[過去ログ]
私学の【地歴・公民】教員を目指すスレ (1001レス)
私学の【地歴・公民】教員を目指すスレ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
582: 実習生さん [] 2009/03/12(木) 08:08:31 ID:5BnI7pOQ >>580 >>576は嫌みいわれたり、自由がないことを検閲とか強制って表現してんだろが。お前も嫌みそうだが。 >>579は早慶院卒の学歴持ってるから、私立で生かしたいんだろ。公立とじゃ、給与が違いすぎる。話の前提を見誤りすぎだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/582
583: 実習生さん [] 2009/03/14(土) 21:14:26 ID:B7Qexn3u 当を得すぎて反論できず http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/583
584: 転校希望 [] 2009/03/15(日) 00:02:15 ID:1+b/050/ 公立はあまり興味ありません。 俺の理想は慶応義塾高校・早稲田高等学院です。 同僚のひとり(先輩)が見事にこのクラスの学校に脱出しました。 あ〜うらやましい… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/584
585: 実習生さん [] 2009/03/16(月) 21:58:41 ID:fOFxlX0U 塾高や学院など早慶の付属は、御三家以上の待遇だし、 教員は研究者として大学教員と同列に扱われる(研究費が出たり長期研修があったり)し、 受験指導もなくて好きなことを伸び伸び教えられるし、 生徒はきわめて優秀だし、推薦がかかっているから不良行為もしないし…。 要するにあなた同様、そこで働きたいと思っている人はゴマンといるわけで、 何年かに一度(科目によっては何十年に一度)しかない採用のチャンスでポストをゲットできるのは、 ごくごく一部の優秀かつ幸運な人間だけなんだよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/585
586: 転校希望 [] 2009/03/17(火) 17:57:08 ID:24vn8PI/ >>585 だから? そんなことは百も承知ですよ。 だから普段の教育活動と研究業績を積みつつ 向上心をもって日々自己研鑽に励むのです。 >>塾高や学院など早慶の付属は、御三家以上の待遇だし 誰から聞いた話か知らないがこれはデマですね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/586
587: 実習生さん [] 2009/03/18(水) 18:55:04 ID:uFBJOlS1 >>推薦がかかっているから不良行為もしないし 出身の者に言わせれば、生徒間で薬物が流行していたし、表面化しない犯罪は 相当数あるんだが・・・ 実情わかってないね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/587
588: 実習生さん [] 2009/03/18(水) 20:39:21 ID:nTQKXyng >>587 その通り。大学いけるから緩んでるのは山といる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/588
589: 実習生さん [] 2009/03/22(日) 23:41:31 ID:qlNBzRye 東大史学科院卒の肩書きが最強ですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/589
590: 実習生さん [] 2009/03/23(月) 18:54:33 ID:2pUjQ6d2 東京成徳は非常勤に部活やらせる気満々ですね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/590
591: 実習生さん [] 2009/03/23(月) 20:12:37 ID:+RO5lUqb 今日甲子園で勝利した某高校は、非常勤に無償奉仕の部活指導を依頼している 出張実費のみ支給だと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/591
592: 実習生さん [] 2009/03/25(水) 05:27:45 ID:aOwWaTYl >>585>>586 年収単純比較なら、開成>早稲田高等学院>>麻布>>武蔵だからどっちもどっちだったな。 ちゃんと賃金資料で確認しろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/592
593: 実習生さん [] 2009/03/25(水) 15:46:54 ID:/7MbU17q 早大学院の専任は、年額40万以上の研究費、大学図書館の利用権、 サバティカル(長期海外研修制度)など大学教員と同等の待遇。 基本的に全員内部進学させるので受験指導をしなくてよい。 そういう面を魅力と考えれば、御三家以上かもしれない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/593
594: 実習生さん [] 2009/03/25(水) 20:06:06 ID:aOwWaTYl 純粋に中等学校の教員を志向する者にはサバティカルはいらないな。 あと東大や早稲田卒なら母校の図書館使えるからそれも別にどうでもいいや。 ちなみに武蔵も高額の研究費が出る。 とりあえず大学受験指導したいか、したくないかに収斂するな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/594
595: 実習生さん [] 2009/03/26(木) 08:06:34 ID:ZdJ+TnSU >>589 最強です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/595
596: 実習生さん [] 2009/03/27(金) 02:58:06 ID:h/UVMgUs 過疎 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/596
597: 実習生さん [] 2009/03/30(月) 23:55:09 ID:PIEek9Ho 学部あるいは院新卒でいきなり専任っていうのはレアですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/597
598: 実習生さん [sage] 2009/03/31(火) 00:05:48 ID:OwEL/HhQ 普通は講師から http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/598
599: 実習生さん [] 2009/03/31(火) 01:06:48 ID:pcuiMaHq >>597 基本は講師からだけど、講師で入ったからと言って専任になれるとは限らないし、 色の付いていない新卒を採りたがる学校もあるので、なんとも言えない。 同じ学校でもある年は講師経験者ばかり採ったかと思えば、 別の年は新卒ばかりだったりする。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/599
600: 597 [] 2009/03/31(火) 03:18:31 ID:+CNaeK3u >>598>>599 確かにそうみたいですね。 俺はまだ史学科の学部生なんですが、学部新卒で専任の口探しながら、もしダメだったら(ダメな可能性が高いですが)非常勤講師かけもちから社会人始めるか、あるいは修士課程出ようか迷ってます。 学科の先輩をみていると、院新卒でいきなり専任になっているので、その方が無難かなぁとも思っています。 実際、学部卒で非常勤ないし常勤講師の経験積む→専任のコースと、院卒でいきなり専任というコースを比較した場合、後者の方が優遇されるとかあるんでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/600
601: 実習生さん [] 2009/03/31(火) 15:42:55 ID:KunkU3JF 修士出た方がいいよ。まともな学校の歴史の専任はほとんど修士だよ。 博士号持ってる人もそこそこいるくらい。 修士課程に行きながら非常勤で経験を積み、24歳修士新卒で就職、 というのを勧めます。 非常勤のみは実質フリーターだからお勧めしない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/601
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 400 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s*