公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (613レス)
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
145: 実習生さん [] 2011/08/28(日) 12:07:27.64 ID:ThOyelCG >>139 それって要は片っ端から指すわけで 工夫がない。 「今日の日付の出席番号の奴を指す」「席で端からさしていく」と何が違うの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/145
146: 実習生さん [] 2011/08/28(日) 12:51:42.10 ID:TnaOEeJq 大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。 島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も 壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。 そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。 ドラマの中の教師はカッコええけど、 実際の教師は、無責任と事なかれ主義者の 集まりや。 ここでいじめた奴の名前書いてやりたいけど、 そんなことしたら殺されるかもしれへん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/146
147: 実習生さん [sage] 2011/08/30(火) 00:02:29.63 ID:Cr4war0+ ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。 コピペするかしないかはあなた次第... ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/147
148: 実習生さん [] 2011/09/08(木) 21:26:31.13 ID:Sn3LKin0 批判的な物言いは相手の反発しか呼び起さないものだよ。 相手と話し合う必要がある場合 相手に不快感を与え言葉や行動そのものを押さえつけては 本来の目的である話し合いそのものが出来なくなる。 有益に出来たはずの議論が目的から逸れ、根本から崩れてしまう。 武田教授のブログ http://takedanet.com/2011/08/post_4fa1.html 「口を極めて人をののしる」というのと、「冷静に他人の意見を批判する」というのはかなり大きく違う。表現の自由の方が大切だからあまりやらない方が良いが「罵り防止法」が必要ではないかと思うことがあるぐらいだ。 創価学会の座談会も似たようなもんだな。 聖教新聞に座談会のコーナーがあるけど 他者の誹謗中傷ばかりで辟易する。 かえって創価学会の品格を貶めている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/148
149: 実習生さん [] 2011/10/11(火) 10:00:18.87 ID:3Ichr+Gb 「専門家だから自分の言うことは正しい」と言い張るうちわけ君。 二桁の暗算をいつも間違う数学者(“超”専門家)もいますからw) 専門家だから正しいってのがおかしい。論理的にも常識的にも成立しない。 「試験会場には時間ギリギリに着いた方がいい」と頓珍漢な主張をする心理学者もいますしね。 そもそも、教育問題でも、専門家同士でも議論があるだろ、ゆとり教育がどうした、小学校英語教育がどうだって。 今回の原発事故の件にしても、専門家同士で意見が違うじゃねーかw というか、そもそもの話として、「教師」は専門家ではないんだが。 そして、原子力の話にしても、どのへんからが専門家なのか。 武田教授を専門家と言う人もいれば、彼は放射線医ではないのだから専門家ではない、と言う人もいるが。 大学教授とかだろ専門家は。ジャーナリストが専門家かどうかは意見が分かれる所だろうが。 武田教授と副島の対談本が幻冬社から出ている『原発事故、放射能、ケンカ対談』。 これで武田は、86ページ、専門家であるかどうかは関係ない、コンセンサス(合意)はコンセンサスと言っている。 そりゃそうだ、「こういう決まりがある」というのは事実であって、専門家かどうか関係ないし。 248ページ、武田「世の中の人が、僕について環境の専門じゃないとか言うのはかまいません。 全然かまいません。批判するのも。しかし環境の専門家かどうかは、例えば環境の専門化が出てきたら、僕とその専門家が議論しているのを第三者が聞いて、 どちらが力があるかを判断することで決まるんです。そんな東大出だとか、どこの学科を出たとか、 そんなことで専門家がどうか言うのが間違ってるんです。僕に言わせれば。」 副島「私が専門家と言うのは、経験の量ということを言っているんですよ。 職人さんとして、それぞれの業界(学界)でどれぐらいの専門の経験を積んだか、を重視します」 うちわけ君も見習ってほしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/149
