[過去ログ] 【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61: 2012/05/09(水)17:14:54.94 ID:Vynj1QBE(1) AAS
糞公務員の分際で、家を買うのがそもそも分不相応
127
(1): 2012/05/22(火)23:56:46.94 ID:HVjvONTm(1) AAS
首が切られることを不安に思うレベルの人間が教師やってちゃダメでしょう。
有能ならば首を切られる不安なんて無いよ。民間と一緒。
558: 2012/12/05(水)23:26:00.94 ID:XeXh8VIt(2/5) AAS
>>531
いや、実際、教師はブルーカラー程度でつとまる

でも給料はホワイトカラー並

だから問題。
570: 2012/12/06(木)22:22:12.94 ID:C1hpBleu(1) AAS
大学の名前だけで尊敬されたりなんかしないよ。
むしろ逆。
教え方が上手ければいいけど、最初に一目置かれた分、コミュ障みたいなガリ勉くんあがりだったら生徒から総スカン。

生徒・保護者からの信望集められれば法政でもいいぞw
634
(1): 2012/12/09(日)20:17:28.94 ID:KpbpKZNA(1/4) AAS
>>624
瀬戸内海の小島全部に公立学校があるか?住んでる島には小学がなくて、
隣の島にあるから連絡船で毎日通うとか普通のことだぞw台風の時は学校公認で休みとか。

高校に至ってはもう自宅からは通学不能なので、学校の寮に入るとかいくらでもある。
710: 2012/12/11(火)20:26:26.94 ID:3YiJ8438(1/5) AAS
>>708

>民間で普通に見られる「解雇制度」

?解雇制度は民間も公務員も変わらんよ。民間だって「仕事ができない」
なんて理由で解雇はできないよ。この日本では。IBMですら訴訟になって
いるでしょ?
822: 2012/12/13(木)18:00:15.94 ID:qnq2Drz9(10/10) AAS
大津の事件だって、これほど問題が大きくなったのは、
ネットで叩かれる以前の学校や教委の「責任逃れ」が、あまりにも醜い鬼女板住人たちが感じたことから始まっている。
責任を感じて、担任教員か校長あるいは教育長(次長)あたりが
「すぐさま、辞表を出していれば」、報道も「一応の責任は取るべき人間が取った」と判断して報道しただろう。
上から下っ端まで「責任逃れ」をしよう、とするから「醜い」と叩かれる。
で、そこまで醜いまでの「責任回避」をしてまで、「教職に(定年までは)しがみつきたい」とするから「裸一貫、人間としてやり直す覚悟すらないのか」
「人間としても卑しい」とまた叩かれる。
このスパイラルに陥った思考しか出来ないからだろう。
901: 2012/12/16(日)02:22:25.94 ID:5sLfyiKW(1/4) AAS
あ〜、なんかずいぶん昔からいたような気がしてたけどこれか。
道理で中身空っぽの劣等感にじみ出る罵倒だらけだと思ったわ。
まともな高校生が社会に出て活躍するようになる間、何やってんだか・・・

教採落ちて逆恨み、2chで妄言垂れ流すだけが生き甲斐ってブザマだな。
実世界じゃ報われないのに哀れすぎる。

なんにせよ、こういうのが教師にならなくて、日本にとって喜ばしいことだ。
909: 2012/12/16(日)13:00:51.94 ID:52efzE2y(7/13) AAS
某大規模小売業首脳は大胆にも「正社員から非正規(契約社員・パートなど)への転換を進める」と発言している。
それだけ「高すぎる賃金水準」と「強すぎる解雇を含めた労働者保護規定」「正社員への福利厚生費負担」に企業経営者は頭を悩ませているわけな。
ただし、従業員を「安く買い叩く」ことだけをしているわけじゃないぞ。
まずは「パートなどの非正規雇用者」と「正社員たち」との「待遇格差の是正」に真剣に取り組むところが増えている。
パートでも店長その他の「管理職」への登用や中には「取締役」への抜擢すらやっているところもある。
ま、そのためにも「恵まれすぎた既得権正社員たち」への「待遇引き下げ」は必然となるわけだがな。
939
(2): 2012/12/16(日)20:26:10.94 ID:EnM3WNXm(6/12) AAS
>>931
大事にされなくなっているのか、大事だから資質が問われているのかということについては疑問だね
日本は、家計からの教育費の支出がかなり高い国なんだけどね
君やニュー速のアホ連中に比べたら、「親」の方がまだ現実が見えてるんじゃないかな()

>>935
君の持論を周りのひとにぶつけてみたことある?
目を瞑っているのは誰でしょう 目を背けているのは誰でしょう
「ニュー速が民意」君 恥ずかしいからリアルでそんな公言しない方がいいぞ()
959
(1): 2012/12/17(月)03:09:51.94 ID:J3fDVZP9(3/7) AAS
なんかね、あんたの話は、結局公務員だから年収300万て話にしか
なっていないよね?この日本に金がないから300万だと。
おれさぁ、300万で集まる人に自分の子を預けたくないよ。
なんか間違いが起こりそうで怖いよ。
これが普通の親の感覚じゃないかねぇ。
学力についても、別に学校だけに頼ろうとも思ってないし。
実際、自分の子が成績悪けりゃ、親がまず教えるでしょ。
それがだめなら塾行かせるでしょ。それで別に先生が悪いとは
思わないよ。自分の子が悪いと思うだけ。それを先生の
責任にするってのは、あんたの子供、どんだけ優れてるわけ?って
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s