[過去ログ] 給食費未納 「払わぬ親」増加 その3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: 2020/06/03(水)22:24 ID:dh3QP7qU(1) AAS
「家庭でも新しい生活様式を」小中高保護者に協力要請 文科省、PTA組織通じ
毎日新聞
外部リンク:news.yahoo.co.jp
北九州市立小学校で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したことを受け、
文部科学省は1日、小中学校と高校のPTAの全国組織に対し、政府専門家会議が提言した「新しい生活様式」の実践などを各家庭に呼びかけるよう文書で依頼した。
文科省が教育委員会を通さずに、PTA経由で保護者に協力を求めるのは異例だ。
文書は「学校生活で感染防止を徹底しても、家族ぐるみの交流を通じて感染が拡大してしまうと、学校全体の教育活動ができなくなることもある」と指摘。
対面での会食を避けるなど家族全体で「新しい生活様式」を実践する
▽登校前に児童・生徒の発熱の有無などを確認する
▽感染が広がっている地域では、家族に風邪の症状がある場合も児童・生徒の登校は控える
省9
791: 2020/06/03(水)23:58 ID:gZaAFWJH(1) AAS
学校の子供にフェイスシールド、の怪|オオカミ少女に気をつけろ!(1)
幻冬舎plus
外部リンク:news.yahoo.co.jp
5月25日、福岡県粕谷町の小中学校で、すべての児童生徒と教職員にマスクとフェイスシールドを装着させた上で、授業を再開したという
(「フェイスシールドで授業で授業再開 福岡・粕谷町の小中学校」FNN/2020.5.25)
校内では給食と体育の授業以外は原則装着するらしい。
私は映像を見てギョッとし、常識を逸脱しているとしか思えなかったのだが、教育委員会の大人たちは、これを異常とは感じなかったのだろうか。
文部科学省が定めた新型コロナ感染に伴う学校の衛生管理マニュアルを確認してみたが、フェイスシールドについての記載はない。
専門家は、飛沫はマスクで防げると考えており、このマニュアルを作る際にフェイスシールドについて言及されることはなかったようだ。
だが、大阪市でも、松井一郎市長が市内の小中学校に通う全児童生徒と教職員にフェイスシールドを装着させる考えを明らかにし、
省9
792: 2020/06/04(木)00:08 ID:7HU0oc9U(1/4) AAS
学校の子供にフェイスシールド、の怪|オオカミ少女に気をつけろ!(2)
■科学的根拠より「安全に見える」というイメージに頼る人々
学校以外でも、営業を再開した百貨店やホームセンターなどの店舗で、従業員がフェイスシールド姿で接客するケースが全国で見られる。
いずれも「安心・安全」が名目だ。
5月16日には、大分県から、感染防止に取り組む飲食店を支援するという名目で、フェイスシールドを装着した「新しい飲み会」が発信され、度肝を抜かれた。
だが、その効果について調べてみると、販売業者が「飛沫を防止できます」「この材質はウイルスを通しません」と説明しているものはあっても、
「フェイスシールドを装着すれば、感染症を予防できる」という科学的データを示した論文は見つけられなかった
医療現場では、あくまでも医療用マスクや防護衣、手袋などと併用されているものだ。
それでも、至近距離で咳き込んだ患者の飛沫が耳や髪に付着したという報告もあるほどだった。
厚生労働省のガイドラインによれば、フェイスシールドは、主に眼の結膜からの感染を防ぐために用いるという。
省2
793: 2020/06/04(木)00:18 ID:7HU0oc9U(2/4) AAS
学校の子供にフェイスシールド、の怪|オオカミ少女に気をつけろ!(3)
■「若い人でも重症化し、死亡する可能性がある」という呪文
そもそも、新型コロナは、高齢者や基礎疾患のある人が重症化しやすいというのが基本的な情報だった
それなのに、なぜここまで子どもに感染対策を強いる必要があるのだろう。
自粛要請が出されていた4月から5月の間、「フランスで9歳児死亡」「ベルギーで12歳少女の死」「韓国で17歳高校生が死亡」など、たびたび若者や子どもの死亡は報じられたが、いずれも海外の事例だった。
日本では、大相撲の若手力士が死亡した際に「20代以下で初めての死者」という部分が強調された。
そして、こういった報道の際は、必ず「若い人でも重症化し、死亡する可能性がある」という言葉がくり返された。
省11
