[過去ログ]
武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう (1002レス)
武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
715: 実習生さん [sage] 2020/11/30(月) 22:48:01.22 ID:D2nB6UwZ 睡眠薬の影響とはいえ憐憫だわ。 >>668に判例のハの字もない。 誰もIP出すなと言ってない(出したから通報できるねってことだろ)。 こうもコミュニケーション取れない生き物がいるんだねえ。 あ、これも自分の書き込みに反応があったとウレションか。失敬失敬。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/715
716: パーティションカルトンガウン [JMSコロナが女の子の未来を蝕んでいる。プランコロナ支援] 2020/12/05(土) 05:33:19.44 ID:8yMuBWx7 前から思ていたがたまにこんなかんじでメール欄や名前欄に脈絡ないこと書いているのはなぜ? まあ名前欄は文字通り名前なのかもしれないが…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/716
717: JMS [] 2020/12/05(土) 05:34:59.44 ID:8yMuBWx7 リンク先のサイレーススレでもそうなん? 煽るわけでなく単に意図を教えてほしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/717
718: 実習生さん [sage] 2020/12/05(土) 10:22:44.35 ID:wlFSqPZM トップ> トレンド> レジ袋有料化後のリアル意見。「ほんとにエコ?」「今後も買う」 https://esse-online.jp/trend/238870 ? ESSEonline編集部 2020.07.09 7月1日から有料化されたレジ袋。スーパーはもちろんコンビニやドラッグストアなどでレジ袋は別途3〜5円などかかるため、エコバッグを利用している人がほとんどではないでしょうか? ここではESSE読者281人にアンケートを取り、レジ袋有料化へのさまざまな意見や、どのようなエコバッグを使っているのかを教えてもらいました。 7月1日からスタートしたレジ袋有料化。1枚につき3~5円が相場のよう(※写真はイメージです) レジ袋が一斉に有料化。ぶっちゃけどうなった?アンケート ●値段について お店やレジ袋の大きさによって価格は変わってきますが、相場は1枚3〜5円。この価格については…? 「キャッシュレス還元もなくなったタイミングだったので、その程度なら…と割りきっています」(38歳・会社員) 「ほんの数円なので抑止効果があるかは疑問。どうせなら、もう少し高い金額をとってもいいかもしれない」(35歳・会社員) 「いつも寄っていて不必要なスイーツなど買っていたコンビニに逆に行かなくなりそうで、もしかしたら節約になるかもしれないと思っています」(44歳・主婦) 白と赤のエコバッグ 「10年前からエコバッグ派だったので不便はありません」(43歳・自営業) これまでレジ袋を日常的に使っていた人は、エコバッグの購入が必要になります。この出費と天秤にかけた場合、どちらがおトクか考える人も多いよう。 「エコバッグは1000円程度のを買うと元をとるのに1年かかるそうです。じゃあ、レジ袋をその都度買ってもいいんじゃないかな? とも思います」(36歳・専業主婦) 「数百円、数千円のエコバッグを購入して、何回使えば数円のレジ袋の元が取れるのかとケチなことを考えると、レジ袋を買ってゴミ袋にした方が衛生的&安いのはないかと思う」(34歳・専業主婦) ●スーパー以外での利用がちょっぴり不便…? エコバッグ3つ 「手ぶらで買い物に行けなくなったのは残念…」(33歳・主婦) スーパーに行く際、エコバッグを準備することはあっても、コンビニやちょっとした買い物などにも袋持参が必須に。これについて困惑している人は多い模様。 「コンビニなどふと立ち寄りたいのでこれからはいつもバッグを持ち歩かないとならないのが大変だなと思う」(45歳・専業主婦) 「エコバッグを持ってないときもあるので、気軽に立ち寄れない。お弁当やオードブルを買ったときに困る」(45歳・会社員) 「食品以外を買うときにうっかり忘れそう。車やカバンに1つ常備しておきたい。レジ袋にお金を払うのは絶対イヤ!」(39歳・専業主婦) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/718
