[過去ログ] ○●○●いじめ統一スレッド21●○●○ (955レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12
(1): 2007/01/02(火)00:45 ID:COvX/LfB(1/16) AAS
証拠保全 テレビドラマで仕入れた知識 ^^;
・接触したとき皮膚細胞が残っているかも。
・唾を吐きかけられたらばその服は洗わず日時状況を書いたビニール袋に密封して保管。
 唾がついている部分に目印として糸を縫い付けておくとよい。
・破かれたもの壊されたものにも皮膚細胞、指紋がついているかも。
・持ち物には全て目立たない小さなマークを書いておくと後で役に立つ。
・腹部や大腿部を殴られてもその場では痣にならなくても数日後に黒く浮き出てくる場合がある。
・怪我の写真を何枚か別の角度から撮っておく。光の加減に注意。
・後で現場の写真も撮って日時つけて保管しておく。(全体の写真、転ばされた場所など何枚も。)

いじめ日記
省7
105
(1): 2007/01/02(火)18:41 ID:COvX/LfB(2/16) AAS
>>8いじめ対処の流れ 解説

申告をうけた保護者むけの内容となっています。

1.被害者のケアをする。
 一人でがんばってきてとうとう耐えかねた上での申告です。
 まずはとことん話しを[[真剣]]に聞いてあげましょう。
 一通り話しを聞き終わったらば絶対に守るという意志を伝えましょう。
 心がギリギリの状態なはずなので翌日は学校を休ませるぐらいがよいでしょう。
 学校への連絡は「子どもがおびえているので休ませます」とはっきりと。
 怪我やうつ症状が出ているようならば病院へ。(怪我の写真、診断書も)

2.加害者にやめるよう意思表示する。(被害者本人が望ましいが)
省14
108
(1): 2007/01/02(火)18:42 ID:COvX/LfB(3/16) AAS
>>105のつづき
4.学年主任に更正指導報告と担任の対応について調査報告を期限付きで依頼する。
 担任が学年主任に正しく報告相談していたかどうか確認します。
 改めて期限付きで指導プランを提示してもらい、指導結果報告も必ずもらいましょう。
 校長への報告も依頼しておきましょう。

5.校長に期限付きで更正指導報告と主任、担任の対応について調査報告期限付きで依頼する。
 担任、学年主任と同様な交渉をするのですが、ここで結果が出せないとしたら全く指導
 していない可能性があります。 いじめなどのトラブルがあった場合は学校事故報告書
 を教育委員会へ提出することになっていますので、文書開示制度を使って取り寄せておく
 のも良いでしょう。
省8
112: 2007/01/02(火)18:49 ID:COvX/LfB(4/16) AAS
>>109
>>4-5 あたりの話ですね。
確かに保護者として普段からできることを考えていく必要もありますね。
135: 2007/01/02(火)20:02 ID:COvX/LfB(5/16) AAS
>>130
被害者にも原因がある場合はありますが、だからといって暴行して
もよいということにはなりませんよね。言って改まらなければ最低
限の付き合いであとは関らない。 まさにおっしゃるとおりです。
141: 2007/01/02(火)20:11 ID:COvX/LfB(6/16) AAS
加害者の出席制限、出席停止を考える場合、>>137の言うケースを
極力排除する工夫が必要です。

確実性が高いのは、現行犯でしょうか。
あと>>12に書いた、いじめ日記ですが長期間に渡って書きとめられた
もので、符合事実や証拠・証言があればより確実性が高くなると思い
ます。(日記は裁判での証拠にも用いられます)
146
(1): 17-503 ◆B7fHlEGZrw 2007/01/02(火)20:18 ID:COvX/LfB(7/16) AAS
>>142 確かにコミュニケーションスキルの低下は原因の一つとして
十分に考えられます。 加えてコミュニケーションしようという意欲
も低下しているのではないかと心配です。

>>139 金八って武田さんのことですか? どんな教育なのか興味深いです。
154
(1): 17-503 ◆B7fHlEGZrw 2007/01/02(火)20:42 ID:COvX/LfB(8/16) AAS
コミュニケーションについての教育を義務教育中に受けたことがあ
る人ってどれぐらいいますか?(私はありません)
できれば小学校低学年のうちからそういうコミュニケーションスキ
ル教育をしておくとかなり違うと思うのですが。