794: 2020/06/04(木)00:28 ID:7HU0oc9U(3/4) AAS
学校の子供にフェイスシールド、の怪|オオカミ少女に気をつけろ!(4)
ただ、親という立場になれば、子どもに対しては心配がつのるものだろう。
私には喘息を患う中学生の息子がいるため、10代以下の子どもの感染状況については最初からとても気になって注視していた。
年齢別の状況をまとめたデータを自分で探してチェックしていたのだが
まず10代以下がどうなのかという前に「80代以上でも、軽症・無症状で済んでいる人がこんなにいるの?」ということに驚いてしまい
そして、10代以下の状況を見て、ますます子どもに対して心配しすぎることは不健全だと思いなおした。
それに、子どもであっても、小児がん、小児白血病、その他さまざまな病気によって、毎日どこかで死を迎えている人生が存在するのだ。
コロナの死者だけが「コロナの恐ろしさ」というイメージを盛り立てるために特別に扱われており、人々を怯えさせているように感じられてならなかった。
■学校ではクラスターはないか、稀なもの
省7
795: 2020/06/04(木)00:38 ID:7HU0oc9U(4/4) AAS
学校の子供にフェイスシールド、の怪|オオカミ少女に気をつけろ!(5)
そもそも、学校では新型コロナのクラスターはないか、あるとしても稀なものとされている
日本小児科学会によれば、オーストラリアにおいて、15の学校で18人の患者が発生し、863 人の濃厚接触があったにもかかわらず、その後に感染が確認されたのは2人だけだったという。
また、ヨーロッパでは、9歳の患者が、症状が出たまま3つの学校やスキー学校で112人と接触したにもかかわらず、誰にもうつしていなかった事例もある。
もちろん今後も感染例は出るとは思うが、10代以下にとっての新型コロナは、この程度のものなのだ。
それに引き換え、はるかに多数の死者数を出してきたインフルエンザにおいては、毎年のように、学校、幼稚園、保育園を中心にクラスターが多発している。
例えば、東京都感染症情報センターの報告によれば、2018-19年に東京都内で発生し、臨時休校になったり保健所に報告されたりしたインフルエンザの集団感染事例は、小学校1,807件、中学校454件、高校75件。
保育園、幼稚園、医療機関などを合わせて全体で4,575件だ。
2017-18年は全体で5,298件、2016-17年は4,363件にものぼる。
他にも学校では、感染力が極めて強い麻しんや、ノロウイルスなどの流行が何度も起きていたはずだ。
省8
796: 2020/06/04(木)05:52 ID:8pm3mkXY(1/2) AAS
マスク着用で授業「子どもに表情伝わらない」 フェースシールドのみで臨む学校(1)
西日本新聞
外部リンク:news.yahoo.co.jp
■表情が分かりにくいマスクへの不安
福岡県糸島市の市立東風(はるかぜ)小は、教員が口元が隠れるマスクはせずに、自作のフェースシールドを着用して授業に臨むことにしている。
「子どもたちは先生の表情から、多くのことを読み取る」
そんな現場感覚を重視した対応で、校長が試作を重ねた末に、医師が飛沫(ひまつ)拡散の防止効果を認めた独自モデルを手作りで導入。
コロナ禍の学校はどうあるべきか−。試行錯誤が続く。
「喜怒哀楽が伝わりにくいマスク着用のままでは、教師の指示は子どもには伝わらない。学級経営がいずれ行き詰まる」。
校長(56)は、新型コロナウイルスの広がりで臨時休校中だった4月上旬の段階で、こうした懸念を強めていた。
省8
797: 2020/06/04(木)06:01 ID:8pm3mkXY(2/2) AAS
マスク着用で授業「子どもに表情伝わらない」 フェースシールドのみで臨む学校(2)
教員たちは、紹介された材料と作り方を参考に、それぞれ複数個を自作
学校再開(6月1日)を前にした5月下旬の「分散登校」では、全教員31人がフェースシールドを着けて子どもたちと向き合った。
4年生担任の教諭(34)は豊かな表情で問い掛けを重ね、口ごもった児童には笑みを浮かべてフォローの言葉を継いで授業を進めた。
「休校の長期化で不安をh抱えている児童たちは、(先生の)表情全体が見えることで安心してコミュニケーションが取れると思う」と実感する。
市内の小学校では、東風小同様のフェースシールドの導入を決めた学校もある。
■『先生がマスクなしで大丈夫か』と不安の声も
文部科学省は学校再開に際し、「3密」の徹底回避などの「新しい生活様式」を要請している。
同小も児童はマスク着用。