150: 実習生さん [sage] 2011/10/11(火) 22:11:48.68 ID:nG6+1Xvc >>149 二桁の暗算を間違っても 数学は違う話。 試験についての心理学者の見解については 正確に聞いてみないとわからないが すくなくとも、 「専門家の話に専門家が別の見地から議論をする」 ことは当たり前の話だ。 じゃあ、専門家の話を「何も知らない素人が感覚だけで否定」できるのかと言えば それはまったく別で、お笑いにしかならないってこと。 そして、教師は教育については専門家だよ。 少なくとも「現場」についてはね。 だから理論面での専門家が何か言っても 「それは現場では、これこれで無理です」といえば それは、専門家と専門家のレベルの話で議論になりうる。 どの辺からが「専門家なのか」というのはまったく別の話。 すくなくとも、教育についての教師の専門性というのを 素人で、そのようなレスを書く無知で、非論理的な人が どうこう言える話ではないと言うことを理解しましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/150
151: 実習生さん [] 2011/10/11(火) 22:24:14.33 ID:w+1mVWeF 教員なんて屑だよ(笑) だって大前提として奴らの方がもの知ってんだからさ(笑) 子供相手に仕事なんてキモすぎるわ(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/151
152: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/152
153: 実習生さん [] 2011/10/19(水) 23:23:24.36 ID:mWDg6a3s 専門家だから正しいって・・ 俺は漢方薬飲んでるけど、漢方薬って科学的な実証はほとんど無い。けれど効果は明確に感じられるんだがなあ。 中学校の頃も頭の固い奴いたな。 俺が「公衆電話で警察とかにかける時の●ボタン押してから普通の番号押すと一瞬繋がる」、 頭の固い奴は「いやそれはあり得ない」「お前は電話の仕組みを知らないからそんなこと言えるんだよ」。 しかし、確かに俺は電話の仕組みなぞ知らんが目の前で現実に起きた事だ。知識があるゆえに盲目で視野が狭くなっている。 「理論上は発生しないことでも現実には起こること」はいくらでもある(というかこの場合は理論が間違ってるのか?)。 例えば、専用ブラウザで書き込めばIDの末尾が特定のものになるはずが、俺はそのルールになぜか当てはまらない。 これを中途半端に知識があると「それはお前が嘘ついてるだけだ」と切り捨てる。 また、俺はパソコンの電源の入り切りでなぜかID変わるのだが、これも自身の経験だけで「それは嘘だろ、俺はパソコンの電源入り切りじゃID変わらないよ」とか言ってくる人もいる、まあこの場合はルーターについて無知なだけか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/153
154: 実習生さん [] 2011/10/19(水) 23:23:41.13 ID:mWDg6a3s 武田教授が幻冬舎から出している『原発事故、放射能、ケンカ対談』という、武田と副島の対談?の本。 これのP52にいいこと書いてある。 科学というのは必ず進歩していきます。 私が名古屋大学で物理の講義をしているとき、14回までは普通の講義をし、 15回目に必ず、「今まで私が14回講義したことはみんな嘘だ」と学生に言います。 なぜ嘘かといったら、万有引力だって、ニュートンが生まれる前は「地下の悪魔が引っ張っている」と言い、 アインシュタインが生まれるまでは「質量に比例する」と言い、今は「エントロピーだ」と言っています。 万有引力という物が落ちるということですら、この500年間に説明が3回変わっているのです。 ということは、これから500年の間に説明が変わらないということがおかしい。説明は必ず変わる。 けれども私は、とりあえず皆さんをニュートンの肩の上にのせるものだと話します。 既知の知識があることは必ずしもマイナスじゃない。だから、ニュートンの肩の上から学生たちは遠くの 景色を見るのだけれど、見た景色は、おそらく半分ぐらいは間違った景色だと伝えます。 それが人間の進歩というものだから仕方がありません。 「私は14回、今までの物理体系のマチガイを講義したけど、あなたたたちはわれわれのつくった物理体系の間違いを明らかにしてください」という講義をいつもしていました。 先日もあるテレビの放送で、「武田先生は原発の将来をどうお考えですか」と聞かれたので、 私はこう言いました。 「私は将来は議論したくない。なぜなら、科学というのは将来を議論できない学問である。 現状までは説明できるが、現状の先に何があるか分からない。 けれども科学は世界の片隅で、まったくわれわれが考えもしない新エネルギーが明日にでも発明されるかもしれない。 現在の知見の延長線上だったらこうだと思いますが、おそらく間違ってます、という言い方しかできない」と。 これはいつも私が学生に講義している内容と同じです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/154
