[過去ログ] 給食費未納 「払わぬ親」増加 その3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817: 2020/06/05(金)11:07 ID:61PW84/H(2/3) AAS
こうした中、文科省は、教科書の学習内容を授業で学ぶものと、
授業以外の家庭学習などでも学べるものに仕分けした学習指導計画案をまとめ、
5日にも各教育委員会などに示す方針

地域の休校状況に応じた指導案の活用が想定され、学習内容自体は減らさないという
818: 2020/06/05(金)11:31 ID:61PW84/H(3/3) AAS
コロナ対策で中高は制服が不要に? 衛生面では私服がベターとの指摘も
日刊ゲンダイDIGITAL
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が全面解除され、1日から首都圏を中心に多くの小中高等学校が授業の再開に踏み切った。
各学校は学年ごとに分散登校したり、教室内の児童、生徒同士の机の間隔を広めに取ったりするなど
あの手この手の感染対策を講じているが、保護者らの間で話題となっているのが「制服」だ。

 宣言解除と同時に少しずつ乗客が増え始めた都内の電車内。
通勤客に混ざって制服姿の高校生の姿もチラホラ見かけるようになった。
(中略)

「毎朝、着る服をあれこれ悩む必要がない」(都内の男子高校生)と言われる制服だが、毎日洗う習慣のない家庭が大部分とみられるだけに、
省13
819: 2020/06/05(金)13:31 ID:y6J+iPYU(1/3) AAS
第2波来れば「修学期間延長も」文科相検討…高校入試は例年通りに
読売新聞
外部リンク:www.yomiuri.co.jp

 新型コロナウイルスへの学校の対応について、萩生田文部科学相は5日の閣議後記者会見で、
感染拡大の第2波により長期の休校となった場合は今年度の修学期間を延長することも検討するとした。

 文科省は休校による学習遅れへの対策として、夏休みの短縮や指導内容の見直しなどを打ち出している。
萩生田文科相はこれらの対策を前提とした上で
「再び休校が長期にわたった場合、学びの時間を確保するさまざまな方策を選択肢に入れておく必要がある」とした。

 また来春の高校入試については「例年と同様に1〜3月に実施してほしい」とした。
高校入試では、中学3年生が居住する都道府県内での受験が一般的で、
省3
820: 2020/06/05(金)13:50 ID:79hehfmb(1) AAS
教員免許、有効期間2年延長 新型コロナ受け 文科省
時事通信
外部リンク:www.jiji.com

 文部科学省は5日、新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえ、
教員免許の有効期間を最大2年間延長できることを示し
都道府県教育委員会に通知した。

 今年は臨時休校に伴う授業の遅れを取り戻すため、
夏休みを短縮する学校が多く、
免許の更新講習を受講するのが困難になる教員に対応する必要があると判断した。
821: 2020/06/05(金)13:54 ID:y6J+iPYU(2/3) AAS
村井知事「9月入学制 議論すべき」 全国WEB知事会議〈宮城〉
外部リンク:news.yahoo.co.jp

村井知事は、6月4日に開かれた全国知事会議で、
自身が提案した学校の9月入学制導入について、
「危機意識をもって議論すべき」として、
導入の必要性を改めて訴えました。

4日の全国知事会は、新型コロナウイルス対策としてWEB会議で行われ、各都道府県の知事が、
新型コロナウイルスの「感染予防」と「経済活動」の両立を目指すための対策などについて話し合いました。
この中で村井知事は、自身が提案した9月入学制について、
「国の方針や検討状況を注視しながらも導入に向け引き続き議論すべき」として、
省6
822: 2020/06/05(金)14:13 ID:y6J+iPYU(3/3) AAS
首相、再来年以降の9月入学是非の議論は続行 萩生田氏と確認
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 萩生田光一文部科学相は4日、首相官邸で安倍晋三首相と面会し、
政府が来年度の施行を見送った「9月入学制」に関し、
再来年度以降に関しては
引き続き導入の可否について検討する方針を確認した。

 萩生田氏は記者団に、
義務教育の開始年齢を現行の6歳から5歳に引き下げることをめぐり
「政府内で課題の整理を行ったので、
メリット、デメリットを比較しながら検証していく」と述べ、
省3
823: 2020/06/05(金)22:26 ID:qsitFQn/(1/4) AAS
文科省、「学びの保障」進め方 全国に通知へ
TBS系(JNN)