719: 実習生さん [sage] 2020/12/05(土) 10:23:13.69 ID:wlFSqPZM ●環境問題としてはレジ袋有料化の賛成派多数。でも疑問もチラホラ… 浜辺にゴミ 環境問題の改善としては賛成…だけどこれだけで成果はあるの…?(※写真はイメージです) 「以前からエコバッグを使用していたので、やっと世の中の流れがここまで来たのかという感じです。ゴミ袋がなくなるとよく言われますが、商品が入っている袋や、今までにためていた袋など、家の中には代わりになるものはいっぱいあるはず」(40歳・アルバイト) 「大賛成。去年、実母が亡くなり遺品整理。レジ袋が300枚くらい出てきた。しかも一部は、白いレジ袋が茶色に劣化していた。地球環境を考えるともっと早くすべきだったと思う」(41歳・専業主婦) 「地球の環境問題にもなっているので、有料化にして正解だと思う。外国はすでにエコバッグを使ってる。忘れたら、買えばいい」(30歳・専業主婦) エコバッグ2つ 「付録などのエコバッグを使用。レジ袋はときどき購入します」(38歳・主婦) 8割の読者が環境問題の一環としての有料化を賛成する一方、本当に効果があるのかという疑問や、さらなる要望もありました。 「環境を考えたらよいと思います。ゴミ袋を買うようになると思うので、思ったほどゴミが減るかは微妙ですが」(33歳・専業主婦) 「資源削減というよりただのコスト削減に思えてしまう。エコバッグ1つで1年など使えるわけがないし、エコバッグを持つ方がコストも資源もムダだと感じる」(35歳・会社員) 「有料化してもいいので、レジ袋すべてを土に戻る素材の袋などに変えて欲しい。そしたらエコバッグを忘れてレジ袋を買ったとしてゴミになっても地球に優しいので」(36歳・専業主婦) 「環境的にはいい流れだとは思うが、それ以上にスーパーの容器や包装がプラスチックだらけなので、袋だけでなくプラスチック削減に取り組むべき」(34歳・会社員) 「マイバッグ、もしくは有料で購入した袋を使うのでなるべく荷物をかさばらないようにしたい、肉類の白色トレイが毎回かさばるのでエコパッケージ仕様(袋入りや真空パック入り)にしてなくす方向にしてもらえると荷物がかさばらなくてゴミも減ってうれしいと思っています」(46歳・アルバイト) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/719
720: 実習生さん [sage] 2020/12/05(土) 10:23:29.49 ID:wlFSqPZM 「自分好みのエコバッグを選ぶのも楽しいです。こまめに洗って使ってます」(37歳・主婦) こまめに洗いながらエコバッグを積極的に使っていく人もいる一方、今後もレジ袋を購入する人も多いようでした。 「衛生面を考えたら今後もレジ袋を買います。持って行ったエコバッグに入りきらず購入することも多いため、あれこれ面倒なことを考えるよりはそっちのほうがラクですし」(31歳・専業主婦) 「焼きたてパンやお寿司など、調理不要でそのまま食べるものなど、購入商品によって衛生面が気になるものは、有料レジ袋を購入すると思います」(43歳・専業主婦) 「生活用品などはエコバッグを利用、食品などはレジ袋を購入するという感じで、今後も使い分けていく予定です」(37歳・会社員) レジ袋有料化になって、思うことや行動もさまざま。みなさんはどのように向き合っていきますか? <取材・文/ESSEonline編集部> ? #エコバッグ #レジ袋 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/720
721: 実習生さん [] 2020/12/05(土) 10:26:14.35 ID:wlFSqPZM レジ袋有料化の疑問。なぜ価格に違いが?売り上げ金はどこへ? 7/14(火) 20:12配信 ?91 この記事についてツイート この記事についてシェア https://news.yahoo.co.jp/articles/9e8413fc055c21c898cadd446ebfee7e6c171950 エコバッグをうっかり忘れてしまうと、レジ袋を購入することになってしまいます(※写真はイメージです。以下同じ) 7月1日から一斉にスタートしたレジ袋有料化。買い物をすれば「レジ袋は購入しますか?」と聞かれるのはもはや当たり前。うっかりエコバッグを忘れるとショックですよね。 お店によっても販売されているレジ袋の価格はさまざま。場合によって不便さを感じる人も多いのではないでしょうか。レジ袋有料化における疑問点や、今後の節約の仕方について、節約アドバイザーの丸山晴美さんに応えていただきました。 レジ袋有料化。コンビニ、100円ショップ、薬局などの値段一覧 なんでお店によって金額が違うの?レジ袋有料化の疑問 まず、レジ袋が有料化となる理由としては、海洋プラスチックゴミ問題、地球温暖化などの解決に向けた第一歩であること。プラスチック製買い物袋の有料化を通じて、マイバッグの持参などを促して消費者の意識を高めるということが目的になっています。 お店によって価格も違いますし、消費者としては「なぜ?」と思いますよね。そんな多く寄せられた疑問についてお答えします。 ●有料化の対象となるお店の基準は? ほぼすべての小売業が対象です。