[過去ログ] ”教師天国”公立教師の平均年収は800〜900万 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663(1): 2014/02/03(月)10:06 ID:YGbd2SRC(1) AAS
>平均年収は800〜900万
俺の親父は公立高校の教師だからこんな金額は夢のまた夢だとすぐ分かるけど
親父のもっと上の世代の人たちは今よりも全然高かったのは事実みたい
自治体によって財政状況が全然違うから一概には言えないけどね
高収入を見込んで教員になるなんていう馬鹿はいまどきいないでしょw
安定だけを求めるなら公務員になればいいんであって教員になる必要もないしね
664: 2014/02/03(月)17:13 ID:xXfbby51(1) AAS
>>663
そうそう、30年ぐらい前なら大事にしてもらえたし、金も悪くなかったからなるかいもあったろうけどな。
今は金は安くなったし、世間で大事にされないし、体罰(極端でないもの)でも運が悪けりゃ退職しなくてはならない場合すらある。
ハイリスクミドルリターン程度でおいしくないんだよね。
665: 2014/02/03(月)19:28 ID:hiho3uPN(1) AAS
リスク高すぎだろ。
好きな奴だけが出来る仕事。
666: 2014/02/03(月)22:04 ID:/nof9mQg(1/5) AAS
>>637
お前文系だろw
結果で現象を説明しても、それは説明とは言わないw
メカニズムを明らかにしないとw
ww
667: 2014/02/03(月)22:06 ID:/nof9mQg(2/5) AAS
>>659
>ところで、最近教科書が画期的に良くなったというソースはどこにあるんだw
ってことはお前ら知らないんだなw
知ったかしてたんだろw
668: 2014/02/03(月)22:07 ID:/nof9mQg(3/5) AAS
少なくとも↓この2人↓は知ったか野郎ですw
658 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/02/02(日) 04:37:28.89 ID:mS8dSNV1
論理が破綻しているとか言うレベルではなくなってきているな。
>現在の画期的に良くなった教科書
って何?そんな事実あるの?
659 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/02/02(日) 07:53:41.65 ID:a9N5bFv1
>>656
ジジイは、てめえが「知能が高い」と思ってるの?
脳病院行って診て貰えよ。
ところで、最近教科書が画期的に良くなったというソースはどこにあるんだw
省1
669(3): 2014/02/03(月)22:09 ID:/nof9mQg(4/5) AAS
日本の教育の問題点
・良くも悪くもすぐれているのは教科書
・大半の教師は教科書棒読み、効果のない精神論の指導しかできない
よって、教科書に書いてあること以上のことは指導できない
→だからゆとり教育で教科書が劇的に悪くなったとたん学力が極端に落ちた
→だから子どもの興味関心や自己効力感など意欲面・情緒面での指標は世界最低
670: 2014/02/03(月)22:16 ID:vx+U5tu/(1/2) AAS
>>669
「しったか野郎」とか餓鬼言葉を言う前に、ジジイが「画期的に良くなった教科書」を出せばいいだけw
ところでジジイ?お前理系なの?(笑)
理系なら帰納法で物を言えよ。ちゃんと「画期的に良くなった教科書の存在」を証明しろ(大笑)
671(1): 2014/02/03(月)22:26 ID:vx+U5tu/(2/2) AAS
>>669
ゆとりで授業時間がガタ減りしたのは無視できるんだw
教科書が悪くなったのは本当だがねwそれは授業時間に合わせて削減したんだからなんだけどw
そんときジジイはジンバブエにでも居たの?それとも記憶が飛んでるのか?
ジジイ〜お前本当に面白い。
672: 2014/02/03(月)22:38 ID:pQHxEDem(1) AAS
下らんレスの応酬はやめたまえ。
あと9時間後ぐらいには出勤だぜ、ベイベ。
673(1): 2014/02/03(月)23:01 ID:MmyfxRKH(1) AAS
>>669
まずは
>>654
>現在の画期的に良くなった教科書を使った、
>>669
>→だからゆとり教育で教科書が劇的に悪くなったとたん学力が極端に落ちた
教科書は良くなったのか、悪くなったのか。どっちだい?
674: 2014/02/03(月)23:59 ID:/nof9mQg(5/5) AAS
>>673
日本語ちゃんと読もうね
>だからゆとり教育で教科書が劇的に悪くなったとたん
昔→ゆとり
で国語だけでなく、教科書がクソになった
そのとたん、PISA2003、2006で、数学、科学は学力がた落ち
省3
675: 2014/02/04(火)00:01 ID:38Q+M+fr(1/8) AAS
PISA2012で学力が上がった?
そんなもん全部、教科書おかげだわ
クソが
ゆとり教育の中でも2002年〜2004年まで使われていた教科書は、
何も載ってないと言っても過言ではなく来教科書としてダメな構造だった
省2
676: 2014/02/04(火)00:04 ID:38Q+M+fr(2/8) AAS
国語の関しては、そもそも、ゆとり以前から、
読解力をつけるための基礎的なことすら教科書に載ってない
そこへきて、ゆとり教育という名の具体的ない指導の否定、精神論の指導に拍車をかけたときたもん
だからPISA2003とPISA2006は498という平均以下のスコアしかとれなかった。
677: 2014/02/04(火)00:06 ID:38Q+M+fr(3/8) AAS
しかし、2005年以降、教科書に発展的記述が認められるようになり、
また、2007年の全国学力テストやPISA2000の結果をふまえて、
読解力とかリテラシーという言葉がやっと普及し始め、国語教育のあり方自体疑問視されるようになってきた。
それまで読解力と思っていた力は、ただのウォーリーを探せ力(=本文中から答えを探してくる力)でしかなかったということに
日本の教師がようやく気づき始める。
省1
678(1): 2014/02/04(火)00:07 ID:38Q+M+fr(4/8) AAS
っで、現在の指導要領になって、ようやく国語の教科書の基本構造が劇的に変わって、良くなった。
読解力を付けるための基礎的な学力が形成できるような教科書にな。
具体的に何が変わったのかって?
まず、自分の目で教科書調べろクソがw
すぐ答えを欲しがるなwお前ら低知能はw
679(1): 2014/02/04(火)00:09 ID:38Q+M+fr(5/8) AAS
>>671
>教科書が悪くなったのは本当だがねwそれは授業時間に合わせて削減したんだからなんだけどw
馬鹿は黙ってようかw
今、国語教育の話してんだよ
680(1): 2014/02/04(火)00:52 ID:09myRoJB(1) AAS
教科書が悪いのか
・・・教師も文科省も悪くなかったんだなw
681(1): 2014/02/04(火)01:18 ID:78L9siaS(1/3) AAS
>>678
高知能ならテメエが提示したことぐらいサクッと出せるんじゃないの(大笑)
ごまかさないで具体的な部分を提示しろジジイ。
>>679
お得意の国語の部分でいいから出せと言ってるんだジジイ
お前のセンズリは見飽きたからよ。
682: 2014/02/04(火)01:22 ID:38Q+M+fr(6/8) AAS
>>680
馬鹿は黙ってようかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s