 長期化した臨時休校による学びの遅れを取り戻すため、文部科学省は学校の授業と家庭での学びを組み合わせて、
どのように学習を進めていくかなどを示した通知を5日、全国の教育委員会に出します。

 文科省が5日、全国の教育委員会に通知するのは、長期化した臨時休校による学びの遅れを取り戻すための「学びの保障総合対策パッケージ」です。
教科書会社の協力も得て作成され、学校の授業で学ぶ部分と家庭学習で学ぶ部分を分けて、学習の進め方などを示しています。
授業では課題を出したり、実験や意見交換を行ったりする一方、
家庭では作文を書いたり、考察をまとめたりすることなどが示されています。

 家庭での負担の重さを懸念する声があることについて、萩生田大臣は
「保護者にお願いするのではなく、授業以外の時間に学習指導員らに見てもらって定着を確認していく」と述べました。
省1
824: 2020/06/05(金)22:41 ID:qsitFQn/(2/4) AAS
教科書の一部は家庭学習で 文科省、学校再開へ指導内容仕分け
(産経新聞)

 新型コロナウイルスによる休校で生じた学習の遅れを取り戻すため、文部科学省は5日、小学6年と中学3年の教科書の内容を精査し、
学校の授業で取り扱うべき部分と、家庭学習などで対応できる部分に分け、全国の教育委員会に通知した。
(中略)

 文科省は各教科書会社と連携し、グループワークなどを伴う対面授業でなければ難しい学習内容を抽出
教育課程のうち2割程度を家庭学習でも可能な内容に分類した。
全ての教科書が仕分け対象となり、結果を参考資料としてまとめた。

 例えば、小6の国語については「人との関わりの中で、伝え合う力を高めること」は授業で行うことを推奨する一方、
「伝えたいことを書いたり、文章を読んだりする」ことは家庭学習の対象にできるとする。
省12
825: 2020/06/05(金)22:53 ID:qsitFQn/(3/4) AAS
授業時間2割、補習と家庭で 学校再開後のモデルケース通知 文科省
(時事通信)

 文部科学省は5日、新型コロナウイルスによる休校長期化で生じた学習の遅れを取り戻すため、
再開後の小中学校では、授業時間の20%程度を補習や家庭学習で補うことが可能とする通知を全国の教育委員会に出した。

 授業内容の絞り込みに加え、夏休みの短縮や土曜授業により、年度内で授業を終わらせるモデルケースを提示。
運動会や修学旅行など学校行事の実施も求めた。

 教科書会社と連携した各教科の教科書ごとの指導計画案も公表した。
授業外の学習として、例えば英語教科書のQRコードを読み取っての動画・音声の視聴や、国語の作文などを挙げた。
5日は小学校6年と中学3年を先行して通知し、月内に全学年分を公表する。

 通知では、情報通信技術(ICT)や学習指導員の活用のほか、
省2
826: 2020/06/05(金)23:13 ID:qsitFQn/(4/4) AAS
高校受験後の3月に修学旅行も 文科省がコロナ対策「学びの保障パッケージ」公表
(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの影響で学校の学習の遅れが深刻化している問題で、文部科学省は5日
遅れを取り戻すための対応策をまとめた「『学びの保障』総合対策パッケージ」を公表した。
これまでに通知で認めた特例措置などを活用すれば、
5月末まで休校が続いた地域でも運動会などの学校行事を中止せずに遅れを取り戻すことが可能としている。

 パッケージでは、4〜5月の2カ月間は休校が続き、6月中は分散登校を余儀なくされる地域を念頭に、
6月末までに45日ほど授業の遅れが発生している場合の中学3年の年間計画のモデルを提示した。
遅れのうち約20日を、教科書の内容の一部を家庭などで履修する「学習活動の重点化」によって取り戻し、
夏休みの短縮や土曜授業の実施などで35日ほど挽回すれば、運動会や文化祭などの日程を確保できるとしている。
省15
827: 2020/06/06(土)01:05 ID:P8x85Vm6(1/2) AAS
学校で次亜塩素酸水「噴霧しないで」、文科省が注意喚起
読売新聞
外部リンク:www.yomiuri.co.jp

