[過去ログ] 乙会 その4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606(3): 2010/03/23(火)08:47 ID:EJVoQJLg(1/2) AAS
経験者の方、大変参考になりました。
ありがとうございます。
>>602
エクスプローラー(乙会のソフト?)を2つ立ち上げて、左に基準、右に解答ってわけにはいかないんでしょうか。
手書きとデジタル両方を並行してやると、推敲しないまま書いてしまう癖がうつる、というのはさすが経験者でなければ思いつかない点ですね。
私もいかにもしてしまいそうです。
受験科は1年後くらいなのかな?
ちょっと無理して上京してでも講習会を受けてみたくなってきました。
607(1): 2010/03/23(火)09:18 ID:YZL2zUth(1/2) AAS
>>606
601さんとは別人ですが、
モニタサイズ的にそれはきついと思います。
とりあえず私はモニタ2台並べてます。19インチと17インチで小さめですが。
611(1): 2010/03/24(水)01:42 ID:zmOkYxk4(1/3) AAS
>>605
肩たたき、というのはつまり「お疲れ様でした。」の意でしょうか?
だとしたら、そんなことはないと思いますよ。
添削を丁寧に仕上げる人が、手書き・デジタル問わず重宝されると思います。
>>606
>>607さんがコメントされている通り、2つを同時に表示させるのは、
画面に収まりきらなくなるような気がします。
デジタル添削システムは、メニューボタンや各機能ボタンの
レイアウトが画面いっぱい使っています。
一時的にウインドウを小さくして、基準と並べて表示させることは可能ですが、
省11
613: 2010/03/24(水)02:47 ID:zmOkYxk4(3/3) AAS
すみません、書き忘れ。
>>606
日程を確認して、もし参加可能であれば、
是非応募されたらいいと思いますよ。
高1,2コースでは、2回の研修があって、合間に自宅課題などもありました。
希望者多数の場合は、社内で簡単な選考があるそうです。
遠いところからの参加は大変だと思いますが、
応募が通れば、研修だけでデジタル担当になれるので。
ちなみに研修時は往復交通費が支給されますが、
上限があったか忘れてしまいました。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*