[過去ログ]
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2 (981レス)
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: 実習生さん [sage] 2011/12/25(日) 13:15:20.89 ID:DGjVVazp >>76 「狼狽」ねぇ。 差しが負け犬だけはあるな。 どうやら、オマエ自身が狼狽したから そう思い込んでしまうんだろう。 そしてだな、 現実がそれなりになっているオレに 「負け犬」といっても 全く意味がないんだが。 クスクスクス。 やはり、みじめなお前の現実ってことか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/77
78: 実習生さん [] 2011/12/25(日) 13:47:40.13 ID:57XRyR6N >>77 このスレ違いなやり取りの目的と落としどころはどこなのだろう? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/78
79: 実習生さん [sage] 2011/12/25(日) 16:10:38.94 ID:DGjVVazp >>78 落とし所」というのは 知性や、社会経験が十分な大人が それなりに穏便な決着をつけるためにある言葉だよ。 今回は、負け犬くんが 異常な書き込みをして それをオレにとがめられたので 噛みついてきているところだから それを叱りつけて、キャンと鳴く(比喩ですが)ところまで リアルのみじめさを見つめ直させるまで ダメだと思うよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/79
80: 実習生さん [] 2011/12/25(日) 16:20:49.76 ID:57XRyR6N >>80 その目的を今の方法で達成できると考えているのだろうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/80
81: 実習生さん [] 2011/12/25(日) 16:21:19.28 ID:57XRyR6N >>80→>>79 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/81
82: 実習生さん [sage] 2011/12/25(日) 16:30:04.42 ID:DGjVVazp >>80 どうでしょうね? 私はできることを、できる範囲でやります。 その程度しか、できませんから。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/82
83: 実習生さん [] 2011/12/25(日) 16:37:16.41 ID:57XRyR6N >>82 うん。でもここまでの経過を見ていると、どうもその方法は相手の感情を逆なでし続ける結果になってるように見えるのだけど。そのアプローチは妥当なんだろうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/83
84: 実習生さん [sage] 2011/12/25(日) 17:07:40.79 ID:DGjVVazp >>83 どうでしょうね? 私は有効だと信じていますし 過去に、何度も成功体験を持っております。 しかしながら、あなたが信じないとして それは別に、何ら私は痛痒を感じませんが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/84
85: 実習生さん [] 2011/12/25(日) 17:11:49.37 ID:57XRyR6N >>84 興味深い。どんな成功体験でしょう? それならスレの趣旨に近いしぜひとも聞いてみたい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/85
86: 実習生さん [] 2011/12/25(日) 17:38:30.05 ID:kUjRgAC6 2011/12/25(日) ID:DGjVVazp = うちわけ 教育正常化議論の阻害、公務員既得権死守の目的のため 対立意見者への誹謗と人格攻撃を執拗に繰り返す組合工作員。 相手無用。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/86
87: 実習生さん [sage] 2011/12/25(日) 17:56:53.82 ID:DGjVVazp >>85 あなたにとっては興味深いかも知れませんが 私のとっては、メリットもないし面倒です。 スレの趣旨とも、全く違います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/87
88: 実習生さん [] 2011/12/25(日) 18:43:47.83 ID:57XRyR6N >>87 現に86のような反発を生み出してる上に、繰り返しになるけれど、見たところ感情を逆なでる効果しか生んでいないように思える。罵倒の教育的効果というのは、あまり聞いたことがない。 成功体験の裏付けが87の思い込みではなく実際にあるというなら、続ける価値があるかもしれないけれど、それがないなら、ただの思い込みに基づく罵りあいであって、やめるべきではないだろうか? 続けるなら、続ける根拠を示してほしい。罵倒や蔑みの表現を含んだ教育的アプローチは妥当だろうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/88