 新型コロナウイルスの消毒を目的とした次亜塩素酸水の噴霧について、
文部科学省は4日、児童生徒がいる空間では行わないよう、
全国の教育委員会などに注意喚起した。
新型コロナウイルスに対する有効性が十分確認されていないうえ、
世界保健機関(WHO)が
「消毒剤を人体に噴霧することは推奨しない」
としているためだ。
省2
828: 2020/06/06(土)01:20 ID:P8x85Vm6(2/2) AAS
コロナ感染で給食調理から外す 栃木市教委「保護者が不安」、疑問の声も
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 栃木市の給食調理員3人が4月に新型コロナウイルスへの感染が確認されたことを受け、
市教委が「(3人が)今後、学校給食の調理作業に携わらないことになった」などと保護者らに通知していたことが4日、分かった。
同日の栃木県議会文教警察常任委員会で、委員から「人権問題になるのではないか」と疑問の声が上がった。

 市教委などによると、3人の意向を踏まえながら、技能労務職(調理員や業務員、道路補修作業員など)内の調理員以外の異動先を検討しているという。
理由について市教委は
「陰性になっても再び陽性になる人もいるとの話もある。保護者から『不安』という声もあった。安全な給食の提供を第一に考えた」などと説明。
通知は1日付で、関係する学校の保護者に学校を通して行われた。

 常任委で小池篤史(こいけあつし)委員(民主市民クラブ)は
省6
829: 2020/06/06(土)07:33 ID:gYfPS/mn(1/2) AAS
「コロナ予防」など誇大広告の疑い 38商品に改善指導
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 新型コロナウイルス感染の予防効果をうたったインターネット上の誇大広告を監視している消費者庁は5日、
新たに35事業者の38商品について、景品表示法違反(優良誤認)などの疑いがあるとして、改善を指導したと発表した。

 健康食品が31商品を占め、
「海藻類のフコイダンが新型コロナウイルス肺炎の重症化を防ぐ」
「茶カテキンでコロナ予防を!」といった表示が確認された。
全国的な感染拡大に歯止めがかかり、免疫力のアップを訴求する宣伝が目立ち始めたという。

 ほかに除菌・抗菌スプレーで、「新型コロナウイルスを瞬間破壊!」といった表示がみられたという。

 消費者庁は「新型コロナウイルスは特性が必ずしも明らかでない上、民間施設での試験が不可能な現状では、
省4
830: 2020/06/06(土)08:06 ID:gYfPS/mn(2/2) AAS
新型コロナ…死亡率が低い理由「民度?」「ファクターX?」
スポーツ報知
外部リンク[html]:hochi.news

 6月に入り、国内の新型コロナウイルスの感染は落ち着きを見せている。

 1月〜5月までの統計で欧米や南米諸国と比較すると、明らかに日本人の死亡率は低かった。
当初、欧米メディアは「死者を隠蔽している」「検査を絞っている」などと批判したが、最近では手のひらを返したように論調は一変している。

 麻生太郎財務相は4日、国会で
「『お前らだけ、薬持っているのか』とよく電話で言われ、『おたくとは国民の民度のレベルが違う』と言ってやると、絶句して黙る」などと答弁し、波紋を広げた
「民度」は生活や文化的水準などを指す言葉だが、死亡率が低い要因は複数あるとみられている。

 ノーベル賞受賞者の山中伸弥京都大教授は死者数が少なかった要因を「ファクターX」と呼び、その解明が今後の対策の鍵を握るとみている。
省13
831: 2020/06/06(土)09:53 ID:CY2P9vmG(1/4) AAS
吉村知事 麻生大臣「民度違う」発言批判に「物議でなく分析して」
デイリースポーツ
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 大阪府の吉村洋文知事が5日、ツイッターに新規投稿。
麻生太郎財務相が参院財政金融委員会で、
日本の新型コロナウイルスによる死者が欧米諸国と比べて少ないことに関して事後検証が必要としたうえで、
「(海外の人に)国民の民度のレベルが違うと言うとみんな黙る」
とした発言が物議を醸していると伝える報道を取り上げ、
「『物議』でなく、『分析』して欲しい」と求めた。

 麻生大臣の発言に対しては、野党から批判の声があがっている。
省3
832: 2020/06/06(土)09:58 ID:CY2P9vmG(2/4) AAS
「マスクは?」「あ、忘れた」うっかり防ぐマスクポスト 給食の配膳も廊下で
沖縄タイムス
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

 「おはよう。マスクは?」「あ、忘れた」。
5月28日午前8時前。うるま市立具志川中学校(生徒683人)の校舎前で教師が登校する生徒たちに声を掛け、マスクを忘れた生徒に手渡した。