校舎に入る前の自宅での検温数値のチェック、手指洗いの徹底、1日3回の教室などの消毒に取り組む。
省3
798: 2020/06/04(木)08:45 ID:uuMaQ9gq(1/3) AAS
「保育士らは慰労金5万円の対象外」に疑問や不満 なぜ支給なし?厚労省に聞いた[1]
(J-CASTニュース)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
新型コロナウイルス対策を盛り込んだ政府の第2次補正予算案がまとまり、医師・看護師や高齢者・障害者福祉施設職員にも慰労金5万円が支給される方向になった。
ところが、保育士ら児童福祉施設職員には、慰労金が支給される予定はない。
「休校中でも頑張ったのになぜなのか」と、ツイッター上では、疑問や批判も相次いでいる。
■「私達だって毎日三密と闘いながら濃厚接触して仕事してきたよ」
補正に盛り込まれた慰労金の制度では、感染者を受け入れた病院や感染者が出た施設に1人当たり20万円、それ以外の病院や施設に同5万円が支給される。
しかし、児童福祉施設は対象外とされたため、このことが2020年6月2日に話題になると、他の福祉施設の職員らからは、ツイッター上でこんな指摘が出た。
省7
799: 2020/06/04(木)08:55 ID:uuMaQ9gq(2/3) AAS
「保育士らは慰労金5万円の対象外」に疑問や不満 なぜ支給なし?厚労省に聞いた[2]
もっとも、業界も対象外となったことに反応しており、全国社会福祉協議会など関係団体は2日
「新型コロナウイルス禍に対応している保育所・児童福祉施設の全職員へ『慰労金』支給を求める緊急要望」を
1日付で厚労省に対して行ったことを公式サイト上で明らかにした。
■「子供が感染すると重症化するリスクが高いと必ずしも言えない」
緊急要望では、緊急事態宣言後も保育園などを継続する要請が出され、医師や看護師の子供も受け入れ続けており
「社会維持と生命を守る人たちのために、保育を継続してきました」と訴えた。
また、保育で3密を避けることは難しく、全国50か所以上の保育園などで陽性者が出る中、「感染への不安を感じながら、保育を継続している」と現状を述べた。
そして、「全国の児童福祉関係者ならびに社会福祉法人等組織関係者は、『対象外』とされたことに驚愕と強い憤りを感じています」として、
児童福祉施設の全職員に速やかに慰労金を支給するよう求めている。
省4
800: 2020/06/04(木)09:04 ID:uuMaQ9gq(3/3) AAS
「保育士らは慰労金5万円の対象外」に疑問や不満 なぜ支給なし?厚労省に聞いた[3]
厚労省からは、第2次補正で盛り込まれた感染予防の施設支援交付金50万円で何とかしてほしいと言われたという。
しかし、「閉園した幼稚園にも出しており、筋が通らないと思います。
補正には、予備費が10兆円あると聞いていますので、その中から出すことも考えてほしい」と担当者は話している。
これに対し、厚労省の保育課は、児童福祉施設を対象外としたことについて、取材にこう説明した。
「慰労金は、感染拡大防止のためにウイルスに立ち向かっている医療機関の方と、感染すると利用者の重症化リスクが高い介護・障害者施設の職員の方に支給することにしました。
児童福祉施設については、子供が感染すると重症化するリスクが高いと必ずしも言えないと思います。
また、登園を自粛してもらって利用者の人数が減った中でも、他の福祉施設とは違って、給料などに充てる保育所などへの運営費は通常通り支給されています。
クラスターの発生率は、他の福祉施設に比べると低く、死亡例も少なくて軽症者が多いこともあります。」
緊急要望に対しては、こうした考え方を今後説明していくという。
省1
801: 2020/06/04(木)13:36 ID:SgtDD2sV(1/4) AAS
[全校生徒1600人にフェースシールド配布 昼食時などに活用、京都成章高]
新型コロナウイルスの感染対策で京都成章高(京都市西京区)は8日の学校再開を前に、全校生徒約1600人と全教職員にフェースシールドの配布を始めた。
熱中症予防も兼ねており、1年生が登校した1日、15クラスの約540人に渡された。
フェースシールドは市販のプラスチック製で、環状のバンドで着ける。
校内ではマスク着用が基本だが、昼食時やマスクだと熱中症の危険がある場合に利用する。
予備を含め約4千個を準備した。
受け取った生徒はホームルームで早速装着。
1年生の男子生徒(16)は「着け心地は思ったより軽く、少し視界が曇るくらい」と感想を語った。