89: 実習生さん [sage] 2011/12/25(日) 18:49:24.04 ID:DGjVVazp >>88 罵倒による教育的効果」というものは、オレも知らないな。 やめるべきだと君は信じる。 その裏付けはない。 オレは成功体験を持っている。 (別に君に信じてもらう必要はないが) 裏付けがある。 続ける根拠を君に示す必要があるのか? そのメリットは? もし知りたいなら過去スレを片っ端から見ていってはどうだ? あ、そうそう、手頃なものなら直ぐ見つかると思う。 うちわけくん云々と書き込んでいる異常な子のやつ。 これも、以前は思い込みと恨みで異常な書き込みを続けていた。 さんざんいじめて崩壊させてやったから 現在は、オレに対する恨み言しか書けなくなっている。 この書き込みは、 オレとしては、何ら痛痒を感じないし 別に、世間に対する害毒でもないので 放ってあるが、これなんかは、痛烈な成功例だろうな。 もちろん、それなら、そいつが以前はどんな書き込みをしていたのか と思うと思うが、それについては、自分で探してみてくれ。 オレとしては、とっくに忘れてしまったことなのでね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/89
90: 実習生さん [] 2011/12/25(日) 18:58:12.74 ID:57XRyR6N もし仮にあるとするなら負の強化刺激みたいなスキナーボックスのネズミレベルのシンプルな事態に対する対処としての妥当性だな。 だけど実際に人間にやるとなると、結果は異常行動の抑制じゃなく、例えば「不快な人物には近づかないで別の場所でやる」、とか「別の形に変える」「無視して続ける」であって、問題の根本解決にならないどころか対話の機会さえ失うんじゃないだろうか。 で、スレタイに話を戻すと、怒鳴ることのデメリットは、怒鳴った後の人間関係の変化で説明や議論の機会を失うことかもな。最悪怒鳴った結果の確認さえできなくなる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/90
91: 実習生さん [sage] 2011/12/25(日) 19:00:42.70 ID:DGjVVazp >>90 別の形に変える」ので十分ですよね? 何か問題でも? 対話の機会を失うのが問題ですか? 未成熟で、思い込みの激しい異常者と 対話をするメリットが思い浮かびませんが。 そして、精神的に病んでいる人と 話し合いで解決できると思うのなら それは、あまりにも、知識が足りません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/91
92: 実習生さん [] 2011/12/25(日) 19:18:30.87 ID:57XRyR6N なるほど、「『別の形に変える』ので十分。」で「対話の機会を失う」のが問題ではない。また「精神的に病んでる人と話し合いで解決でき」ないから、 代わりにとるべき手段として、例えば>>89であげてる「さんざんいじめて崩壊させる」今の方法が妥当だと思ってやっている。 私の知識不足かもしれないけど珍しい考え方だと思う。>>91以外に実践している人はいるのかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/92
93: 実習生さん [sage] 2011/12/25(日) 19:41:42.78 ID:DGjVVazp >>92 さあねえ。 妥当かもしれないし そうではないかもしれない。 変わりうる手段があって、それをあなたが実践できたのなら それはそれでいいかもね。 他に実践している人をオレは知らないが それはあなたが探してみるしかないし 他にいないとしても、それはそれ。 と言うことで、よろしいだろうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/93
94: 実習生さん [] 2011/12/26(月) 02:15:43.36 ID:hU5vZPwp 2011/12/25(日) ID:DGjVVazp ←これが「うちわけ」 教育正常化議論の阻害、公務員既得権死守の目的のため 対立意見者への誹謗と人格攻撃を執拗に繰り返す組合工作員。 相手無用。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/94
95: 実習生さん [] 2011/12/26(月) 17:34:22.79 ID:gFh/7aYj DGjVVazpよ。自分が思っている程優秀でもないし 君がたとえ幾何かの成功をしていたとしてもそれは 主観的にそう誤認しているだけで、それは大したものではない。 君の文章を見ていると何の価値も見出せない幼稚で下らない 事をさも偉そうに書き連ねていて、それが恥ずかしいことであること も気づかないのかと辟易とさせられる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/95
96: 実習生さん [] 2011/12/26(月) 21:27:48.23 ID:s7tds9nI >>77 まぁイイや, オレの勝ちだから (^o^)v http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1322635691/96
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 885 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s