つまり、スーパー、コンビニエンスストア、デパート、衣料品店、ドラッグストア、100円ショップ、家電量販店、書店、文房具店、ファーストフード店など一般的な買い物でごく当たり前のようにもらっていたレジ袋が対象になります。 一方、有料化の対象とならないお店は、反復かつ継続してそれを業として行わないなど、総合的に見て判断されます。例として、個人が個人の不用品を青空フリーマーケットで商品を売ったときや学園祭で商品の受け渡し時に使うプラスチック製のレジ袋がそうです。 ●価格に違いがあるのはなぜ?レジ袋の売り上げはお店のもの? 価格は事業者(お店)が自由に決めることができますが、1枚あたり、1円未満になるような価格設定をすることができません。 そして有料で購入したレジ袋の代金は、単純にお店側の売り上げとなるだけで、レジ袋の売り上げ代金の一部が環境保護のために使われるといった環境税のような意味合いはありません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/721
722: 実習生さん [] 2020/12/05(土) 10:27:26.67 ID:wlFSqPZM esse ●レジ袋の素材に違いはあるの? 有料化の対象となっているレジ袋は、素材がプラスチック製の買い物袋で、商品を入れる袋であること、持ち手があり、消費者が要不要を選択できるもの。一般的なレジ袋と言われるものです。 一方で、有料とならないレジ袋は、素材が紙や布でできた買い物袋だったりします。たとえば、景品や試供品を入れる持ち手がない袋だったり、福袋のように商品と一体化していたり、免税品を入れる袋のように別の法令で定められたものです。 もちろん、有料化の対象になっていないプラスチック製のレジ袋もあります。たとえば、プラチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上であること、海洋生分解性プラスチックの配合率が100%であること、バイオマス素材の配合率が25%以上であることです。それぞれレジ袋には、必要な表示をすることとなっています。 たとえば、ケンタッキー・フライド・チキンがのレジ袋は、植物由来のバイオマス素材を30%配合したもので、有料化以降も無料で提供されます。 ケンタッキー・フライド・チキンだけではなく、マクドナルドやモスバーガー、吉野家、松屋、すき家、餃子の王将など、ファーストフードやテイクアウトができる飲食店は軒並みバイオマス素材を配合したレジ袋を導入して、引き続き無料で提供しています。 とはいえ、だいたいのお店が有料化となっている今、エコバッグはつねに携帯しておくと安心です。 ●お店によってレジ袋の価格がさまざまなのはなぜ? もともとスーパーなどでは、エコバッグ持参するとポイントがついたり、シールやスタンプがもらえて、集めると商品券として使えるといったサービスが行われてきました。レジ袋有料化で、こうしたポイント付与などのサービスを終了した店舗もあります。 販売価格は一律1枚につき1円、2円、3円、5円であったり、サイズによってS・Mが2円、L・LLが5円と金額が異なるケースや、紙袋はそもそもレジ袋有料化の対象外ですが、無料、10円、15円、30円、50円など、お店によってその価格が異なります。 これら有料の袋は1枚あたりは少額でも、積もっていけばそれなりの金額になります。今の時代、普通預金に100万円を預けても、1年でもらえる利息は約8円(税引き後)ですから、軽視できない金額と言えるでしょう。 次ページは:レジ袋、ゴミ袋が有料化した時代の上手な節約の仕方 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/722
723: 実習生さん [] 2020/12/05(土) 10:28:59.15 ID:wlFSqPZM レジ袋、ゴミ袋が有料化した時代の上手な節約の仕方 ●レジ袋をゴミ袋として利用していた人はおトクな買い方をしましょう 自治体によって、もともとゴミ袋が有料化されているところもありますが、有料化されていないところに住んでいる人は、レジ袋をゴミ袋として使っていた人も多いのではないでしょうか? つまり、エコバッグを使うことで、ゴミ袋を購入する必要性が出てきます。 お店でレジ袋を買った場合と、別途ゴミ袋用にレジ袋を買った場合で比較してみることが大切です。 たとえば、2リットルのペットボトルが3本入るレジ袋が「アスクル」で100枚350円(税込)、1枚あたり3.5円。つまり、お店で1枚3円以下であれば買ってもOKということになります。 一方、マイバッグを持っていなかった人は、これを機に新たに買う必要が出てきます。 マイバッグ1枚1000円の場合、1枚3円のレジ袋を断ると、334枚。5円の場合200枚で元が取れる計算になります。毎日なにかしらでお買い物をしていたら、約1年でようやく元が取れます。 でも、マイバッグは1枚だけではたりない場合もあり、複数枚必要となることも。