公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (618レス)
1-

55
(1): 2011/05/22(日)20:49 ID:yBMUonMi(24/27) AAS
>>51
理詰めをされるようなので安心しました。

生徒に理屈で勝てないからと途端に怒鳴る先生とかいたしね。
あなたはそういうタイプではないようだ。
(まあ、理詰めの先生こそ理屈っぽくて嫌、筋が通ってないことでも怒鳴って生徒を制圧する先生の方がいいって人もいるだろうけど。教育学的にどっちがいいのか俺は知らん)
56
(1): 2011/05/22(日)20:51 ID:yBMUonMi(25/27) AAS
>>50
>>造船の話も、移植の話も必要に応じてオレが学んだ話しだしな。

そういう時のあんたは、どんな感じの文体になるの?
下から目線? いやそんな日本語はないか。
57
(1): 2011/05/22(日)20:53 ID:yBMUonMi(26/27) AAS
「めだかの学校」について検索してきた。

>>50
>めだかの学校式が良いものだとはオレは思ってないだけだ。

この書き方だと、あなた個人の考えつまり主観で
めだかの学校式が良くないと思ってる感じだけど、
教育学的には?

あなたの行動・言動は教育学に基づくようなので、
教育学的にもめだかの学校が良くないなら納得だし、
教育学的にめだかの学校が良いとされてるなら、
教育学を重んじる?あなたがなぜあえて教育学にそむく考えなのかも知りたい。
58
(1): 2011/05/22(日)20:54 ID:lAEueN3y(17/19) AAS
>>54
>上から目線は、当然。
>知っている分野に対して知らざることを教えるのだからな。

これについては書き方が悪かった。
オレの落ち度だ。
揚げ足取りだとは思わない。

知っている人間が、知っている分野について
知らない人間に対して
「知らざること」を教えるのだからな。

検索したいなら
省2
1-
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s