【国を愛する心】教育基本法を元に戻せ!【改悪】 (518レス)
1-

426: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
427: 2016/03/24(木)07:31 ID:69WLukRs(1) AAS
反日教育してる日本の教育って馬鹿なのか?
馬鹿はそのまま信じとるがな
428: 2016/04/05(火)08:57 ID:LdLrO21o(1) AAS
今書き込んで居てこの板の検閲人に「おい、こら〜バカ」表示されて書き込むのが出来なく成って居る。何回もクリックすれば1回だけ書き込める状態だ
429: 2016/04/18(月)23:50 ID:myFuVBww(1) AAS
初心に戻り考えようよ
430: 2016/04/24(日)23:50 ID:topmuIuF(1) AAS
そうだ
431: 2016/08/29(月)02:44 ID:Z83nE7Hp(1) AAS
【歴史】「自分の足で走って戦車に体当たり。そんな悲惨な特攻があったことを忘れないで」…戦車に「肉弾特攻」、下っ端兵士は骨も残らず
2chスレ:newsplus

 ◇大阪の89歳渡部さん「悲惨さ、忘れない」

 満州(現中国東北部)の静かな平原。爆音とともに、戦車から上がった黒煙。大阪市北区の渡部(わたなべ)清数さん(89)は69年前
の光景を今でも鮮明に覚えている。終戦直前、満州に侵攻した旧ソ連軍の戦車に、日本軍は爆薬を詰めた木箱を抱えて突撃した。
「自分の足で走って戦車に体当たりする。かっこいいなんてものじゃないです。そんな悲惨な特攻があったことを忘れないでほしい」。
69回目の終戦記念日。渡部さんは次世代に託すために記憶の糸をたどりながら語った。

 現在の韓国・釜山(プサン)で生まれ、高等小学校を卒業して関東軍測量部に志願した。当時14歳。厳しい規律の中で軍国主義を
たたき込まれた。1945年2月、20歳を前に徴兵検査に合格し、軍属から軍人に。配属されたのはソ連との国境を守る部隊だった。

 8月9日未明、ソ連軍は国境を越えて満州に侵攻した。渡部さんらの部隊は国境付近の虎林(こりん)市の郊外で陣地を作って
省10
432: 2016/08/29(月)19:33 ID:PusY4HuE(1) AAS
内閣府と文部科学省らが結託して教育基本法に「愛国心」
2006年安倍政権で発覚したやらせタウンミーティングの実態

■やらせ依頼文書
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>○依頼発言についての注意事項について
>・できるだけ趣旨を踏まえて、自分の言葉で。
>(せりふの棒読みは避けてください)
>(発言していただく内容は別紙のとおりで、2についてです)
>・「お願いされて・・・」とか「依頼されて・・・」というのは言わないで下さい。
>(あくまで自分の意見を言っているという感じで)
省15
433: 2016/08/31(水)16:09 ID:6u4x8+iv(1) AAS
渡邉恒雄 特攻に行くのは、最初は長男は許された。長男はいい、次男はいけ、というわけだ。
それがそのうちに長男も次男もなくて、志願するものは一歩前へ出ろ。一歩前へ出ると、それはもう明日には死ぬわけだ。

出ないやつは助かるが、あとでボコボコにやられるわけです。それで、そんなにやられるならおれも一歩前だ、と出る。
勇んで行くどころか、皆首を垂れ、うなだれたような悲哀を感じさせる姿としか思えなかった。

田原 お国のためとか、天皇のために、特攻に出たんじゃない。

渡邉 とんでもない。ほとんど暴力による強制です。この間、僕は政治家たちに話したけど、NHKラジオで特攻隊の番組をやった。
兵士は明日、行くぞと。その前の晩に録音したもので、みんな号泣ですよ。

うわーっと泣いて。死にたくないって。戦時中、よくこんな録音を放送できたと思う
特攻隊の死ぬ前の晩の声。勇んでいって、靖国で会いましょうなんか信じられているけど、ほとんどウソです。
省2
434: 2016/09/03(土)22:37 ID:pck1XNrQ(1) AAS
愛国者が国を滅ぼす
2chスレ:seiji
435: 2016/09/12(月)05:39 ID:GsqwDTOk(1/2) AAS
【悲報】日本人「徴兵制に賛成」59%、「徴兵制に反対」41% [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:livejupiter

374 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2016/09/12(月) 03:56:51.04 ID:yiZNY9Mmd [3/7]
思想矯正のための徴兵でもええで
ガンガン拷問してやれば愛国的精神に修正できるやろ
サヨクを修正するためにも必要や