雑誌の付録やノベルティでもらったものなどを活用すれば、買わずにすむこともありますし、レジ袋を畳んだものをいくつかカバンに忍ばせておくのも節約の一手です。 esse ●節約のプロは、レジ袋購入とマイバッグを「うまく使い分ける」 私がもっとも節約になると思っているのは、使い分けることです。レジ袋や紙袋が1枚5円以上もしくは購入量が少ない場合はマイバッグを使い、3円以下の場合はレジ袋を購入してゴミ袋として利用する方法がよいのではないでしょうか。 私がよく利用するお店ではどのサイズでもレジ袋が1枚1円なので、そのお店ではレジ袋を買って、ほかのお店ではマイバッグという形で使い分けをしています。 まだ試験的ではありますが、千葉市内のイオン7店舗がレジ袋削減に向けた取り組みの中で、期間限定で「レジ袋の代わりに千葉市指定袋を購入しませんか」と呼びかけています。 通常は10リットルの千葉市指定の可燃ゴミ袋を10枚セットで80円で販売しているところを1枚8円で販売してレジ袋として利用してもらい、自治体指定のゴミ袋として再利用してもらうというものです。この方法が各自治体と小売店で取り入れられれば、消費者の金銭的、心理的な負担が軽くなるのではないでしょうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/723
724: 実習生さん [] 2020/12/05(土) 10:32:09.22 ID:wlFSqPZM ●エコバッグは清潔を心がけましょう カリフォルニア、オレゴンなどアメリカ各州では、新型コロナ対策の一環として、エコバッグの使用を禁止する行政命令を出すところもあります。州レベルではなくても、スーパーによってもエコバッグを禁止して、紙袋に切り替えているお店もあります。その理由は、エコバッグを通してウイルス感染やウイルスを外へ持ち出してしまう可能性があるからです。 エコバッグを使ったら、こまめにお手入れするのが鉄則です。使用後はアルコールスプレーをかけて乾かす。除菌シートで内側、持ち手や外側もふくなどして常に清潔を心がける。節約だけにとらわれてしまいがちですが、自分の身を自分で守ることも節約の一環ではないでしょうか。 ●教えてくれた人 【丸山晴美さん】 節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー。所持資格はFP技能士2級、宅地建物取扱主任士(登録)、調理師、消費生活アドバイザーなど。クックパッドニュースで「丸山晴美の食費節約レッスン」の連載を持つ。 著書に『定年後に必要なお金「新・基本のキ」』『簡単! しっかり貯まるお金の基本』(共に宝島社刊)、新刊『50代から知っておきたい! 年金生活の不安、解消します』(幻冬舎刊)など多数 前へ? 1 2 3 4 次へ? 4/4ページ 【関連記事】 ●レジ袋有料化後のリアル意見。「ほんとにエコ?」「今後も買う」 https://esse-online.jp/trend/238870 ●ダイソーやワッツで発見。話題のレジカゴバッグ比べてみました https://esse-online.jp/goods/219385 ●たまり続けるショップの袋。買い物バッグや収納に活用 https://esse-online.jp/interior/229864 ●収納グッズを買う前に紙袋で仮置きを。買い物の失敗が減ります https://esse-online.jp/interior/235946 ●無印良品の150円エコバッグ。返金可能で、布団の収納にも便利 https://esse-online.jp/interior/224667 最終更新:7/14(火) 20:12 ESSE-online http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/724
725: 実習生さん [sage] 2020/12/05(土) 10:45:21.97 ID:a6jbSC6k >>717 なんで召喚するんだよ… スレのこと知ってるなら向こうで聞けばよかったのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/725
726: 実習生さん [sage] 2020/12/05(土) 10:50:52.42 ID:a6jbSC6k 向こうですらヤバい奴扱いだからな 367 名前:優しい名無しさん (アウアウウー Sa15-wKox [106.133.99.79]) [sage] :2020/11/30(月) 18:35:24.56 ID:wl3/r5DEa その変なコテだかなんか知らんがこのスレに意味のある話なのかってこと 368 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 615f-6OYj [14.13.160.97]) [sage] :2020/11/30(月) 20:37:16.46 ID:VcnHQZhB0 その変なコテは変なコテをつけるつもりは無いらしいですってよ奥さん 迷惑な話ですわよねぇサイレースでも飲んでお休みになられれば宜しいのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/726
