[過去ログ] 【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907: 2012/12/16(日)12:51 ID:52efzE2y(5/13) AAS
やはり、公立学校は出来る限り「民営化」あるいは「指定管理者制度」などを活用して、
民間の「学校運営法人」に任せるべきだろう。
入札で地域あるいは学校ごとに「運営法人」を決めて、その法人が運営に責任をもつ、という医療・福祉分野で「ごく、当たり前」に見られるような方法を検討すべき時期に来ているのではなかろうか。
そうなれば、教員は「公務員ではなくなり」「運営会社の社員」となる。
そのようになれば、もはや生徒や保護者は黙ってはいないだろう。
今までは、控えてられていた「些細な瑕疵」もどんどんクレームとなって出てくるだろうし、学校への要求も高まる。
部活や補習などは「当然、やって当たり前」となる。
民間だから、労働基準法の適用対象にはなるだろう。君たちの主張する「時間外手当制度」も導入されるだろう。
君たちが「求め続けてきた懸案事項」も実現できるわけだろうよ。
しかし、物事には「予算の限界」と「世間相場」というものがある。
青天井で「時間外手当」が支給されるわけではなかろう。
また、賃金水準設定の「見直し」ことが先に行われるだろう。
NTTは分割後数年で、ほとんどの従業員は「子会社転籍」となって、最大4割の賃金減少も組合は受け入れている。
それくらいのことは当然起こるだろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.821s*