[過去ログ]
武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう (1002レス)
武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
678: イソジンがあるかないか [sage] 2020/11/28(土) 13:27:26.67 ID:dcqTmGSX -------------- 確かに、連用はすすめないという話もあるんだなー。 いや、というか、うがいはいいとして、「うがい薬」がよくないのは常識だと思っていた。 なのに、twitterとかで 「大阪府知事が、なんか言ったから多分、イソジンみたいな茶色のうがい薬が売り切れになるかも。お出かけすることがあれば、売ってるか見てみて、買っておくと良いかもよ。」 なんてのが出回り、その後、当の本人(知事)か西村大臣かどっちか忘れたが、ほぼ訂正したのに、その訂正がどこに行ったのか、 薬局薬店ドラッグストアで、イソジン系のうがい薬が次々に売切れ、同じうがい薬でもルルのうがい薬は全然あったりする。 噂に翻弄される、情報に流される、情報弱者、どれも怖い。 「嘘も100回言えば真実になる」と言うが、こういうウソは1回でも真実・事実になり、 牛乳が体に悪いというのはなぜか浸透しない。 学生時代に「噂話とは当てにならない」というのはほとんどの人が経験してると思うが、学習能力がないのだろうか。 人間の思い込みというか、上に挙げた武田邦彦の本の『50歳から元気になる生き方』のタバコのくだりに書いてあるように、洗脳というのはなかなか解けず、先入観や権威に弱い。 高校の頃に先生が言っていた「物を知らないというのは恐ろしい」というのが今になって分かる。牛乳の作用機序を知らない、カルシウムの作用原理を知らない、実に怖ろしい。 ちなみに、「日本人に関してのみ牛乳は良くない」ということまでなら信じる人もいるが、牛乳はどんな人種であっても良くないよ、国際的な論文でも牛乳は良くないとなってるし。 習慣的なイソジン咳嗽は止めましょう|かがやきクリニック川口(西川口) https://kagayakiclinic.jp/contents/kagayaki/040.html ↑ま、概ね正しい。 腸たいせつな話 乳酸菌生成エキス研究室LABO https://bandscorp.jp/learn/labo/doctor/06/ ↑うがい手洗いを推奨しないとも取れるので言い過ぎだが、薬用石鹸を避けようってのは正しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/678
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 324 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s