校長は「昼食時に友達と向かい合わないのは難しく、換気によってエアコンが効かない時もある。
専門家の見解を踏まえながら使いたい」と話した。
省2
802: 2020/06/04(木)13:46 ID:SgtDD2sV(2/4) AAS
[新型コロナで消費減 小中学校の給食に和牛を使ったメニュー登場]
新型コロナの影響で外食産業が低迷し、鹿児島県産の和牛の消費が落ち込んでいますが、小中学校の学校給食に和牛肉を使ったメニューが登場しました。
(記者レポート)「県産和牛肉を使った給食。子どもたちが美味しそうに食べています」
鹿児島市の明和小学校で給食に出されたのは、ご飯と肉を海苔で巻いた「県産和牛の巻き巻きビーフ」です。
JA県経済連によりますと、消費低下による枝肉価格の下落により、
県内の子牛のセリの価格は、先月はおよそ57万円と去年の同じ時期に比べ17万円下がっています。
給食の提供は、県民に県産和牛をPRしようと県が進める取り組みで、
子どもたちは牛肉を口いっぱいに頬張ると、次々におかわりの列に加わっていました。
(児童)「肉に脂がついていて、とてもおいしかった」
「おじいちゃんちで黒毛和種の牛を飼っていて世話をしたことはあるけど、
省6
803: 2020/06/04(木)13:56 ID:SgtDD2sV(3/4) AAS
[「教職員も守らないと」北九州、児童感染に学校危機感]
新型コロナウイルスの児童、生徒の感染が相次いでいる北九州市では、教職員や保護者らの動揺が続いている
同市教育委員会は現時点で一斉の再休校は検討しておらず、現場からは感染拡大を懸念する声が上がる一方、さらなる学習の遅れを不安に思う声も上がっている。
「児童に加え、教職員も守らないといけない」。
クラスター(感染者集団)が発生したとみられる守恒小と同じ小倉南区内にある小学校の校長は危機感を隠さない。
八幡西区の中学校の教員も「(生徒の)検温を徹底しているが、平熱で感染していては防ぎようがない」と身構える。
感染「第2波」の最初の感染者は5月23日に確認されており、小倉南区の小学校に女児が通う40代の母親は
「(25日から本格的な)登校が始まった時、感染が広がるのではと恐れていた」と強調。
「学校で感染者が出たら、自分の子が濃厚接触者かどうかいち早く知りたい」と不安げだ。
同区のある小学校では、感染を不安視して登校を自粛する児童が多く出ているが、授業が進むために休ませたくても休ませられない保護者もいるという。
省9
804: 2020/06/04(木)14:12 ID:SgtDD2sV(4/4) AAS
[学校再開…体育の授業での感染対策はどうしてる?]
今月から通常の授業が再開された石川県内の小学校。現場では今、感染を防止するため新たな学校生活の模索が続いています。
その中でも接触が避けられない場面が多い体育の授業はどのように行われているのでしょうか。
金沢市の犀川小学校です。3日、グラウンドで行われていたのはハードル走の体育の授業。
こちらの学校では子どもたち同士の接触が少ない陸上などの種目から体育を再開しました。
犀川小学校 校長「最低1メートルできれば2メートルあける。3密避ける前提。」
■「着替え」の段階から感染症対策
感染予防は授業の前から始まっています。
犀川小学校 校長「体育館についている更衣室は狭いので、そこに女子が入ると密になるので、この部屋を用意した。」
省12
805: 2020/06/04(木)17:07 ID:keKpxoRS(1/4) AAS
コロナ休校、フォローなき大量の宿題から「学校の弱さ」が見えてきた(1)
〈現代ビジネス〉
外部リンク:news.yahoo.co.jp
全国的に3ヵ月前後も学校が休みになること(臨時休業)は、前代未聞だった。
海外ではオンライン教育にいち早く切り替えたところがあるのに、日本の学校は遅れているとも盛んに言われた
実際、文科省の調査によると、双方向型のオンライン指導を通じた家庭学習に取り組んだのは全国の5%の自治体に過ぎない。
これは4月16日時点の調査なので、その後広がったところもあるとはいえ、低調であることは否めない。
これまで各自治体で学校のICT整備と利活用に投資してこなかったツケが新型コロナの影響で露呈したかっこうだ。
だが、問題は学校のIT化の遅れだけではない。
省9
806: 2020/06/04(木)17:34 ID:keKpxoRS(2/4) AAS
コロナ休校、フォローなき大量の宿題から「学校の弱さ」が見えてきた(2)
■フォローなき宿題、出すことが目的化?
