[過去ログ]
【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】3 (1001レス)
【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】3 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
853: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 08:39:18.44 ID:4481Sv8t >>845 >教員免許に何かコンプレックスあるの? お前だろそれw あんなもんあってもなくても教え方のうまい下手に全く関係しないw まだ、自動車免許の方がマシだわw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/853
854: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 08:42:01.43 ID:nbLTUAVa 教員の給料が高いという話が、ただの教員たたきになっているのに加えて、 教員の仕事内容を理解していない奴がわけのわからない論理でたたいてい るからおかしくなる。 一部を除いて年々教員の給料は下がっているので、10年もすれば平均 400万円台にはなるだろう。今給料が高い年代が退職するから。高度経済成 長時代の教員不足で決まった今のような給与体系を行政と同じにすれば もっと下がる。たたかなくたって、今の優遇措置を無くせば教員の給料なん て簡単に下がる。バブル以前は「安定しているけど安月給」だったのだから。 それを「安定しないで安月給」にすれば、やっぱり人が集まらなくなって給料 あげるという羽目になるだけ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/854
855: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 10:13:21.10 ID:zyTsesR6 たたかなくたって、今の優遇措置を無くせば教員の給料なんて簡単に下がる 。 何も言わないなら、そのまんまで行くでしょ。政治家だって公務員労組の支持で 議員になってるやつだって結構いるから。しょうがないことではあるけど左翼系の奴が 案外反対に回ってるし。 やっぱり民意で叩かんと変わらんでしょ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/855
856: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 10:19:47.40 ID:j5nz657O >>854 給料の話以前に、教員の仕事の中身を全く理解していない 「生徒視線」でしか語っていないことで全く根拠の乏しいものと なっている。想像か、もしくは「生徒(だった頃)の視線」からで しか語っていない。 このスレで的外れなことを言っている人物の人物像が何となく 見えてきた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/856
857: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 12:40:01.72 ID:qEtqk2te >>854 >教員の仕事内容を理解していない奴がわけのわからない論理でたたいて それお前だからw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/857
858: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 12:47:32.33 ID:j5nz657O >>847 たった1レスだけで無知、無見識を晒すとは見事である。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/858
859: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 12:59:48.60 ID:2DS8Mhk2 不祥事が相次いだ警察は、例えば神奈川県警は一律給与8%カットなんてことを、 やってる。もちろん不祥事を起こした本人は一発処分。 十分かどうかは疑問にしても、反省を示すポーズを示そうとはしている。 しかし滋賀県大津市の教員の給料なんて、1円もカットされない。教員に言わせれば当然。 だって、隠蔽工作に奔走した校長先生も、意識的に見てみぬふりをし続けた先生方も、 「我々も被害者だ」と本音を語った教育長、誰も何も処分されていない。 まして聖職、先生様の給与に手をつけるなど、警官などと比べる事自体、全くおかしい、 といった意識である。こうして教員既得権は、何があっても、当たり前のように死守されていく。 10年後ではなく、今すぐ、教員給与の抜本的見直しをすべきというのは、国民の当然の心情。 しかし教員は、当然ながら、既得権死守!既得権は当然の権利!何があっても!、なんだよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/859
860: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 13:18:09.14 ID:4481Sv8t >>854 >それを「安定しないで安月給」にすれば、やっぱり人が集まらなくなって給料あげるという羽目になるだけ。 バカは黙ってようかw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/860
861: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 13:18:43.51 ID:4481Sv8t >>858 じゃあ答えてみてねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/861
862: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 13:39:16.00 ID:j5nz657O >>860 >>861 公立中学校で教えた経験のある高校教師だが、>>847は無い。 英語ならば音声学をベースにした発音指導、シャドーイングなどでのspeakingおよびlistening 力強化がまず必要。教科書レベルにとらわれない多読指導、問題解決型の協同学習の導入。 自発的な発進力を高めるwritingとspeakingの指導。いくらでもある。これは中高関係無くやって いる。(あるいは過去に行った。) 問題演習も文法事項の定着と、大学受験の筆記試験対策には有効であるが、さまざまな学習 方略を伝えることで、大学入学後あるいは社会人となってからの英語学習に必要なエッセンスを 伝えている。 専門が英語なので簡潔にこれぐらいにしておくが、他教科とて様々な指導を行っている。隣の 席の世界史の教師の教え方は面白そうなので空き時間があればいつか授業見学させていただ くつもりである。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/862
863: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 14:14:17.44 ID:4481Sv8t >>862 逃げずに答えよっかw 実際大半の教師が 小学校は漢字ドリル+小テスト 中学校はプリント課題+定期テスト みたいな指導しかしていない もしこれ以外にあるなら教えてねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/863
864: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 14:22:35.88 ID:j5nz657O >>863 脳内ソースでどや顔されても困るのだが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/864
865: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 14:37:46.50 ID:SI3T0w6a 小学校の教員ですが、漢字については漢字の成り立ち、漢字辞典の使い方、へんやつくりの意味、書き順、漢字の意味、熟語、その成り立ち等を指導しています。 これはその様な単元があるときに主に指導していますが、進出漢字が出る度に既習事項として触れている教員がほとんどだと思います。 児童が漢字に興味をもつ様に、教科書を読むだけでなく、身近な漢字の不思議に迫ったり、それについての疑問をもたせたりして、児童自ら学習したくなる様にしています。 この指導により、児童が将来読めない、書けない漢字に出くわしたとしても自分で調べ、解決できるようにしています。つまり、課題を自ら克服していける力を育てているわけです。 テストで書けるようにするだけが漢字学習ではないです。 その他にも、音読によって読む練習、日記や作文による文章の組み立ての指導を通して習った漢字や慣用句、熟語を使わせるようにしています。 ドリルなんて、朝のドリルタイムか宿題で出す位の補助教材として使っている教員がほとんどですよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/865
866: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 14:54:16.95 ID:4481Sv8t >>865 >テストで書けるようにするだけが漢字学習ではないです。 はい、この時点でアウト ってかバカなんだから黙ってろよw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/866
867: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 14:55:57.43 ID:4481Sv8t >>865 あっ、あともう一つ >漢字については漢字の成り立ち、漢字辞典の使い方、へんやつくりの意味、書き順、漢字の意味、熟語、その成り立ち等を指導しています。 何をじゃなくってどう教えるかが問題なんだが わかってねーよな? 教えるふりをするのと 教えて子どもに力をつけるのとで全く次元の違う話だって 教師理解能力低すw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/867
868: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 14:56:37.91 ID:4481Sv8t >>864 はいはい、逃げずに答えよっかw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/868
869: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:13:49.32 ID:SI3T0w6a バカは黙ってようかw 教え方だって?児童一人一人異なるんだから、その児童に沿った教え方をしてますよ。あなたの教えるってイメージはどんなの? っていうか、なぜアウトか理由言ってないしw 答えようがないですよw で、ドリルは補助教材として使っているのみですよ。ドリル+小テストだけじゃないですよwww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/869
870: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:16:04.36 ID:D3FsVMXW どうやら発達障害の40代独身無職(職業教師アンチ)のハクチが来たようだな こいつは教師叩き本を出版するくらいだから聞く耳を持たないよ これは営業活動なんだから http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/870
871: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:16:22.66 ID:SI3T0w6a っていうか、自分に都合のよいところしか反論してないよねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/871
872: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:16:47.39 ID:4481Sv8t >>869 >なぜアウトか理由言ってないしw なぜアウトか?っていう理由を考えないんだね ヒント:PDCA やっぱり、教師は肉体労働者だわw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/872
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 129 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s