[過去ログ]
武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
912
: 2022/06/15(水)00:58
ID:BupOKJrx(1/4)
AA×
>>104
ID:mWDg6a3s
2chスレ:edu
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
912: [] 2022/06/15(水) 00:58:14.02 ID:BupOKJrx 確かに、科学というのは帰納法の学問である以上、常に「反証可能性」を伴う。 >>104 公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/154 154実習生さん2011/10/19(水) 23:23:41.13ID:mWDg6a3s 武田教授が幻冬舎から出している『原発事故、放射能、ケンカ対談』という、武田と副島の対談?の本。 これのP52にいいこと書いてある。 科学というのは必ず進歩していきます。 私が名古屋大学で物理の講義をしているとき、14回までは普通の講義をし、 15回目に必ず、「今まで私が14回講義したことはみんな嘘だ」と学生に言います。 なぜ嘘かといったら、万有引力だって、ニュートンが生まれる前は「地下の悪魔が引っ張っている」と言い、 アインシュタインが生まれるまでは「質量に比例する」と言い、今は「エントロピーだ」と言っています。 万有引力という物が落ちるということですら、この500年間に説明が3回変わっているのです。 ということは、これから500年の間に説明が変わらないということがおかしい。説明は必ず変わる。 けれども私は、とりあえず皆さんをニュートンの肩の上にのせるものだと話します。 既知の知識があることは必ずしもマイナスじゃない。だから、ニュートンの肩の上から学生たちは遠くの 景色を見るのだけれど、見た景色は、おそらく半分ぐらいは間違った景色だと伝えます。 それが人間の進歩というものだから仕方がありません。 「私は14回、今までの物理体系のマチガイを講義したけど、あなたたたちはわれわれのつくった物理体系の間違いを明らかにしてください」という講義をいつもしていました。 先日もあるテレビの放送で、「武田先生は原発の将来をどうお考えですか」と聞かれたので、 私はこう言いました。 「私は将来は議論したくない。なぜなら、科学というのは将来を議論できない学問である。 現状までは説明できるが、現状の先に何があるか分からない。 けれども科学は世界の片隅で、まったくわれわれが考えもしない新エネルギーが明日にでも発明されるかもしれない。 現在の知見の延長線上だったらこうだと思いますが、おそらく間違ってます、という言い方しかできない」と。 これはいつも私が学生に講義している内容と同じです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/912
確かに科学というのは帰納法の学問である以上常に反証可能性を伴う 公平に指せ教師のせいで勉強嫌いが増える 実習生さん水 武田教授が幻冬舎から出している原発事故放射能ケンカ対談という武田と副島の対談?の本 これの52にいいこと書いてある 科学というのは必ず進歩していきます 私が名古屋大学で物理の講義をしているとき14回までは普通の講義をし 回目に必ず今まで私が回講義したことはみんな嘘だと学生に言います なぜ嘘かといったら万有引力だってニュートンが生まれる前は地下の悪魔が引っ張っていると言い アインシュタインが生まれるまでは質量に比例すると言い今はエントロピーだと言っています 万有引力という物が落ちるということですらこの年間に説明が3回変わっているのです ということはこれから年の間に説明が変わらないということがおかしい説明は必ず変わる けれども私はとりあえず皆さんをニュートンの肩の上にのせるものだと話します 既知の知識があることは必ずしもマイナスじゃないだからニュートンの肩の上から学生たちは遠くの 景色を見るのだけれど見た景色はおそらく半分ぐらいは間違った景色だと伝えます それが人間の進歩というものだから仕方がありません 私は回今までの物理体系のマチガイを講義したけどあなたたたちはわれわれのつくった物理体系の間違いを明らかにしてくださいという講義をいつもしていました 先日もあるテレビの放送で武田先生は原発の将来をどうお考えですかと聞かれたので 私はこう言いました 私は将来は議論したくないなぜなら科学というのは将来を議論できない学問である 現状までは説明できるが現状の先に何があるか分からない けれども科学は世界の片隅でまったくわれわれが考えもしない新エネルギーが明日にでも発明されるかもしれない 現在の知見の延長線上だったらこうだと思いますがおそらく間違ってますという言い方しかできないと これはいつも私が学生に講義している内容と同じです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 90 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s