わたしは5月10〜15日、小中学生の保護者にSNSで呼びかけ、休校中の宿題についてのウェブアンケートを実施した。
551件の回答を分析した結果を紹介しよう。
次の表は、「休校中に、課題・宿題に関連して、学校(担任の先生ら)から何か働きかけはありましたか」についてだ(複数回答可)。
公立の小学校、中学校について見てみると、「いずれも、とくにはなかった(課題を渡したあと、放置に近かった)」という回答が4〜5割もある。
省11
807: 2020/06/04(木)17:45 ID:keKpxoRS(3/4) AAS
コロナ休校、フォローなき大量の宿題から「学校の弱さ」が見えてきた(3)
保護者もつい怒ってしまった家庭も多いことかと思う(わたしの調査でも、
公立小の保護者では半数近くが「ついイライラしたり、子どもに怒ったりするときもあった」と回答している)。
実際、海外の研究でも、もちろんコロナ以前の研究ではあるが、
学習者の能力が低いほど、また年齢が低いほうが、宿題の効果は薄い傾向があるとするものや、
小学生の場合には宿題に費やした時間と学習成果の相関はほぼゼロというものもある
(ジョン・ハッティ著、山森光陽監訳『教育の効果』図書文化などを参照)。
海外の研究が日本にそのまま当てはまるとは限らないので、注意は必要だ
とはいえ、今回の宿題はどれほどの意味があったか、学校や教育委員会等は、教育のプロという自負があるならば、よく反省する必要があると思う。
そうしないと、コロナの第二波、三波が今後来る可能性もあるのに、また同じことを繰り返すことになりかねない。
省7
808: 2020/06/04(木)17:56 ID:keKpxoRS(4/4) AAS
コロナ休校、フォローなき大量の宿題から「学校の弱さ」が見えてきた(4)
わたしが申し上げたいのは、「そんなにたくさん出しても、やらない子はやらないし、やれないということを先生たちはよくご存じでしたよね?」ということ、
それから「保護者にガミガミ言われて、学習意欲が低下したり、その教科のことがキライになったりする子が出ても構わない、
と考える先生はいませんよね?」ということだ。
コロナ前から問題だったことが、今回の休校でも顕在化したと見える。
もちろん、家庭、保護者の役割も大きいので、学校任せの姿勢でもいけないが。
似た問題は、学校再開後も言える。
土曜授業をたくさん行ったり、夏休みを大幅に短縮したりすることは、ともかくたくさんの知識、情報を一律に子どもたちに与えようという発想であり、
個におうじた教育・学習をしていこうという発想からは遠い。
子どもたちを縛り付けないと、自分たちでは進まないだろう、という発想のままでは
省4
809: 2020/06/05(金)00:08 ID:c+ylN9IA(1/2) AAS
「まさかこんなことに」 学費高くても授業はオンライン 〈1〉
外部リンク:news.yahoo.co.jp
新型コロナウイルスが世界中で留学生を翻弄(ほんろう)している。
異なる文化の中での学びを志した学生は戸惑いを隠せない。
一方で、財政を留学生の学費に依存してきた大学側にも難題を突きつけている。
米国では、米国人よりも留学生の学費を高く設定していることが多い。
州立大学では州出身者よりもはるかに高く、日本人留学生も多いカリフォルニア大学では2.5倍に及ぶ。
生活費をまかなうため、留学生がビザで認められている学内のアルバイトをするケースも目立つ。
だが、新型コロナの影響でそれもできなくなった。
中西部ネブラスカ州のネブラスカ大学カーニー校4年の学生(22)はこれまで、週に9時間ほど学内のジムで働いていた。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s