[過去ログ] "教師天国" 公立教師の平均年収は800〜900万 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800: 2013/07/21(日)00:37 ID:6Lt55o0h(2/3) AAS
>>95
公立の教員は、市町村と都道府県のそれぞれ50%ずつ費用を負担されていますので
任命権的には都道府県職員ですが、そういうことで、市町村と都道府県の両方のしごとをします。
都合の良いように使われています。被災地では、災害発生と同時に、市町村の避難所職員として
便所掃除から食料配布などもします。同時に都道府県立の学校教員として、被災地の児童・生徒の教育活動に携わります。
もちろん、被災者としての家族への対応は、制限されながら・・・。
801: 2013/07/21(日)06:40 ID:EsU9Lg/7(1) AAS
山東ルシアのオフィシャルブログに
足立区立中学教師の飲み会写真掲載。
みっともなさ杉ww
802: 高専機構は女性の応募を歓迎いたします。 2013/07/21(日)12:22 ID:6Lt55o0h(3/3) AAS
[人員] 専門分野 応募締切(必着) 募集要項●● 機械工学科(女性優先)
准教授または助教[1名] 機械工学全般(特にロボティクス、制御工学関連分野)
平成25年10月15日 ●● 電気情報工学科 教授
ということで
国公立大の仲良倶楽部会員に ならないと無理じゃん。
退職金だけでも市町村立の教員の2倍ですね・・・・。
803: 2013/07/24(水)12:02 ID:4GlFWnWW(1) AAS
自治体の5割が要請受諾 地方公務員の給与減額
2013/6/13 20:05
総務省は13日、国が地方自治体に要請している7月からの公務員給与の削減について、
6月上旬までに全自治体の50%が受諾したと発表した。
41%を占めた方針未定の自治体も「大部分は今月末までに受け入れる見通し」(同省)という。
自治体側は当初激しく反発していたが、給与原資となる地方交付税が6年ぶりに減額され、資金難からやむなく受け入れた。
総務省が6月上旬に調査したところ、889自治体が既に受諾し、736自治体が未定だった。
東京都や愛知県、仙台市など全体の9%に当たる164自治体は要請を拒否し、減額しない。
国は東日本大震災の復興財源を確保するため、2012年度から2年間、国家公務員の給与を7.8%減額し、
自治体にも国に準じた給与減額を今年7月に始めるよう要請。
省10
804: 2013/07/30(火)16:16 ID:uGtLoUhJ(1) AAS
>サラリーマン(平均30代後半)の平均年収は590万円程度
こんなことをいっているあたりからして、世間知らずで自分勝手だといわれる。
大企業正社員や官公庁正規職員しか「サラリーマンではない」と決め付けるあたりからして、駄目だろうな。
この世の中には、好んで非正規雇用をやっていたり、中小零細企業で働いているものばかりではないぞ。
年収409万円(これは国税庁が出している公式な数字だ)が、正しい世間相場というもの。
この数字ですら、年収数億円稼ぐトレーダーたちを含んでいるから「高すぎる」という声もある。
世間知らずは恐ろしいわなww
805(1): 2013/08/02(金)13:05 ID:n9Y/pht8(1) AAS
国税庁の数字は非正規雇用まで含まれている
対して公的機関採用の非正規雇用は、法律によって公務員と呼ばないとされている
だからオマエはダメなんだよ
806(2): 2013/08/02(金)22:55 ID:VTZqKu13(1) AAS
>>805
馬鹿は黙ってようかw
807: 2013/08/02(金)23:15 ID:lQCu9nva(1) AAS
ははは ひとが ごみのようだーーー
808: 2013/08/02(金)23:51 ID:VNfxcfFQ(1) AAS
>>806
それ、バカの一つ覚えね。ww
809(1): 2013/08/03(土)08:10 ID:IJCj6yv9(1) AAS
>>806
勉強不足だと公言しているようなもんだ
自分は正しい、全て知ってるとしたり顔
810(1): 2013/08/03(土)08:55 ID:NEau+3bQ(1) AAS
民間なら残業でがんばれば夫一人の収入で家も建てられるんだよ。
働きもしないで安月給の教師なんかうらやましがっているんじゃないよ。
年休すらとらせない校長もいるんだからブラック企業だよ。
811(1): 2013/08/03(土)23:30 ID:rdrDjU0j(1/2) AAS
>>809
だから馬鹿は黙ってようかw
812: 2013/08/03(土)23:31 ID:rdrDjU0j(2/2) AAS
>>810
それって
公務員はがんばらなくても1人の収入で家が建てられる(jくらいがっぽりもらってる)って意味だろw
813(1): 2013/08/04(日)10:58 ID:Tc28Sdzt(1) AAS
いつも賃金書いている人へ。新しいネタが出たよ。
日米で比較。職業別平均年収事情
外部リンク:r25.yahoo.co.jp
「このような差について、人事コンサルタントの山口俊一さんは『海外では専門職の評価が非常に高く、高給になる傾向にあります』
と語る。その証拠に、アメリカでは医者に限らず、ソフトウェア開発者や保険計理人の平均年収も1000万円を超える。」
日本のSEの待遇が悪すぎるね。
814(1): 2013/08/09(金)08:16 ID:hCdZvmBt(1) AAS
>>811
勉強不足だと公言しているようなもんだ
自分は正しい、全て知ってるとしたり顔
815(1): 2013/08/09(金)12:21 ID:bubdNDi8(1/2) AAS
>>814
馬鹿は黙ってようかw
816: 2013/08/09(金)12:22 ID:bubdNDi8(2/2) AAS
>>813
はあ?
それは“専門家”の話だろ
日本の教師は、指導書棒読みの授業しかできないただのど素人だからw
817: 2013/08/09(金)13:58 ID:cwkqrJSO(1) AAS
公立教師の平均年収が800〜900万が真実だとすると、
全員50代後半の校長ばかりと言うことになるが。
818: 2013/08/10(土)09:38 ID:nERIyAgq(1) AAS
>>815
はあ?
それは“専門家”の話だろ
勉強不足だと公言しているようなもんだ
自分は正しい、全て知ってるとしたり顔
819: 2013/08/10(土)10:56 ID:LbRETZNd(1/2) AAS
日本の教師は、指導書棒読みの授業しかできないただのど素人だからw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s