教員採用試験情報・質問スレ7 (821レス)
上下前次1-新
588: 2013/04/02(火)01:23 ID:hF9O3IAP(1/2) AAS
教員免許取得情報総合スレPart18
2chスレ:edu
589: 2013/04/02(火)01:23 ID:hF9O3IAP(2/2) AAS
間違ったこっち
【通信】教員免許取得情報総合スレPart18
2chスレ:edu
590: 2013/04/03(水)22:33 ID:Lo2cUsjT(1) AAS
>>586
>進学校の教員になりたい場合、大学は関関同立と大教大ならどっちに行った方がいいですかね?
私立の希望かな?
公立は試験合格後に配属校の決定権がないから希望の学校に行ける確率は低いよ
将来的に教師一筋なら大教もありかな
でも他の職も考えてるなら、教育大に進むと就活で必ず教職に進まなかった理由聞かれるからね
挫折は企業に対してもイメージ的にはよくないだろうし・・・
だから個人的には四私大の方が選択肢の幅は広いと思うよ
ただ進む前に取れる免許の種類は確認しとくこと
>母校での採用を狙うのは避けておいた方がいいでしょうか?
省2
591: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
592: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+/B5rB0d(1) AAS
俺の友達はヤフーの掲示板で「処女が嫁に良いのは当たり前の事」と書いたならNGワード規制されて10年たった今でも書き込めないよ。
593: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
594: 2013/09/01(日)12:16 ID:SoYyDxfg(1) AAS
ハッキングで絶賛個人情報流出中なのにまだこんな基地外コピペしてる奴がいるんだ
595(1): 2013/10/04(金)10:34 ID:Buy5Opdk(1) AAS
今1分前10時20分の「大学生活板」の検閲人が俺が何をクリックしても2行のレスでも「このレスは512Kを超えているので書き込めません表j比にしてるよ!!
反日の検閲人のやりたいい放題だね!!2ちゃんの責任者はこんな現状を放置してるの?
596: 2013/10/04(金)18:34 ID:I1tM8dgy(1) AAS
ネトウヨは迷惑だからしゃーない
597: 2013/10/06(日)02:31 ID:UcdnMhMr(1) AAS
東京って、中学美術の試験ないんですか?
「中・高共通」ってなってるけど、免許が2種だとこれは受験できないんですよね?
東京で中学の美術教師になりたい人はどうすればいいのですかね。
598: 2013/10/06(日)20:55 ID:Xks2sQTc(1) AAS
>>595
メール欄に「fusianasan」と入力して書き込めばいけるよ
599(1): 2013/10/08(火)18:55 ID:rT6LKwpd(1) AAS
広島周辺で集団討論の対策をしてくれる予備校とかないですか?
600: 2013/10/08(火)22:08 ID:mmTGQP62(1) AAS
企業にエントリーして
就活生に混じって練習すれば?
601: 2013/10/09(水)05:01 ID:5gkUd2Ml(1) AAS
>>599
広島だったら、
広島教採塾
外部リンク:kyousaijuku.com
東京アカデミー広島校
外部リンク[html]:www.tokyo-ac.jp
などがあります。
602(7): 2013/10/14(月)17:00 ID:FxkQ2gu+(1) AAS
新卒1年で仕事を辞めた場合、教員採用試験で不利になるのでしょうか?
今年から勤めている会社に嫌気が差し、さっさと教採の準備の為に退職したいのですが、
それが採用で不利に働くと大いに困るので、どうしたもんかと悩んでいます。
この辺りの事情に詳しい方がいらしたら、どうか教えてくれませんでしょうか。
603(2): 2013/10/14(月)18:54 ID:3sS+V2na(1) AAS
>>602
無関係じゃない?
教採は経歴よりも人柄とか教育観重視だと思う
まぁ自治体とか面接官によるだろうけどね
私は卒業後二年間ニート→教採だったけど普通に受かったし
604: 602 2013/10/14(月)19:24 ID:hHGXBFso(1/2) AAS
>>603
回答ありがとうございます!
あまり気にし過ぎない方が良さそうですね……。
退職から受験、採用までの計画を再検討してみようと思います。
605(1): 2013/10/14(月)19:24 ID:KlRkxfLW(1/2) AAS
>>602
『会社に採用していただいたのですが、
やはり、どうしても教職の夢を諦めきれず、
退職して教員採用試験を受験いたしました。』
など、教職への強い熱意を面接時に、
アピールできれば問題ないと思います。
ただ、>>603さんが仰っている通り、
自治体及びその時の面接官次第でもあると思います。
真剣に、受験しようと思われるなら、
ここで聞かれるより、
省2
606(1): 602 2013/10/14(月)20:49 ID:hHGXBFso(2/2) AAS
>>605
回答ありがとうございます!
自分が受けようと思っているのは滋賀県高校国語なのですが、
現在住んでいる兵庫県から実家のある群馬に拠点を移して
採用対策を進めていく予定だったので、やり方を工夫しなければならないようです。
事情を知っている人と繋がりを持てるよう、何か試みなければ……。
607(1): 2013/10/14(月)21:52 ID:KlRkxfLW(2/2) AAS
>>606
滋賀県の地元の教採予備校を探されて、
それに通信講座があれば申し込んで、
ついでに受験相談にも乗ってもらっては?
やはり、受験自治体の情報は地元の予備校が強いので。
後は大学の伝手などを頼るなど。
なお、ご存じでしょうが、
過去問は協同出版の教採過去問を買えば手に入ります
(今夏実施問題収録したものは、来年2月あたり?発売)。
自治体によっては、県庁へ行けば、
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.380s*