公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (618レス)
上下前次1-新
239: 2012/01/18(水)00:34 ID:etxIvjxg(2/2) AAS
>>238
そう、「仕事」ではないが
やるべきことだとオレは信じる。
そして、それができもしないで
オレを非難する資格は
あなたにはないよ。
残念ながら。
オレの説明を理解してもらえず残念だ。
240(9): 2012/01/18(水)01:05 ID:VctzCBd8(2/2) AAS
残念だが、説明を理解したからこそ、それはnfo.2ch.net/guide/faq.html「使い方&注意」に反した「個人的」信仰で、許容できないと指摘している。
241: 2012/01/18(水)01:27 ID:sYYbXPYW(1) AAS
うちわけ君、とうとう板住人全員にもあきれられたかw
そりゃあの会話のループじゃいくら寛大な人でも怒るわな。
「根拠は?」→「俺のみが正しいから」→「俺は勝った。無敗」
242(10): 2012/01/18(水)11:22 ID:JHUWzOgK(1) AAS
>うちわけ君
ボランティアってのは相手が頼んでも無いのにやるのはありがた迷惑だよ?
必要悪で副作用?
それを判断したり実行したりするのは管理人の仕事だ。
一介の住人に過ぎないあんたが決めることではない、一体何様のつもりだ。
そして、現状、ほぼ全ての住民からあんたが嫌われてる以上、
>>235の論理を借りるならば、まず真っ先に消えるべきはあんた自身だ
お前は管理者でも神でもないのに、自分が神であると誇大妄想し、
自分の主観的・独善的な基準だけで「住人の選別」を行っていて、それを妄想的な論理で自己正当化してるだけの狂人だ。
省2
243: 2012/01/18(水)20:26 ID:2yNVeZ1v(1) AAS
もういいよ
244(1): 2012/01/18(水)21:21 ID:r6o91OPM(1) AAS
>>242
ボランティアというのは頼まれてやるものでは
そもそもないのだが?
「頼まれてやる形もある」というのが本来だ。
(志願者という本来の訳語に戻るか?)
ちょっとしたことでも、教養の無さが出るぞ。
それと「住民から嫌われている」と言うことは問題ではないな。
235の理論を借りているつもりなら、そんなことを言えるはずがない。
これは、頭の悪さの証明だな。
オレ自身が「神である」と妄想したことなど一度もないが?
省6
245(1): 2012/01/19(木)13:49 ID:5mu3OxZm(1) AAS
>>244
ボランティアの本来の訳語は「自発的に奉仕する」だから、
「ボランティアの強制」は言語としておかしいんだよな。
訳語の話をしてきたから思い出した。
それはさておき本題。
頼まれてやるものではないにしても、誰からも賛同されてないのにやるのはありがた迷惑。
SMが大好きな男がいて、そいつの女に「そんなひどいことはやめろよ」と言うのは、それはありがた迷惑。
神であると妄想とお前が思ってはないだろう。自覚がないから「妄想」なんだよ。
お前ではなく他者が判断することだ。
>中身のあることを書いてから
省1
246(10): 2012/01/19(木)23:24 ID:0BrSXkr3(1) AAS
>>245
異常者クン達からは賛同されてないよ。
それだけの話。
SMについては、オレは関知しない。
自覚がないから妄想
っていうのは、一般論ではないので却下。
で、意味のあることを一言も言えなかったね。
247: 2012/01/20(金)06:27 ID:EUzL+qHL(1) AAS
「うちわけ」という奴はまさに犬猫にも劣る品性の持ち主だね。
いくら公務員の既得権の牙城を死守したい組合工作員とはいえ、
ここまで醜悪な書き込みを延々と続けられるのはもはや常軌を逸している。
248(1): 2012/01/20(金)08:44 ID:ET5RbH6A(1) AAS
>>246
横レスだが、SMは例え話だろ
249(1): 2012/01/20(金)14:49 ID:stBVbs0F(1) AAS
公立学校教員はもっとも信用できない輩だ。
こいつらの見せ掛けにだまされるバカ生徒は
いい餌だw
全て偽善者の都合で教育されているww
公立教育は
将来に偽善者へ税金を払う奴をコントロールするためにあるww
250: 2012/01/20(金)17:38 ID:P1o+BcET(1) AAS
2012/01/20(金) 06:46:54.02 ID:bDAmWCEt
↑
本日の「うちわけ」 異常者は放置で
251: 2012/01/20(金)20:40 ID:bDAmWCEt(1/3) AAS
>>248
たとえ話というのは
自分がその世界に精通し
なおかつ、一般的な話として
相手に伝わらないと意味がない。
その条件を満たしているとは思えないので
却下しただけだが
252(10): 2012/01/20(金)21:01 ID:E9EVC5k9(1/2) AAS
例題とは極端なほど分かりやすい。
一般的な話でなければダメというなら
取扱い説明書、イソップは「ダメ」の集大成ということになろうか
それに例え話というのは分かりやすくするための補足であるから、
ぶっちゃけその部分は読み飛ばしても読解力があれば内容(文章の趣旨)は理解できるはず
253(9): 2012/01/20(金)21:19 ID:E9EVC5k9(2/2) AAS
ちなみに、ドラゴンボールは多くの人間が知っている作品だから、
ドラゴンボールを例え話(例題)に用いると分かりやすい人が多いし、「一般的」と言える。
しかしながら、世の中には当然であるがドラゴンボール未読者もいる。
そういう人間にはドラゴンボールの例題は通じない。
でもドラゴンボールの例題が一般的であることには変わりないし、
相手が「その例題だと分からないから○○で喩えてほしい」と言えばいいだけの話だ。
254(2): 2012/01/20(金)21:26 ID:bDAmWCEt(2/3) AAS
>>252
極端であるほどわかりやすい
それはその通りだ。
だが、取り上げた本人が
わからずに、「例」としてはいけないし
相手が、それを踏まえているかどうかを
常識的なラインで考える必要がある。
SMが、常識のラインでわかっている必要などないはずだが?
読み飛ばしてもわかるはず、というのなら
却下」で問題はないと言うことだな。
省6
255: 2012/01/20(金)21:33 ID:bDAmWCEt(3/3) AAS
ついでに教えておこうかな。
一定のケースでは
「相手が知らなくても、知らない方が悪い」
という例えも存在する。
ごく常識的なことや
故事成語の類い、そして、歴史的な常識などだな。
SMが、その類いでないことは明白だし
いくら売れた作品でも
たかだか漫画が、そういう類いでもない。
256(1): 2012/01/20(金)22:59 ID:KFuSz9Zo(1) AAS
>>249
スルーされすぎてて吹いたw
見せかけも取り繕えない馬鹿はしょうがないんじゃないかな
誰の餌か知らないけど社会を構築する上でいらないとも思えないわ。
不平等って意味でなく、警察その他を維持していくためにね。
257: 2012/01/20(金)23:45 ID:t8CbJ5IY(1/2) AAS
ドラゴンボールは
10年以上前に終わった漫画なのに
いまだにジャンプの看板だったり、ゲームが出ていたり、
そして今のガキでも知っているが、
どうして今のガキがあの作品を知っているんだ
258: 2012/01/20(金)23:46 ID:t8CbJ5IY(2/2) AAS
集英社リミックスなんかでもドラゴンボールは出ていなかったような
>>256
スルーしたってより正論だと思ったからレスをつけなかっただけだけどな、少なくとも俺は。
だけだけど、って変な日本語だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s