる。 勉強方法について:繰り返し 後輩に向けて一言:教員としての覚悟と使命感、そういう意気込みが大事だと思いました。 国語の学力的には合格する前とした後では、大差ありませんでした。学力的には問題ないのに落ちていたのは、教員としての資質だったと思います。 その資質とは上にも書きましたが覚悟と責任感、使命感だと感じます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/331
332: 実習生さん [Sage] 2016/03/18(金) 08:44:15.08 ID:dXC4O+XL いいなぁ、みんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/332
333: 実習生さん [] 2016/04/10(日) 14:51:04.30 ID:T2/LEz8Y あげ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/333
334: 実習生さん [] 2016/04/21(木) 22:20:23.83 ID:/hBbaJ5A 親子で試験受けに来てたのがいた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/334
335: 実習生さん [sage] 2016/04/22(金) 06:05:10.03 ID:e4iuPlHu >>334 どうして親子だと分かったの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/335
336: 実習生さん [] 2016/05/16(月) 20:20:14.05 ID:8jq/xVk1 おちんちんがおおきいからです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/336
337: 実習生さん [] 2016/05/18(水) 21:56:15.99 ID:d3KUioiD ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、 指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。 椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。 いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。 ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、 牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、 頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK! ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ! じゅるっ!じゅるっ!じゅるっつじゅるっつじゅるっつ・・ んっ!んっ!んっ!んっ!んっふつ! んっぷ!んんっぷ!んっぷ!んんっぷ!んぷ!んぷっ!ウンコウンコウンコウンコウンコウンコンコーっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/337
338: 実習生さん [sage] 2016/10/19(水) 23:09:46.43 ID:zv6uhWx8 関東公立 受験校種:中学英語 受験結果:合格、併願なし 年齢:26 学歴:Fラン 学部:外国語学部 何回目・年目受験:6回目 受験時状況(学生orバイトor民間):常勤 講師経験の有無and期間(常勤or非常勤):非常勤5.5年、常勤1ヶ月 勉強開始時期:試験四ヶ月前 1日の平均勉強時間:二・三時間、休みの日は八時間くらい 捨て分野:一般教養(特例受験適応のため) 得意分野:英語 独学or予備校?:独学 感想:諦めないでよかった。毎年1次試験で敗退していたので、専門科目を徹底的に勉強。大学受験や高校受験より勉強した気分。 筆記突破アドバイス:過去問しか解いていません。これまではあれもこれもと手を出していましたが、今年は過去問を繰り返し解きました。得点率、間違いをしっかりと記録し、モチベーションを高めました。 面接・集団討論・小論文アドバイス: 管理職の方に、沢山練習していただきました。見てもらうのが1番です。 勉強方法について:過去問と、単語アプリのみ。講師をやっている方は、勉強時間を捻出するのがなかなか厳しいかと思います。ねらいを絞って、短期集中型でやるしかありません。 後輩に向けて一言:私は、自己の専門性が足りないのに目を背けて、講師経験があるから大丈夫と、変に楽観的だったことが毎年の敗因だったと感じています。自分が何故落ちたかしっかりと研究し、反省を行動に移して改善していくことで合格に近づけます。頑張って下さい! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/338
339: 実習生さん [sage] 2017/01/01(日) 22:40:21.06 ID:UgmIqHQa 受験校種:高校公民 受験結果(併願含):関西某県 不合格、関東某県 講師合格、東北某県 正規合格 年齢:32 学歴:宮廷院 学部:教育、院は非教育 受験・合否状況:上記 何回目・年目受験:初受験 受験時状況(学生orバイトor民間):会社員 講師経験の有無and期間(常勤or非常勤):無 勉強開始時期:10月 1日の平均勉強時間:平日1h 休日6h 捨て分野:特になし 得意分野:倫理 独学or予備校?:土日のみ予備校 感想:県との相性を感じる。合格した県は面接での会話もはずんだが、関西ではまったく駄目。 筆記突破アドバイス:まず問題解く。不正解のとこだけ時間かけて理解する。ノート作りは時間の無駄。過去問は全県に目を通した。後は自習室と頭の切り替えができる趣味が必要。 面接・集団討論・小論文アドバイス:声を大きく、結論から話す、笑顔で。 後輩に向けて一言: 備考(都道府県別の攻略など: http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/339
340: 実習生さん [sage] 2017/01/02(月) 07:14:28.34 ID:aSPxtLRe 旧帝院で落ちるなんてことがあるんかい ウチの自治体じゃ単純に学力で取ってる様に見えるがのう。 (極端に性格がおかしそうな人は流石に落ちるだろうけど) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/340
341: 実習生さん [sage] 2017/01/02(月) 15:11:07.13 ID:PefX/8Ti 筆記よりさきに面接という自治体だったんよ。それにしても面接が露骨過ぎたと思うけどな。俺に全く興味なしって感じ。 なんていうかタイミングやで。 専門6割で高校公民受かってるやつもいたし。ようわからん。その時にその自治体が欲しいやつが受かる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/341
342: 実習生さん [sage] 2017/03/02(木) 20:58:12.21 ID:9kJ2YCi+ 校種: 中英 受験結果(併願含): 合格、併願なし 年齢: 22 学歴: ニッコマ 学部: 文 受験・合否状況: 関東圏のどこか合格 何回目・年目受験: 1回 受験時状況(学生orバイトor民間): 学生 講師経験の有無and期間(常勤or非常勤): なし 勉強開始時期: 2月頃 1日の平均勉強時間:平日5時間 休日12時間くらい 捨て分野: ご当地系 得意分野: 教職教養と専門教養 独学or予備校?: 独学 感想: 本気で勉強してる人少ないな〜って感じるくらいやり込んで、楽しかった。過去問5年分フルマラソンとか名前つけて勝手に開催したり法規系丸暗記してみたり。今ではいい思い出。 筆記突破アドバイス: 本気で教師やりたいなら筆記は通らないとダメかな...。正解不正解で一喜一憂せず、不正解の問題を暗記することに重点を置くと良いかも。 面接・集団討論・小論文アドバイス: 面接は人当たりの良さ、誠実さ、謙虚さ。面接官の相性など関係ないと思う。どんな人が来てもうまくやれる柔軟性がだいじかな、と。論文は何回も書いて自分の形をつくる。極端に言えば箇条書きっぽく、わかりやすく結論から書く。 その他(実技など)アドバイス: 実技は自分の専門科目だから得点源にする気持ちでひたすら練習。英語ならとにかく読む、しゃべる。 勉強方法について: 独学でも意外といけるけど、家にこもりきりは大変しんどいので喫茶店がオススメです。 後輩に向けて一言: まずは「ここだけは負けない!」という強みを持ってください。そしてその強みを1つ、2つ...とどんどん広げていけるように頑張ってください。 備考(都道府県別の攻略など:傾向の近い都道府県の過去問は解いておくとgood http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1162913521/342
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.100s*