155: 実習生さん [] 2011/10/19(水) 23:24:04.46 ID:mWDg6a3s これはちょっとオカルトだけど。 http://musyoku.com/bbs/view.php/1099704017/ あの世に宗教はありません。宗教は人間のつくったものです。この世が厳然と存在するように、あの世も厳然と存在します。 現代科学で解明できないから、否定するという考えは、とても幼稚な考えです。まだ脳のことも20%程度しかわかっていません。 心の存在は誰もが認めるものですが、それなら心はどこにあり、どんな成分で働いていて、心を写真やビデオで見たことがあるのでしょうか。解明できないから否定するでは、心も否定しなければならなくなります。 このまま環境破壊を続けたら、数十年後にはもう地球に住めなくなることがわかっていますが、現代科学では環境破壊ばかりして、解決できません。現代科学は人間でいえば、まだ赤ちゃんです。赤ちゃんは僅かなことしかできません。 よく人生は1回だと思っている方が多いですが、もし人生が1回で、死後は永遠に無なら、この世では、辛いこと、嫌なことが溢れています。永遠からみたら、10数年で自殺した人生も、80数年で寿命を真っ当した人生も、何ら変わらないでしょう。 本当に人生が一回なら、人口の半分か3分の2の人間は自殺して、世の中では、自殺は肯定され、賛美されているはずです。自殺は悪いことだと考えられているのは、無意識に死後の世界を感じているからです。苦しいときは守護霊様が助けてくれます。 自殺したら、この世での修行を途中で放棄してしまったという理由で、同情のカケラもなく地獄に叩き落とされてしまいます。 だから自殺だけは絶対にしてはいけないことです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/155
156: 実習生さん [] 2011/10/19(水) 23:24:15.84 ID:mWDg6a3s 事件は現場で起きているわけで、机上の空論で「それは専門的には反する」と言うのは本末転倒であろう。 うつ病治療に有効とされる「認知行動療法」だって、 議論を好まない日本人には不向きじゃないか、など、専門家同士でも見解は分かれる。 あるいはこの療法を肯定する人でさえ、 「心理学的には適切だが現実には重症者には無理」と言っている、現場を見ている証拠だ。 http://kaoru.to/hypothesis.htm 飛行機は仮説で飛んでいる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/156
157: 実習生さん [] 2011/10/19(水) 23:36:51.57 ID:mWDg6a3s 「朝ご飯しっかり食べろ」などの誤った教育 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1318311032/l50 専門知識を言うなら、むしろ、最新の科学では1日3食は害悪。 >>150 そもそも科学が確実なものではない、ってことへの意見は? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/157
158: 実習生さん [] 2011/10/20(木) 00:41:35.36 ID:IzQntfJL 朝ご飯を食べることの是非は知らないが、 西洋医学は胡散臭い。 入院中、寝ているのを起こされて睡眠薬を飲まされた。 眠れないから睡眠薬に頼るのに、自然に眠れてるのを起こして薬を飲ませるとは、なんだこの本末転倒は? 抗生物質じゃないんだから、無理して飲むもんだじゃないだろ(抗生物質なら症状が消えても一定期間飲み続けるのもわかるが)。 3日間ウンコが出ないと下剤、ってのも解せない。 少食な人はウンコ頻度少ないのが普通であって、人間の自然のリズムを無視している。 個体差を無視して、腸閉塞を起こすかどうかという観点ではなく単に「3日間」というマニュアルに従い、人間を機械の扱うのが西洋医学か。 西洋医学の過ぎるマニュアル化、人間のロボット化が恐い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/158
159: モップ [] 2011/10/30(日) 02:09:09.75 ID:YC02y5b0 うちわけ君はここの1についてどう思う? 英語と国語の教師は一般教養を持てや http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306065865/l50 >>150 簡単に言えば、 「意見・主張の異なる専門家同士が、異なる論を戦わせる」のと、 「専門家と、一般人(素人)が論を戦わせる」のを、 同列視するんじゃない、ってこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/159
