[過去ログ] (生徒の未来確保)派遣企業の再禁止 (930レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477: 2009/11/25(水)18:40 ID:W5UPQqXW(1/25) AAS
>>476
大いに禿道!
ちなみに>>473>>474>>475のID:1EnRPQFgは一見「貧しき若き労働者にチャンスを与えよ」みたいに見えるが
前に新自由主義経済&小泉・竹中路線マンセー(企業責任不問、株主優遇、アメリカのポチ路線マンセー、そういえばWCEが当たり前と言っていた・・)のヤツだから傾聴の値無し!
今時新自由主義経済路線に全面的に賛同している馬鹿も珍しいがw
それに「友愛」「助け合い」「ボーナス寄付しろ」のようなこと言っても自分ではちっともやる気のない、
他人に徳目求めて自分は一切やらないヤツだから、リアルではこれほど信用できないタイプもない。
484: 2009/11/25(水)20:19 ID:W5UPQqXW(2/25) AAS
>>478
>今の立場を投げ捨てて、裸一貫一から出直そう、勝負をしよう、という根性も無いのだから、仕方ないか(苦笑
仮に今ゼロからよ〜いドンの競争をやっても結果は全く同じだと思うけどな。
学生時代に怠けて何のスキルもなく今派遣やっているようなヤツはガチの競争をやっても底辺のままだ。
それどころかあからさまな競争の敗者ということが浮き彫りになって今よりさらにひどい状況に置かれるんではないか?
ちょっと話はずれるが最近のゆとり教育にしろテレビの馬鹿番組にしろ愚民化政策があからさまじゃないかな?
こういう状況で愚民化に洗脳(大げさか?w)されて向上心など露もない輩が年々増えているような気がする。
底辺層においては本当に大切なことを学んだり教養を深めることが全然かっこいいと思われていない。
学問に対する尊敬の念は皆無。
だけど上流の層は何が本当に大切なのかがわかっているから馬鹿番組にうつつを抜かすことはないし学問に対する敬愛の念は強い。
省2
486(1): 2009/11/25(水)20:47 ID:W5UPQqXW(3/25) AAS
>>485
>(上流の層の)学問に対する敬愛の念は強い。
>>部分は大いに疑問だがね。
>>自分たちの立場の維持に汲々としているだけと違うのか
ん?キミは何の話しているの?オレはただ上流層の人間は教養に対する価値は維持している傾向をいってるんだがね。
>立場の維持に汲々・・
キミの言う上流とはどの層のことだ?
俗に言う中流層のことか?
オレなんぞ上流層と言えば大資本家・中規模以上の株主・・こんな不景気でも金周りがいいいわゆる金持ちと言われている層のことなんだが。
こういう層も含めて社会全体(中流含めてそれ以下の層だけじゃないぞ)で賃金体系やら私財の社会還元のことまで考えるのならキミの考えにはある意味賛成だ。
省7
487(1): 2009/11/25(水)20:54 ID:W5UPQqXW(4/25) AAS
>>485
>「自分たちはいいところに就職できたんだ。だから今の厚遇は誰にも邪魔させない」という勝ち組意識だけでは、もうどうにもならないのじゃないのかね。
もしアフリカあたりの最貧国の住人に
「オマエたち日本人は豊かでいいところに生まれた。
それも先進国の発展途上国への搾取が土台となっている。
今の豊かさを自分たちだけで手に入れたと思っているんだろ?
先進国も発展途上国も富の分配を同一にしろ。
俺たち最貧国は歴史のスタートからつまづいたんだからな。
だからオマエら先進国の住人も裸一貫ゼロからやりなおせ。
だけどオマエらは今の幸福は誰にも邪魔させないつもりだろ?
省2
489: 2009/11/25(水)21:07 ID:W5UPQqXW(5/25) AAS
>>488
「勉強しないと馬鹿になりますよ〜」これを言うのは当たり前の話だけど?
