公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (618レス)
上
下
前
次
1-
新
59
: 2011/05/22(日)21:00
ID:lAEueN3y(18/19)
AA×
>>55-58
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
59: [sage] 2011/05/22(日) 21:00:47.27 ID:lAEueN3y >>55-58 いろいろなタイプの教師がいて学校が成立する。 オレのタイプが良いと言う生徒もいるだろうし 理屈は一切受け付けず身体を張る(体罰という意味ではなく)教師が 良いと思う生徒もいるだろう。 めだかの学校については「良いものだとは思ってない」 とオレは考えるので、そう言う対応 すなわち、「上から目線」うんぬんは あたりまえのことだという、オレの判断となる。 教育学的には、めだかの学校と「どちらが良いか」という判断はされてないし また、それを断定できるようなものでもない。 ただし、多くの教師が「めだかの学校」式の教室運営をしたがる あるいは、生徒との関係をそうしようとしていたのは 管理教育への批判に対する反動として 事実としてあったというだけのこと。 したがって「背く」のかどうかと言えば 「どちらでもない」となる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/59
いろいろなタイプの教師がいて学校が成立する オレのタイプが良いと言う生徒もいるだろうし 理屈は一切受け付けず身体を張る体罰という意味ではなく教師が 良いと思う生徒もいるだろう めだかの学校については良いものだとは思ってない とオレは考えるのでそう言う対応 すなわち上から目線うんぬんは あたりまえのことだというオレの判断となる 教育学的にはめだかの学校とどちらが良いかという判断はされてないし またそれを断定できるようなものでもない ただし多くの教師がめだかの学校式の教室運営をしたがる あるいは生徒との関係をそうしようとしていたのは 管理教育への批判に対する反動として 事実としてあったというだけのこと したがって背くのかどうかと言えば どちらでもないとなる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 559 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s