160: 実習生さん [sage] 2011/10/30(日) 08:07:54.66 ID:377mi2eU >>159 オレことか? そのスレは、煽り目的だろ。 一般論として「広い教養」を どんな教師も持つべきだと思うが その1に書いてある内容は 一般向けの「教養」とは言いがたい。 それだけのことだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/160
161: 実習生さん [] 2011/10/30(日) 10:44:50.90 ID:gnbwnXM/ うちわけ君へ。 ・同性愛は生物学に反するのに、なぜ同性愛者は実在するのか。 専門は時に現実と矛盾する。 ・「看護師は医師に意見するな」という時代錯誤は医師はまだいるが、 確かに知識は圧倒的に医師>看護師だろうが、 しかし看護師が医師のミスに気付いたおかげで医師が重大なミスを回避できた事例もある あと「専門家が言うことが正しいならインフォームドコンセントもいらない」ってのは俺ではなく別の人が言ってたセリフだが、 その通りだよな。それどころかセカンドオピニオンさえいらない。 ・上で書いた(かな?)、心理学者同士の意見の相反もそうだが、学校教育でも。 ゆとり教育、小学校からの英語教育、テストの役割など、専門家(ここでいう専門家は広義で、ジャーナリストとかも含む)意見が割れているが、 「専門家が言うことが正しい」なら、どの専門家の意見が正しいんだよ。 一般論としては平均点が6割くらいのテストが良いとされているんだろうが、 『今井の英文読解スタンダード30』の出典の文章や、 題名はうろ覚えだが『無責任なテストが落ちこぼれをつくる』には、 テストが生徒の圧迫になってしまって到達度確認になってないみたいな指摘もあるしな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/161
162: 実習生さん [sage] 2011/10/30(日) 18:14:30.56 ID:377mi2eU >>161 まあ、うちわけと呼びたいならそう呼んでも構わないけれど。 それって、コピペ荒らし君を撃破したときに 相手がくやしくて、そう呼んで、また、コピペ荒らしをした呼び方なんだよ。 ま、いいや。 同性愛者については、「専門家」の話と無関係。 看護師の話で言えば 看護師は「医師とは別の種類の 専 門 家 」だよ。 素人ではないし、無知なわけでもない。 専門家も間違う場合はある。 そして、専門家ごとに見解が分かれる場合も当然ある。 だが、何も知らない人間が 専門家の言うことを、何の根拠もなく否定はできない。 それだけの話だな? で、何が聞きたいんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/162
163: モップ [] 2011/11/03(木) 16:25:42.81 ID:Z6OuRts8 >>160 そう、あなたのこと。 みなが「うちわけ君」と呼んでるからそう呼んでみた (その呼び方が気にいってないならごめん) >>161-162 そもそも「同性愛は生物学に反して『いない』」 のだが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/163
164: 実習生さん [] 2011/11/03(木) 22:32:59.54 ID:bEsN+aWL >>162 看護師は医師とは別の種類の専門家だ。しかし医学の専門家ではない。 看護師ならば、まだ、薬剤師や研修医の方が医学に詳しい。 つまり看護師が医師に意見するのは、 「素人が専門家に意見する」ことなのだが。 「教育の専門家」に「法律の専門家(例えば弁護士)」が意見を言うのは、 いかに弁護士がその道の専門家であっても教育には素人なわけであって、 「素人が専門家に意見」したことになる。看護師の例も同じだ。 (体罰はどこまでいいか、などの法律的な議題の場合は別だが、 このスレのような「公平に指せ」みたいな議題においての場合は、弁護士は素人だろう) そして「専門家」とは、「現職」なのことなのか? 「専門知識がある人」は、どうなのだ? 上で弁護士や医師の例を出したが、 「弁護士だが、教育学に興味があり教育学に詳しい人間」もいれば、 「医師だが、言語学者に匹敵するほど言語学に詳しい人間」もいるのだが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/164
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 449 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s