公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (618レス)
上
下
前
次
1-
新
52
:
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 78.5 %】
2011/05/22(日)20:44
ID:yBMUonMi(21/27)
AA×
>>50
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
52: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 78.5 %】 [] 2011/05/22(日) 20:44:09.20 ID:yBMUonMi >>50 >まさに、その専門分野の話をまさにしている時に >「専門的なことを一般論化するな」というのなら >その業界は間違っているだろうな。 ま、業界人同士で話す時はまだしも、客つまり一般人相手にせなあかんからな。 それにしても「こんぐらい一般常識でしょ」と思いたくなることはあるが。 例えば、鉄道関係者ではない一般人でも、「電車に乗るにはきっぷを買う必要がある」ことくらいは知ってくれw >もうちょっとかみ砕くか。 要するに、法律の話(議論)をしている時に、法律業界での業界常識を一般化するのはいいけど、 地震についての専門的議論をしている時に、「そんなの法曹界では一般論だ」と言うのはNG,ってこと? >いちいち、疑るのはあたりまえではないと言うことだな。 ? >一般論として受け入れないなら >話にならない、と言うことだ。 承知 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/52
まさにその専門分野の話をまさにしている時に 専門的なことを一般論化するなというのなら その業界は間違っているだろうな ま業界人同士で話す時はまだしも客つまり一般人相手にせなあかんからな それにしてもこんぐらい一般常識でしょと思いたくなることはあるが 例えば鉄道関係者ではない一般人でも電車に乗るにはきっぷを買う必要があることくらいは知ってくれ もうちょっとかみ砕くか 要するに法律の話議論をしている時に法律業界での業界常識を一般化するのはいいけど 地震についての専門的議論をしている時にそんなの法曹界では一般論だと言うのはってこと? いちいち疑るのはあたりまえではないと言うことだな ? 一般論として受け入れないなら 話にならないと言うことだ 承知
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 566 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s