>>148 TNX
その発言の中ほどは誤解を招きやすいと考えます。
いじめは真綿でくるむようなリンチといえなくもありません。
1対多数の場合も多く、被害者が脆弱なままではダメージはより大
きくなってしまうでしょう。 そういった意味で被害者を鍛えるの
はとても有用なアプローチだと考えます。 ただ鍛えておけば全て
省1
169
(1): 17-503 ◆B7fHlEGZrw 2007/01/02(火)21:08 ID:COvX/LfB(9/16) AAS
>>157
コミュニケーションスキルって、日常つかうものだから身に染み込
んでいればそれだけ有利だと思うのです。 小さいうちから訓練し
実戦していれば無用に傷つけあうこともなく、それだけ子ども達が
お互いを思いあい、尊重しあう心を養うことができるのではないか
と考えます。 >>160にも同意です。
179
(2): 17-503 ◆B7fHlEGZrw 2007/01/02(火)21:24 ID:COvX/LfB(10/16) AAS
体育祭にしても文化祭にしても、様々なシーンがあって、それぞれ
の生徒が輝けるならば大いにやっていいのでは?
運動得意な人が不得意な人に辛く当たるのは球技大会が悪いので
はなく、辛く当たる人が悪いのですし。

>>175
コミュニケーションスキルの習得や思いやりの心を育てるのは緊急
対処ではなく予防ですから。 暴力という力の論理への対処には間
に合わないでしょうね。
185
(2): 17-503 ◆B7fHlEGZrw 2007/01/02(火)21:35 ID:COvX/LfB(11/16) AAS
社会に出て痛感したのですが、ギスギスしたストレスフルな人間
関係の職場よりも、思いやりのある人間関係の職場の方が快適で
生産性創造性が高いと思いますよ。 というかみんながハッピー
な方がいいじゃないですか。 ^^

>>180
恐らくそのケースでは劣等感と欲求不満の解消としていじめていた
のでしょうね。 いじめ加害者によく見受けられる幼稚さや、精神
面の未熟さも関係しているのではないでしょうか。
189: 17-503 ◆B7fHlEGZrw 2007/01/02(火)21:45 ID:COvX/LfB(12/16) AAS
>>182
何かに真剣に取り組むことができるというのは素晴らしいことで
す。 本当に それに人間関係では誤解や思い込み価値観の違い
といったトラブルの種は沢山ありますし。 もし運動得意君が、
がんばってる不得意君を罵倒するならばその行為は不適切ですし、
やる気の無い怠け君が相手ならば心情は理解できますが罵倒しな
いで真剣に話せばいい。それでも協力の意思がないならば相手に
するだけ無駄かもしれませんね。
193
(1): 17-503 ◆B7fHlEGZrw 2007/01/02(火)22:02 ID:COvX/LfB(13/16) AAS
>>187
そういう思いやりに溢れたクラス うらやましいです。連帯感とか
あって良いですよね。 認め合える仲間ですか....
いじめが横行する殺伐としたクラスと、187のようなクラス 天地の
違いでしょうね。

>>188
会社選びのアドバイスでOBOGに会社の雰囲気を尋ねると良いと
いうのもあるぐらいですから、就職においても大企業が一番という
価値観以外の価値観もいくつかありそうですよ。

私の経験からすると組織や職場の雰囲気はボスの人柄の影響が大き
省1
194
(1): 17-503 ◆B7fHlEGZrw 2007/01/02(火)22:06 ID:COvX/LfB(14/16) AAS
>>190
チームプレイならば得意君が不得意君にアドバイスするとか、カバ
ーする方法を考えるとかしたほうが罵倒するより良い成果が得られ
る可能性が高いのではないでしょうか。 その成果はゲームの成績
だったり、連帯感だったり。
205: 17-503 ◆B7fHlEGZrw 2007/01/02(火)22:27 ID:COvX/LfB(15/16) AAS
>>196
制度のいじり方の工夫なのかもしれませんよ。
会社だったらば人事考課制度で、昇進させる上での判断要素に公
平性や正義感を重要視する配点にして、その旨を周知しておけば
昇進したい人は努力するでしょう。

学校では教師は権限のある立場ですのでボスにあたると思います。
例の事件ではその教師がダメダメだったとのことですから間接的に
自殺に追いやったと批判されるのは仕方がないと思います。

昔はクラスに番長がいて、弱いもの虐めは許さねぇ と睨みを効か
せていたそうです。 そう、弱いもの虐めは卑怯で恥知らずのやる
省1
209
(1): 17-503 ◆B7fHlEGZrw 2007/01/02(火)22:40 ID:COvX/LfB(16/16) AAS
>>199
以前も書きましたが やんちゃな男の子に 肉屋のおじさんが

 「おっ お前は元気がいいな お前みたいな強い奴は弱いものを
  まもってやんなきゃダメだぞ? それでこそ男の中の男だゾ!
  がっはっは」

肉屋のおじさんでなくても教師でも親でもいいんですけどね。

でも、女の子の間での陰湿ないじめには番長は無力かも。

ひとまず今夜はこれで休みますね。
>>196をはじめ、みなさんどうもありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s