古今東西、モティベーションを刺激するのによくやる言い回し、これ自体別に卑しいことでも何でもない。
で、キミは競争原理を否定するのだな?そのあたりがちっともわからないw
496: 2009/11/25(水)22:07 ID:W5UPQqXW(6/25) AAS
>>492
>日本だけでしか通用しないような〜
社会の安定&自国民を守るために「その国だけで通用するようなシステム」なんてどこの国にもある。
社会の安定と自国民の安寧を保証できないなど政府としては全く失格だけど。
それをキミは終身雇用だけ執拗に破壊しようとして一体全破壊だれた後には何が残ると思うんだい?
498(2): 2009/11/25(水)22:13 ID:W5UPQqXW(7/25) AAS
>>490
>「同一労働・同一賃金・同一待遇」の具現化で
コレが何を言わんとしているのかちっともわからない!
要するにアレか?
学歴:高偏差値大学・中堅大学・Fランク大学・短大・専門大学・高卒・高校中退・中卒・・
キャリア:幹部候補生・多資格のマルチ人間・理系・文系・ゼネラリスト・スペシャリスト・スキルゼロ・単純労働・・
こういうのを全て「同一労働・同一賃金・同一待遇」にはめ込むの具現化をしようとしているのだろ?
要するにキミは「究極の共産主義者」なわけだ?
499(3): 2009/11/25(水)22:17 ID:W5UPQqXW(8/25) AAS
>>491
>チャンスは新卒就職時の一度だけで、その後の「努力」というのがほとんど評価されないのはやはり異常ではないのかね。
キミの脳内時計は今何時をさしているんだ?
今の世の中転職なんてありすぎるほどあるんだぜ。
それに転職組・途中入社組が「既得権益組」(←キミの言うw)をけ落として出世競争に上り詰めた例なんてはいて捨てるほどあるわ。
501(1): 2009/11/25(水)22:22 ID:W5UPQqXW(9/25) AAS
>>497
>自営業〜
つまりアレか?
収益の多寡にかかわらずキミのような自営業者も大企業従業員も公務員も全て「同一労働・同一賃金・同一待遇」の具現化せよ!ということか?
何だったらキミの自営会社でそのキミが講師をやっている高校で就職にあぶれて派遣になりそうな生徒を雇ってあげればいいではないか?
それこそ雇い主のキミと「同一労働・同一賃金・同一待遇」で。
503: 2009/11/25(水)22:27 ID:W5UPQqXW(10/25) AAS
>>495
>それを「あえて」貧困の固定化を防ぐ施策を、というのなら中産階級を固定化させない、ということも大事ではないのかね。
>貧困層をなくす、ということとこれは同義だと思うがね。
それが「同一労働・同一賃金・同一待遇」の具現化で果たされるのか?
そんなことやるより先進諸外国では当たり前の大学の無償化政策(←これができない日本こそが異常だが)が先だろ?
>それとも「本気で」あなたが社会主義・共産主義社会をお望みなら話は別だがね。
「同一労働・同一賃金・同一待遇」の具現化を強く訴えるキミのほうがよほどそう見えるけどw
507: 2009/11/25(水)22:33 ID:W5UPQqXW(11/25) AAS
ID:o9B/KCJO
>>502
段々迷走してきましたね。キミの言い分
「既得権益の打破のためもう1度競争が必要だ」
「社会の階層が固まってはいけない」
「それには同一労働・同一賃金・同一待遇の具現化が必要だ」
「(学歴)競争と言っても家庭が違うからゼロにしなくてはならない」
「同一〜」
こいつは競争をやりたいのか?平等社会を作りたいのか?
オレにはこいつがよほど共産主義者に思えるが。
省1
508: 2009/11/25(水)22:37 ID:W5UPQqXW(12/25) AAS
>>505
飛躍も何もキミ自身が経営者ならばましてや進路を目の前にした高校生相手にしているのなら無縁ではないだろ?
>私のことではない、私は真剣に若い世代のことを心配しているのだよ。
キミがこんなところで若い世代のことを心配しているくらいならまずリアルでキミ自身ができることを始めろ!
そうでなければキミの言ってることなど説得力はゼロだぞ。
510: 2009/11/25(水)22:40 ID:W5UPQqXW(13/25) AAS
>>506
まるで話がずれているな、文の大意を読みとる力もないのか?
