[過去ログ] 【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/05/11(金)17:52:06.20 ID:lgqq33MC(1) AAS
>>65
2003年の平均年収がそんなに高いはずないだろうがキャリア官僚かよw
画像リンク[jpg]:news.mynavi.jp
161(1): 2012/06/08(金)23:49:01.20 ID:0oqwZekZ(1) AAS
漢字コンクールと称して
漢字指導を生徒に丸投げするのはどうしてですか?
働けよw
259(1): 2012/09/02(日)19:36:46.20 ID:R5cnaUVc(3/3) AAS
↑
いんや 元祖アラシ うちわけクンがナニを言うかw
オマエがコピペ荒しだよ 文体、内容の一部を変更させても同じ事だ
そのままのコピペの方が清々しいくらいのものさ
蛆虫のオマエがアラシのチャンピオンだ おめでとうw
まあ、オマエ如きが何をホザこうとどうでもよろしい
理由をどうつけようとも コピペ内容は正当
自分達に不都合な内容を攻撃、否定するオマエ達の異常性が
明らかになるだけだなw
省5
338(1): 2012/11/07(水)03:33:19.20 ID:iM8Dortz(1) AAS
>>337
結構もらってるねー
仕事内容からいって、平均年収400万くらいでちょうどいいと思う
572: 2012/12/07(金)06:49:09.20 ID:F4ydIH5Y(1/6) AAS
「教員」って職業に必要な人材は、どの程度の人材なのか?
世の中の人材は決して無限ではなく、まして財源は有限どころか不足している。
学歴で言えば、実際、短大卒くらいで公立小中学校なんて十二分、
大学院の学歴なんて、実際の仕事内容からは全くの不要である事は、現場の感覚では当たり前でしょ?
このスレッドの高尚なwwwご議論からも、大学院で学んでこないと現場で差し支えます?
そんな事はないでしょう。
585(1): 2012/12/07(金)19:00:58.20 ID:Bf0Z2c6p(1/4) AAS
>>584
ここ「便所の落書き」って言われてるの知ってるか(笑)
何気張ってんたタコ。
598: 2012/12/07(金)22:48:31.20 ID:oN97mwjz(1) AAS
>>590
バカは黙ってようかw
638: 2012/12/09(日)20:34:01.20 ID:KpbpKZNA(3/4) AAS
>>636
そういうことじゃなくて、「辺鄙なところに住むなら不便も抱き合わせ」といいたかった
んですけど。
あと、私立が辺鄙なところに新しく学校を作るのではなくて、今ある公立学校を私立に移管という話でないですかね?
その時637にも書きましたけど、「赤字でも政府の方針だ。いいからやれ」と日本政府は言わんでしょう。
なんらかの手当てがあるはず、田舎の私立バスなんかそういう手当てで運行してますね。
714(2): 2012/12/11(火)21:01:40.20 ID:bwyRjxJn(1/3) AAS
>>711
探偵をやとう?そんなコストをどこから出すのかな?
裏帳簿からか?
762(1): 2012/12/12(水)19:20:54.20 ID:3pjl+o6X(3/4) AAS
>>758
塾講師は中卒でもなれる。で、何で中卒だと履歴書ではねられるの?
それだけの実力があれば、はねられるわけないじゃん。
実力主義の職場なんだろ?
947(2): 2012/12/16(日)21:17:12.20 ID:ztcl9xaG(8/9) AAS
>>945
レスに答えますね。以下についてですが。
例えば君のそのレスで言えば、日教組の大会に行ってたとか、
それは普通知りえない情報ですからおそらく「推測」でしかないでしょうね
これ、大分昔の話です。言った人間の話によると「先生自身が大会に出る」と
言っていたそうです。当時中学生だったそうです。で、いま46歳です。
昭和の時代ですから、そういう風に公言して出かける先生も居たんでしょう。
ちなみに「親」の意見です。高校生の子供がいたと思います。
968: 2012/12/17(月)03:52:58.20 ID:J3fDVZP9(5/7) AAS
あのさぁ、これまでのレスを読んだ上で俺は書き込んでるつもり。
300万の給料では、集まってくる人材は質が下がるって書いてあったじゃん。
で、教育の質が下がってでも、日本に金がないから給料を下げるしかないんだって
話だったよね?で、メリットがデメリットがって話をしてたんじゃん?
質の良い労働者は、そんな教師の給料じゃ集まらないって話だったよね?
実際、不安定で、安月給ならはじめから教員目指す人いないでしょ。
これも前に書いてあったんだけど。なんで、落ちぶれた人に任せなきゃならないの?
都合のよいとこだけ抜き出して、自分の論を押し付けているだけじゃ
納得しないよ。
でね、さらに言えば、コロコロ担任が変わると子供も安定しないから嫌。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s