公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (618レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
150(3): 2011/10/11(火)22:11 ID:nG6+1Xvc(1) AAS
>>149
二桁の暗算を間違っても
数学は違う話。
試験についての心理学者の見解については
正確に聞いてみないとわからないが
すくなくとも、
「専門家の話に専門家が別の見地から議論をする」
ことは当たり前の話だ。
じゃあ、専門家の話を「何も知らない素人が感覚だけで否定」できるのかと言えば
それはまったく別で、お笑いにしかならないってこと。
省9
157(1): 2011/10/19(水)23:36 ID:mWDg6a3s(5/5) AAS
「朝ご飯しっかり食べろ」などの誤った教育
2chスレ:edu
専門知識を言うなら、むしろ、最新の科学では1日3食は害悪。
>>150
そもそも科学が確実なものではない、ってことへの意見は?
159(1): モップ 2011/10/30(日)02:09 ID:YC02y5b0(1) AAS
うちわけ君はここの1についてどう思う?
英語と国語の教師は一般教養を持てや
2chスレ:edu
>>150
簡単に言えば、
「意見・主張の異なる専門家同士が、異なる論を戦わせる」のと、
「専門家と、一般人(素人)が論を戦わせる」のを、
同列視するんじゃない、ってこと?
565: 2020/03/04(水)01:10 ID:ORbcAcQY(3/3) AAS
>>150
二桁の暗算を間違っても
数学は違う話。
試験についての心理学者の見解については
正確に聞いてみないとわからないが
すくなくとも、
「専門家の話に専門家が別の見地から議論をする」
ことは当たり前の話だ。
じゃあ、専門家の話を「何も知らない素人が感覚だけで否定」できるのかと言えば
それはまったく別で、お笑いにしかならないってこと。
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.788s*