[過去ログ]
乙会 その4 (1001レス)
乙会 その4 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
876: 実習生さん [sage] 2010/04/27(火) 19:00:41 ID:ANLsO4qt >>873 大学で洋書の教科書を読みふけってた経験を無駄にしたくないので とりあえずやってみるか、という気持ちです。 これって、理工系の学生ならゼミでみんなやってたよね。 英論文講読とか論文素読。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/876
877: 実習生さん [sage] 2010/04/27(火) 19:15:09 ID:4HYIgaWq 文系もそうだよ。 英語論文必要ない学科ってどこだ? 国文科かなあ。 大学院の入試はそういう意味じゃ学部の入試よりテーマが絞られているわけだよね。 単価700円〜1000円で1時間でできるなら、難関大の入試担当よりいいよなあ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/877
878: 実習生さん [sage] 2010/04/27(火) 20:03:59 ID:th39nNFW 改善のお願いを初めてもらってへこんでいます。 枚数もあまりこなしてはいないので評価が心配です。 まだ添削を初めて間もないのですが、C評価でくびにならないか心配です。 C評価2回でくびになる人って結構いるのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/878
879: 実習生さん [sage] 2010/04/27(火) 20:41:20 ID:4HYIgaWq 改善のお願いはへこみますよね。 わかります。 でも、私も最初の2か月くらいで2回もらいました。 最初の半年で確か3回。 でも、B評価でクビになってませんよ。 で、その後は全く指導がこなくなった・・・。 最初のうちは研修も兼ねていると思って、スタッフも念いりにチェックして指導してくれているんだと思いますよ。 で、一度軌道に乗れば、たいしてチェックしてないんじゃないかと・・・(汗)。 逆にいえば、最初のうちはチャンスだと思って、わからない点を電話で相談とかしっかりやったほうがいいと思う。 数年経つと、基準について疑問に思っても、今更質問の電話がしづらいです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/879
880: 実習生さん [sage] 2010/04/27(火) 21:32:20 ID:KoFTn5R0 >>872 私たちにとっては得意教科なので「見当違い」に見えるけれど わからない子にとっては、こういう風に考えちゃうんだ〜ってびっくりします。 乙の添削始めてから、自分の子に「何でわからないの」と思うことが減りました。 以前模試の添削で、同じクラスでほとんどの子が同じ文法ミスしていた時 このクラスの先生は…と白けたよ。 >>878 私は最初の2か月で改善?じゃないくて注意?みたいなのが3回!(期の途中なので評価なし) 次の半年で2回でした。でもA判定でびっくり。 その後は何年もノーミスですずっとA判定です。 汚れや遅れなどは一回もなしですけどね。 字はお世辞にもきれいじゃないけれど、あれでA判定?とわれながら思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/880
881: 実習生さん [sage] 2010/04/28(水) 00:37:46 ID:nJePXoJM 進研のスレってどこ板にあるの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/881
882: 実習生さん [sage] 2010/04/28(水) 09:28:17 ID:aP8XSSRw 受験科だけど、締め切りを1ヶ月くらい過ぎた答案が来た。 基準を捨ててなくて助かった。私はプリンター持ってない。 どのくらいの遅れまで容認されるんだろう。 古い基準をいつ捨てればいいのかわからないよ。 締め切りを過ぎた答案には基準も同封してほしい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/882
883: 実習生さん [sage] 2010/04/28(水) 09:37:37 ID:TxGzIx1W え、基準捨ててるの? 半年遅れくらいまでは何度も届いているよ。 私は1つのファイル(100均の)に1年分ためて、次の1年は次のファイルを使って・・・という形で、まだ一度も捨てていない。 でも、たぶん去年の分が送られてくるときくらいは、もう一度基準も送ってくれないかなあ。 去年の分とか捨てたいなら、一応会社に確認してみれば・ 1か月過ぎただけで処分、というのは私は考えたことなかったわ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/883
884: 実習生さん [sage] 2010/04/28(水) 09:45:04 ID:TxGzIx1W あ、そうだ、忘れてた。 えっと締切1年後までは添削しますってことになっているらしいよ。 生徒さん向けに。 だから、1年はとっておけばいいんじゃない? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/884
885: 882 [sage] 2010/04/28(水) 10:02:36 ID:aP8XSSRw ごめん、締め切りじゃなくて有効期限ね。 つまり締め切りの1年1ヶ月後のやつ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/885
886: 実習生さん [sage] 2010/04/28(水) 10:28:31 ID:TxGzIx1W え! 有効期限切れているのに添削することってあるの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/886
887: 実習生さん [sage] 2010/04/28(水) 10:44:28 ID:c3PSqXdG 私も期限切れ一度だけあったよ せっかく提出してきたので温情ということでしょう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/887
888: 実習生さん [sage] 2010/04/28(水) 10:57:42 ID:nwGBGRJe 来ますね、期限切れ答案。 子供が受講してた時、期限以降は添削できないと明記されていたので なんだ、添削してもらえるんじゃん?とビックリした。 学年によっては、既卒だったりもするわけで、コメントにも気を使う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/888
889: 実習生さん [sage] 2010/04/28(水) 11:00:01 ID:DRyCG1Pc およよ? 有効期限切れなんて普通にあるよ@中学コース もっとも1年1ヶ月〜1年2ヶ月くらいで、2年過ぎたっていうのは見たことないですが。 それで、感想欄に「有効期限を過ぎた答案は添削してもらえないのですか」と書いてあったら、 「申し訳ないけどできません。解答解説を読んで自分で復習してください」って書いてね、と、 会社からは言われてる。 でも実際には、送られてきてしまった答案はどんだけ遅れてても添削はすることになっている(と思う)。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/889
890: 実習生さん [sage] 2010/04/28(水) 14:16:32 ID:TxGzIx1W ほおお、そうなんだ! 私のところには一度も送られてきたことないや。 で、やっぱりそのくらい遅れていても、基準は同封されていないの?皆さん。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/890
891: 実習生さん [sage] 2010/04/28(水) 15:04:49 ID:Aj90GCp6 基準が送られてくるとか来ないとか言ってるのは受験科? そう言えば基礎科の頃は必ず答案と一緒に基準が送られてきたっけ。 毎月テキストも送られて来てたなぁ。 高1,2コースなってからはすべてDLだよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/891
892: 実習生さん [sage] 2010/04/28(水) 17:36:53 ID:PEQRG04J 30種類の答案が送られてくる中学コースでは、 基準が毎回送られてきたら、こっちも困るわ。 紙の方が見やすいし、インク代もバカにならないから、 最初は送ってくれればいいのにって思ったけど、 答案枚数が多くて、確実に数年間使いそうなのだけ印刷してる。 ただ、もうちょっとPCで見やすいレイアウトにして欲しいよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/892
893: 実習生さん [sage] 2010/04/29(木) 16:20:48 ID:O6W4xp7F 新会員さん まだ答案の書き方に慣れていないらしく、添削してて疲れる・・・ ってかどう添削してほしいのか分からない よって、無視確定 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/893
894: 実習生さん [sage] 2010/04/30(金) 06:42:52 ID:+I72HN3e どうしても荒らしを呼び込んでこのスレを潰したい奴が常駐してるな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/894
895: 実習生さん [sage] 2010/04/30(金) 09:14:09 ID:Wu0O59nM 基準が送られてくるとか来ないとか言ってるのは受験科です。 受験科は問題が2週間に1種類しかないから。 別のコースが一緒に送られてきたとしても、2種類とか3種類。 そのくらいの数なら保管も簡単だし、紙を送り続けてほしいわ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/895
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 106 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s