727: 実習生さん [sage] 2020/12/05(土) 14:37:05.79 ID:JWdEXhfH 精神病人に意図聞いて満足な答えが返ってくるわけがないだろうに そんな受け答えができる人間だったらこんな支離滅裂なレスを繰り返さないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/727
728: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2020/12/06(日) 10:34:21.62 ID:miUg+JlU 2020/11/13(金) 武田邦彦×須田慎一郎×居島一平 https://youtu.be/vddM5wiUz9A?t=3130 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/728
729: 実習生さん [sage] 2020/12/06(日) 17:14:48.78 ID:KKKM6xJp ね?本物のアスペだから何の話してるかなんて気にすることなく、自分への非難レス群もまるでなかったかのようにこういうレスするでしょ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/729
730: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2020/12/06(日) 22:23:34.22 ID:miUg+JlU 武田邦彦の本で気になるのは『50歳からの元気な生き方』だったかな? あれについてのタバコのやり取りが分からない。 「医者の先生に、タバコを吸っていれば血管が弱くなることはあるでしょう」 私はそんなことを問題にしているのhであありません。 私が問題にしているのは、「煙草と肺がんの関係です」。 私は「地球は温暖化してない」など言い、時にトンデモ学者扱いされますが〜〜誤解を恐れずに言えば、タバコは健康にいいともいえるのです。 学生に「武田先生自身はなぜタバコを吸わないのですか」と訊かれ、一瞬、質問の意味が分かりませんでした。世の中には自分の損得や打算で考える人もいることを知ったのです」 みたいなかんじだったか? これ、血管で肺が弱くなり肺がんを誘発する可能性なら認めるのか、「相関的なものではなく因果関係の話をしている」という意味なのか。 どっちの意味なんだろう。 「光量と視力低下に因果関係はない」 →今の科学では定説だが、しかし、光の少ないところで本を読むと、目を近づけるから、結果、光の量が少ないと目は悪くなる。 つまり「光量と視力低下は因果関係はなくても相関関係はある」。 武田邦彦の言う「タバコと肺がんに関係ない」はどちらの意味合いなのだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/730
731: 実習生さん [sage] 2020/12/06(日) 22:28:51.30 ID:KKKM6xJp ね?>>729の通りでしょ? メンヘル板から出てこないでほしいよね 願わくば閉鎖病棟から出てこないでくれるとなおのこと助かるんだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/731
732: 実習生さん [sage] 2020/12/06(日) 23:19:42.09 ID:5vfRxJ7+ 武田さんもyoutube規約警告で休止したからここのスレも終わりだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/732
733: 実習生さん [sage] 2020/12/06(日) 23:33:31.08 ID:KKKM6xJp そういう意味では元々終わってるよ ここは>>1やそこで連レスしてる糖質みたいな異常者を観察したりからかって遊ぶためのスレだからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/733
734: 実習生さん [sage] 2020/12/07(月) 04:36:33.41 ID:Z9uGBqOU キチガイを閉じ込めるには医療保護入院か措置入院だが医療費の壁が。医療保護入院は開放病棟も有り得る。 措置入院なら食事と差額bed代を除き医療費無料だっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/734
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 268 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s