[過去ログ]
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6 (914レス)
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
556: 実習生さん [] 2014/07/12(土) 15:56:03.03 ID:w6GtDEgf 【社会】 日本の教員 勤務時間最長 自己評価低い [NHK] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403688111/ 6月25日 18時11分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140625/t10015500191000.html 学校の教員の勤務や指導の環境について国際調査が行われ、日本の教員は、勤務時間が週におよそ54時 間と参加した国や地域の中で最も長い一方で、自己評価は低いことが分かりました。 この調査はOECD=経済協力開発機構が去年、34の国と地域を対象に行いました。 日本は初めて参加し、中学校の校長や教員およそ3700人が回答しました。 この中で1週間当たりの勤務時間を聞いたところ、日本の教員は53.9時間と参加した国や地域のうち最も 長く、平均の1.4倍に上りました。 内訳を見ますと、授業の時間は17.7時間で平均の19.3時間より短かったものの、部活動などの課外活動 は7.7時間と平均の3倍余りに上り、事務作業の時間も平均のおよそ2倍でした。 一方で、学級運営や教科指導などに対する自己評価は低く、特に「生徒の批判的思考を促す」指導や「生徒 に勉強ができると自信を持たせる」指導ができていると自分を高く評価した教員の割合は、平均のおよそ5分 の1にとどまりました。 さらに、仕事のスケジュールと合わないため研修に参加できないと答えた教員が8割を超えています。文部科 学省は「幅広い業務が重なり子どもたちの指導に集中できず、能力開発も十分行えずにいる実態が浮き彫り になった。教員を増やすなど体制の充実を図っていきたい」と話しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1320446844/556
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s