419 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2016/09/12(月) 04:03:31.77 ID:A3XiRp76a [27/94]
>>374
ほー軍隊で拷問させるのが愛国心か
ネトウヨ流石やのう
436: 2016/09/12(月)05:41 ID:GsqwDTOk(2/2) AAS
452 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2016/09/12(月) 04:07:53.39 ID:yiZNY9Mmd [7/7]
>>419
そりゃ愛国心のないサヨクにとっては拷問に感じるやろうな

しかし鉄拳と警棒による愛のムチによって愛国心に溢れた人間に生まれ変われば感謝して自らの過ちを悔い反省することができるようになるんや
だから正しくは拷問ではなく修正やな
437: 2016/09/16(金)08:32 ID:J0bZ+d9C(1) AAS
石原慎太郎、衝撃発言「皇室は日本の役に立たない」「皇居にお辞儀するのはバカ」
外部リンク[html]:biz-journal.jp

●石原氏「国歌は歌わない」

「文學界」(文藝春秋/3月号)に「石原慎太郎『芥川賞と私のパラドクシカルな関係』」と題されたインタビューが掲載されているのだが、
そこで石原氏は「皇室について、どのようにお考えですか」と聞かれ、次のような発言をしているのだ。

「いや、皇室にはあまり興味はないね。僕、国歌歌わないもん。
国歌を歌うときにはね、僕は自分の文句で歌うんです。
『わがひのもとは』って歌うの」

 つまり、石原氏は国歌を歌わないばかりか、仕方なく歌う場合には歌詞を
「君が代は(天皇の世は)」ではなく
省14
438: 2016/10/05(水)04:14 ID:vLbhqMp6(1) AAS
愛国その1 権力(政府)に忠誠を誓い盲目追従すること

愛国その2 愛する国民やその財産、人権等を守るために国を監視(チェック)統制(コントロール)すること

日本では右から左まで愛国、愛国心と聞くとその1で認識する国民が多い
近代民主主義における愛国であるその2が浸透するとまた違ってくると思う
439: 2016/10/21(金)16:37 ID:5ARVw71E(1) AAS
右から左まで多くの日本人は普通に愛国と聞くと政府や天皇に忠誠を誓うと理解する

歴史的にそういうふうに利用された言葉だから

戦時中日本が愛国というワードを汚してしまった
440
(1): 2016/10/22(土)18:43 ID:cDkcgfXT(1) AAS
このように何故か日本の場合は、過去と現状を全肯定して服従しますみたいな薄っぺらい言葉になって
反日やら非国民と対になった同レベルの言葉になっている
政治家も愛国心を育めば自分たちの不祥事を進んで隠蔽してくれる都合の良い存在が出来上がると思っている

アメリカの場合スノーデンみたいな奴でも国を愛するが故に行く末を案じて告発しますって言うし
政府や政権の恥を晒したとしても国民の自由や権利を守る方が国家の為という意識がある
441: 2016/12/23(金)08:09 ID:U6M4Tu4b(1) AAS
“教育の憲法”施行10年「行政の関与強まった」指摘も
12月22日 4時07分

「教育の憲法」と言われる改正教育基本法が施行されて22日で10年です。
この改正により7割近くの自治体が具体的な教育目標などを定めるようになり、
地域や家庭に成果が示されるようになった一方、
専門家の中には「教員が決めるべき教育内容に、
行政が関与するようになった」と指摘する意見もあります。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp 
442: 2016/12/24(土)23:50 ID:Q/H5NNH4(1) AAS
愛国心教育に効果がないのは、隣の国々を見ればわかる
443: 2017/01/01(日)13:31 ID:XmOZaW+0(1) AAS
>>440
スノーデンすかw

アレの愛国心なんて「表向き恰好つけで」言ってるだけでしょ。
つまるところヒーロー願望と金儲けじゃん。
444: 2017/01/03(火)07:06 ID:LTEkkFlE(1/2) AAS
>このように何故か日本の場合は、過去と現状を全肯定して服従しますみたいな薄っぺらい言葉になって
反日やら非国民と対になった同レベルの言葉になっている

勝手な解釈だなww
445: 2017/01/03(火)07:08 ID:LTEkkFlE(2/2) AAS
法律変えたきゃ、君たちの仲間の国会議員を増やすことだな
匿名掲示板でぶつくさ言っても何も変わらないと思うよ
1-
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.794s*