[過去ログ] (生徒の未来確保)派遣企業の再禁止 (930レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
520(1): 2009/11/25(水)23:20 ID:W5UPQqXW(19/25) AAS
>>502
自営業のID:o9B/KCJOに聞くけど
もしキミの会社と競争の末つぶれた会社があってそこの従業員に
「オマエたちA社は豊かで恵まれている。
それもオレたちB社の得意先を奪った収益を上げたことが土台となっている。
今の豊かさを自分たちだけで手に入れたと思っているんだろ?
つぶれたB社の社員のためA社の富を分配しろ!それも同一に!
俺たちB社はスタートからつまづいたんだからな。
だからオマエらA社の社員も裸一貫ゼロからやりなおせ。
余裕のある側が弱い立場の部分まで負担する、のは当たり前のことだろう。
省3
525(4): 2009/11/25(水)23:32 ID:o9B/KCJO(20/21) AAS
>>520
不公正な競争があるなら、そういうこともありえるのと違うか
実際に不当廉売は独禁法で禁止されている。
それでも「潰れた」というのなら、それはいたし方無いことだと言える。
ただ、日本では再就職が難しいよな、そのほうがよほど問題じゃないのかね。
はっきりいって競争に敗れて退場を迫られる企業が出るのはいたし方ないこと。
そのことと労働者個人の生活困窮との間にセーフティネットを構築すれば問題は無かろう。
勤める会社が潰れたら、くよくよせずに「心置きなく次の仕事を探せる」環境が大事と違うか。
そのためにも、終身雇用・年功序列を基本に考えるのはやはり異常ではないのかね。
会社が潰れたら退職金や企業年金は減るからねえ、そういう制度が労働者を「縛り付けている」という考えはないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s