公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (618レス)
上
下
前
次
1-
新
512
: 2016/07/01(金)00:24
ID:mZRtLUXu(2/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
512: [sage] 2016/07/01(金) 00:24:20.89 ID:mZRtLUXu ◆読者視点で見れば満点だけど、当事者視点は欠けてる気が…… 雑誌やら新聞やらには人生相談のページがあることが多いんですが、きちんとした回答を毎回できる人って結構優秀な人が多いんですよね。 そもそも回答をするには第一に相手の文章から情報を引き出したり、推測したりという情報分析の能力が必要です。第二に質問に対して回答を準備することが必要なんですが、ここがくせものだったりします。というのも、 読者がスッキリする回答と質問者がスッキリする回答、 問題が解決するのとでは、すべて別の事柄なんですよね。そして、最後に「回答を誰にどのように伝えるか?」という文章構成能力があるのですが、この最後の能力が、「誰のどの問題を解決するのか?」に繋がるのでなかなか高度だったりします。 というわけで、読売新聞の子育て相談に対する回答に「100点満点の回答」「これくらい痛快な回答は久々」なんて反応がネット上では出ていたらしいんですが、個人的にはこの回答が100点だとは思えないんですよね。 ってのも、この学長の回答は読者がスッキリするだけの回答であって、「可哀想な息子」と「横暴な母親」がいて、「横暴な母親」を批判したとしても可哀想な息子の問題は解決しなかったりします。母親は責任を他者に押し付ける傾向が強いので、 本人が批判されて回答を見なかったことにするし、息子にも見せないで終わるだけだと思いますし。。。 もし相談内容を解決しようと思ったら、まず母親の行動を変えなきゃいけないわけです。なので、母親が聞くように、まず母親に共感するところからスタートしたほうがいいと思うんですよね。 例えば、母親と息子の関係が不健全なので第三者を介入させるとして、「 息子さんのやる気のなさは、病気の可能性もあるので、一度、児童相談所に問い合わせてみては?」みたいな。んで、この回答に母親が騙されて、児童相談所に相談してくれれば解決する可能性があるんじゃないですかね。。。 でも、この回答は読者的に面白くないですし、人生相談は読者を喜ばせるコーナーなので、読者優先の回答が悪いとは思わないですけどね。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/512
読者視点で見れば満点だけど当事者視点は欠けてる気が 雑誌やら新聞やらには人生相談のページがあることが多いんですがきちんとした回答を毎回できる人って結構優秀な人が多いんですよね そもそも回答をするには第一に相手の文章から情報を引き出したり推測したりという情報分析の能力が必要です第二に質問に対して回答を準備することが必要なんですがここがくせものだったりしますというのも 読者がスッキリする回答と質問者がスッキリする回答 問題が解決するのとではすべて別の事柄なんですよねそして最後に回答を誰にどのように伝えるか?という文章構成能力があるのですがこの最後の能力が誰のどの問題を解決するのか?に繋がるのでなかなか高度だったりします というわけで読売新聞の子育て相談に対する回答に点満点の回答これくらい痛快な回答は久なんて反応がネット上では出ていたらしいんですが個人的にはこの回答が点だとは思えないんですよね ってのもこの学長の回答は読者がスッキリするだけの回答であって可哀想な息子と横暴な母親がいて横暴な母親を批判したとしても可哀想な息子の問題は解決しなかったりします母親は責任を他者に押し付ける傾向が強いので 本人が批判されて回答を見なかったことにするし息子にも見せないで終わるだけだと思いますし もし相談内容を解決しようと思ったらまず母親の行動を変えなきゃいけないわけですなので母親が聞くようにまず母親に共感するところからスタートしたほうがいいと思うんですよね 例えば母親と息子の関係が不健全なので第三者を介入させるとして 息子さんのやる気のなさは病気の可能性もあるので一度児童相談所に問い合わせてみては?みたいなんでこの回答に母親がされて児童相談所に相談してくれれば解決する可能性があるんじゃないですかね でもこの回答は読者的に面白くないですし人生相談は読者を喜ばせるコーナーなので読者優先の回答が悪いとは思わないですけどね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 106 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s