>>499を声を出して10回読んでみろ。
ちなみに中途採用出世の話は民間業者(大中小零細いずれでもあるよ)の話だよ。
511(1): 2009/11/25(水)22:45 ID:W5UPQqXW(14/25) AAS
>>509
話を微妙にズラしているな、キミは。
確かに行く価値のない大学などなくなったほうがいい、日本は大学が多すぎだ、オレも大学全入なんて大反対だ。
ただキミが言うように貧困層に生まれたが故に大学に行くチャンスを逸してしまう生徒が増えているのは国家的損失だ。
だからせめて向学心と実力のある生徒に対しては家庭の経済状況いかんにかかわらず大学への門戸は無償で開く必要はある。
513: 2009/11/25(水)22:49 ID:W5UPQqXW(15/25) AAS
ID:o9B/KCJO
なんかキミの発想ってこんなだなw
↓
一頃問題にされた小学校の運動会での徒競走で、よ〜いドン、ゴール、みんなで手をつないで・・
実力・スキル・才能のいかんにかかわらず「同一労働・同一賃金・同一待遇」だというのはこれとクリソツだなw
515: 2009/11/25(水)23:01 ID:W5UPQqXW(16/25) AAS
>>512
>グローバルスタンダードに背を向けて〜
キミは今時あの新自由経済主義の信奉者か?
経済学会でもあれは完全に否定されている論調なんだぜ。
今ではむしろEUでもアメリカでも自国の労働者と産物を守る方向に向かっている。
EUだって国によってEU政策に対してかなり齟齬があるからな。
当たり前だ、自国の安定を図らない政府なぞ何の存在意義がある?
それにしてもキミは「同一〜」なんて共産主義まがいを言ったり、グローバルなんちゃらを信奉したりすっかり迷走しているじゃないか?w
516(1): 2009/11/25(水)23:06 ID:W5UPQqXW(17/25) AAS
>>514
だから具体的にどのように「同一〜」を展開させて広く社会に納得させていくんだよ?
>>498あたりに答えてみろよ、あとさあ「全て(←ここポイント)同一〜」って論調でビラでも配ってみたら?
おっと、新聞に投書したこともあるし新聞にも同じような論調があるから必要ないんだっけ?w
だけど新聞の「同一〜」って論説はキミの言う「全てに対して同一〜」ではないのだからね、あしからずw
518: 2009/11/25(水)23:12 ID:W5UPQqXW(18/25) AAS
>>514
>恵まれている立場のものが「より進んで分け前を差し出し、より恵まれない立場のものを救う」という助け合いの精神
まず自分からやれ!話はそれからだ。
あと、キミがここで「あらゆる層に等しくチャンスを〜」というからにはキミの自営会社で大卒・高卒・中卒・スキルあり・能なし・・
全てに等しく門戸を開いて、「同一〜」でたまえ!w
520(1): 2009/11/25(水)23:20 ID:W5UPQqXW(19/25) AAS
>>502
自営業のID:o9B/KCJOに聞くけど
もしキミの会社と競争の末つぶれた会社があってそこの従業員に
「オマエたちA社は豊かで恵まれている。
それもオレたちB社の得意先を奪った収益を上げたことが土台となっている。
今の豊かさを自分たちだけで手に入れたと思っているんだろ?
つぶれたB社の社員のためA社の富を分配しろ!それも同一に!
俺たちB社はスタートからつまづいたんだからな。
だからオマエらA社の社員も裸一貫ゼロからやりなおせ。
余裕のある側が弱い立場の部分まで負担する、のは当たり前のことだろう。
省3
522: 2009/11/25(水)23:25 ID:W5UPQqXW(20/25) AAS
>>519
すっかり迷走していますね〜キミはw
前に散々、家庭などの背景を抜きにして裸一巻がらがらぽんだと言ったじゃないですか?
それに発展途上国への富の配分も同一にやるんでしょ?
>より弱い立場の非正規雇用者たちに来ている、という認識が無いのかね。
>だから、「同一労働・同一賃金・同一待遇」なんだよ。
もう無茶苦茶、何を持って同一にできるか否かをはかるんだよ?
さっぱりわからないな、キミの脳内妄想はw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*