 マスクは学校で購入したものや、保護者らから寄付されたもの。
玄関前には「マスクポスト」が設置され、自由に寄付できるようになっている。

 21日の学校再開後、2校時と給食の間に手洗い時間を設けた。
屋外にある蛇口からホースを延ばし、廃棄予定だった机に取り付けて作った密集せずに手が洗える簡易的な手洗い場を、給食当番用に活用している。

 給食の配膳は教室内ではなく廊下に設置したテーブルで行う。
省10
833: 2020/06/06(土)10:26 ID:CY2P9vmG(3/4) AAS
マスク生活をいつまで続ける?「保護者から何を言われるか…」と教師 CAは「世界的な終息まで取れない」〈dot.〉
外部リンク:news.yahoo.co.jp
(抜粋)

 新型コロナウイルスの感染拡大により、外出時のマスク着用が 実質“義務化”された。

 この“マスク生活”、いつまで続ければいいのだろうか。
言うなれば、“マスクの外し時”っていつなのだろう。
 その答えは、仕事や立場によって変わってくるかもしれない。

例えば、「三密」がそろってしまう学校ではどうか。
神奈川県内の小学校の男性教師はこうため息を漏らす

「教師はもちろんマスク必須です。学校内で感染が広まったとき、マスクをしていない教師がいたなんてことになれば、保護者から何を言われるかわからない。
省8
834: 2020/06/06(土)10:36 ID:CY2P9vmG(4/4) AAS
「withコロナ」Q&A 休校で授業料返還は? 結婚式キャンセル料ナシの場合は?〈週刊朝日〉

(抜粋)

Q6:休校時の授業料返還される?

 学費の返還要求は難しいのが実情だ。授業料を減額すると、学校は教職員の人件費や学校施設の維持管理費などを削減せざるをえなくなるからだ。
結果として、学生の教育環境の劣化にもつながる。
ただ、明治学院大学が全学生に一律5万円を支給するなど、各大学で独自の支援もある

Q7:学費が払えない。奨学金など支援は?
省14
835: 2020/06/06(土)12:02 ID:O0892wXG(1/2) AAS
校内での感染予防策、どこまでやれば? 過剰な対応には弊害も 医師2人に聞く(1)
朝日新聞EduA
外部リンク:news.yahoo.co.jp

授業が再開された全国の学校で、新型コロナウイルスの感染予防対策がとられています。
対応については、「どの程度までやれば良いのか」と悩む声も上がります。
長野県立こども病院で主に感染症を担当する南希成さん(49)と、小児科医の立場から情報発信を続ける佐久総合病院佐久医療センターの坂本昌彦さん(42)に話を聞きました。
(中略)

首相官邸主導の要請で始まった一斉休校。6月1日からは、各地の学校が再開されましたが、「学校生活の日常」は一変しています

登校したらまず体温測定、校内でもマスク着用。手は頻繁に洗い、給食は前を向いて黙々と。友達との接触やおしゃべりは禁止。
学校によっては、授業中に顔を透明なシートで覆う「フェースシールド」をつたり、個々の机を透明な「壁」で囲ったりと厳重です。
省10
836: 2020/06/06(土)12:10 ID:O0892wXG(2/2) AAS
校内での感染予防策、どこまでやれば? 過剰な対応には弊害も 医師2人に聞く(2)

手洗いは、「流水とせっけんでしっかり洗うことが基本で、特殊な菌でなければアルコールなどによる消毒は不要」と南医師。
ただ、手をきれいにしてもウイルスで汚染されている蛇口ハンドルを触ってしまっては効果がありません
できれば、ひじなどで開け閉めできるレバー式や、センサーが反応して水が出たり止まったりするタイプが望ましいそうです。
回して開け閉めするタイプの場合、医療者は、ペーパータオルでつかみ、その都度捨てることもあると言います。

登校後、トイレの後、給食前などのタイミングで洗うと効果的で、洗った後は、なるべく目や鼻、口などを触らないようにと注意を呼びかけます。

教室の座席配置は、隣との距離が1〜2メートルあるのが望ましいものの、向かい合って大声で話すのでなければ、厳密でなくてもいいそうです。
クラスを二つに分けて人数を減らすといった対応も効果はあるのですが、「地域によって、可能な範囲で」とのこと。

フェースシールドについては、「マスクをしていれば、子どもがそこまでする必要はありません」と話します。
医療者の場合、主に目からの感染を防ぐ意味もありますが、
省5
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s