[過去ログ] 武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
712(2): 2020/11/30(月)21:32 ID:6oEwjONN(1/2) AAS
>>668
つまり学説は判例に勝ると?
歴史解釈その他思想形態において様々な学説があるが、
学説は極論「便所の落書き」であり、
判例が優先される。
憲法や法律や政治、歴史に関する裁判を見て、
判決より学説のほうが正しいと個人的に思うことはあるが、
学問の常識として「判例主義」なんだが、
あんたそんな基礎的なことも知らんの?
746(1): 2020/12/08(火)16:51 ID:mm1zH2S2(1) AAS
学問の基本概念が>>712なの??
それ、どうみても学術論文の話と全く関係ないよね?
法の話をしてるよね?
あ、「学術」の意味を取り違えたのか。
それなら文末でバカにしたことを謝ってね。
そういえば自分でFラン高校出身って言ってたな。
大学はどこで社会学を学んだの?これも妄想?
752: 2020/12/08(火)23:08 ID:RV75Fkdn(2/2) AAS
>>748
>>668で
>>サイエンスでは(無審査の著書、学会発表より)学術論文の方が価値がある。
これに対して、>>712で
>>歴史解釈その他思想形態において様々な学説があるが、
>>学説は極論「便所の落書き」であり、
>>判例が優先される。
>>憲法や法律や政治、歴史に関する裁判を見て、
>>判決より学説のほうが正しいと個人的に思うことはあるが、
>>学問の常識として「判例主義」なんだが、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s