[過去ログ]
【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】3 (1001レス)
【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】3 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
868: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 14:56:37.91 ID:4481Sv8t >>864 はいはい、逃げずに答えよっかw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/868
869: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:13:49.32 ID:SI3T0w6a バカは黙ってようかw 教え方だって?児童一人一人異なるんだから、その児童に沿った教え方をしてますよ。あなたの教えるってイメージはどんなの? っていうか、なぜアウトか理由言ってないしw 答えようがないですよw で、ドリルは補助教材として使っているのみですよ。ドリル+小テストだけじゃないですよwww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/869
870: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:16:04.36 ID:D3FsVMXW どうやら発達障害の40代独身無職(職業教師アンチ)のハクチが来たようだな こいつは教師叩き本を出版するくらいだから聞く耳を持たないよ これは営業活動なんだから http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/870
871: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:16:22.66 ID:SI3T0w6a っていうか、自分に都合のよいところしか反論してないよねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/871
872: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:16:47.39 ID:4481Sv8t >>869 >なぜアウトか理由言ってないしw なぜアウトか?っていう理由を考えないんだね ヒント:PDCA やっぱり、教師は肉体労働者だわw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/872
873: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:20:40.81 ID:SI3T0w6a これは、あれだな、一部にけちつけて全体を否定するというバカがよく使うイメージ戦略だなw あんたの人格がにじみ出てるwww 誰がこの手に引っ掛かるんだかww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/873
874: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:21:26.40 ID:4481Sv8t >>871 逃げずに答えてねw 何をっていう話には答えられるのに、 なぜか“どう”って話には答えられないw 理由は、簡単。 ググッただけだもんねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/874
875: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:23:55.23 ID:SI3T0w6a PDCAってww よぉく、ぶんしょうをよんでぶんみゃくをよみとりましょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/875
876: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:25:34.84 ID:4481Sv8t >>875 わかんないからって話逸らすのやめようかw ちゃんと答えてねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/876
877: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:39:53.71 ID:D3FsVMXW ハクチよ お前の教師叩き本のタイトルをもう一度教えてくれ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/877
878: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 15:44:36.35 ID:SI3T0w6a どう指導するかって? まず、漢字の学習をする単元があるわけよ。その単元には単元を通してつけたい力、つまりねらいがありますよね? 例えば、あなたのイメージに合わせて簡単なねらい、書き順通り書けるようにするってのにしましょうか? 書き順って、時をバランスよく書くために便利ですよね。その有効性を模範を示して指導しますよ。 また、書き順には左から右、上から下という原則がありますよね?そのことも簡単に話しますかね。 さらに、漢字はいくつかのパーツ、へんやつくりからできてますよね?既習の漢字に共通する部分があったならそれにも触れますよ。 あとは、模範を示して児童にそら書きさせて、書き順通りかけているか確かめて、できていればノートに練習させます。 書き順通り書けない子はもう一度指導し、しっかり書けているかそばでチェックしますかね。 最後に自分でかけるか、小テストでもしてたしかめますか。できなければ練習させて、練習過程で何が悪いかチェック。 書き順通りではない、部首を覚えていない、漢字の意味を考えていない、など様々な原因が見つかるので訂正した上で練習させます。 そしてまたテストでたしかめ。こんなところですかね。書き順通り書けるようにするには。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/878
879: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 18:00:04.26 ID:Tr/hd2n2 自動車免許とか、肉体労働とか、教員コンプレックス丸出しなのは良いからさ、 ちゃんと現実見てくれないかな?教員叩きをしたいあまり、他の職種も巻き込んでるよ? 脳内で妄想膨らませてもまともな大人は釣れないでしょ 40歳無職がコピペ爆撃したって、相手されない理由考えてくれよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/879
880: 実習生さん [sage] 2012/12/15(土) 19:50:16.75 ID:G+vkNORo >「年功序列」の思考だよ。 この発想がすべての誤りだな。 「たいてい」のものは年功で成長していくのかも知れないが、 中には無能や手抜きをするやからもいる。 こいつらをきちんと排除・粛清するためにも、自動昇進(昇給)でではだめだろう。 きちんと昇進試験などで「選別」し、格差をつけることが肝要だ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/880
881: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 19:52:31.81 ID:SI3T0w6a 流れ無視でいつもの話かい?バカすぎるでしょ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/881
882: 実習生さん [sage] 2012/12/15(土) 19:53:52.96 ID:G+vkNORo >給料の話以前に、教員の仕事の中身を全く理解していない きちんと「類似業種」の塾講師との「比較検討」はしているぞ。 そこから「公務員教師の給料は馬鹿みたいに高すぎる」から、引き下げが必要だ、という話になっている。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/882
883: 実習生さん [sage] 2012/12/15(土) 19:59:16.90 ID:UxcCWc9D >>880 おまけに、内容と言ってる事が違うし。苦し紛れにデタラメ書いてるんだから笑っちゃうね。 ほい、以下原文。>>836 -------------------------------------------- >昇進昇級が「平均在年年数」と「任免権者に >よる試験(何も「筆記だけ」とは限らない)」で昇格。 昇格?おかしいじゃないか。同一労働というなら、在年年数も筆記試験も関係無いはずだが? 「平均在年年数」も「任免権者による試験」は、何にも労働内容に関係無い項目だよね。 むしろそれは、労働に関係しない「年功序列」の思考だよ。 -------------------------------------------- 引用終わり。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/883
884: 実習生さん [sage] 2012/12/15(土) 20:03:18.60 ID:UxcCWc9D >>882 類似業種になるわけねえじゃん。 んじゃ聞いてみようか。50代の塾講師の年収ていくらだ? そういえば、塾講師で年収2000万稼いでいると言っていたが 先生で年収2000万稼いでいるのはどれくらいいるのかな? はいど〜ぞ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/884
885: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 20:10:19.99 ID:UxcCWc9D おまけにもういっちょ。こんな謝罪訂正文が載ってるぞ。 以下「年収ラボ」より引用 ------------------------------------------------------- 【お詫びと訂正】 以前、公務員データと民間給与の比較記事を掲載しておりましたが、 国税庁による民間給与のデータがパート、アルバイトを含んだ統計であり、 公務員データは正規職員を対象としたものであり統計として比較するもの ではないのではなかとのご指摘を受けました。当方としましてもご指摘い ただいた通りとの判断をしましたので、比較記事は削除しております。 ユーザーの皆様に誤解を与えてしまいましたことをお詫び申し上げます。 また、比較記事に対してご指摘いただいた方に御礼申し上げます。 ------------------------------------------------------- 引用終わり。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/885
886: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 20:11:57.04 ID:SI3T0w6a ほんと、これまでの流れ見てれば教員と塾講師が類似業種になるわけないって分からないのかね。 日本語、読めないのかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/886
887: 実習生さん [] 2012/12/15(土) 21:15:05.21 ID:2DS8Mhk2 これまでの流れ見てみれば、教員は成果や結果が問われず、無駄に高給をはべるという事だけが、 他の仕事、例えば塾講師とは違うことは明らかです。ここまでの流れを見れば、それは明らかですよ。 しかし、仕事の内容は類似業務ですよ。ここまでの流れで類似業務であることを否定する内容は、 ひとっかけらも無いですよ。日本語読めないのかな?日本語が不自由なのは、やっぱり教員だからですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1335091955/887
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 114 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s