[過去ログ] ”教師天国”公立教師の平均年収は800〜900万 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906
(2): 2014/03/07(金)22:57 ID:yFDjQm45(8/9) AAS
ところが、今の指導要領になってから
・語彙力の充実
・慣用表現、ことわざ、名文の音読暗唱
・接続詞の働き
・文法事項の充実
を図った。

それに応じて、
教科書、教科書対応の問題集などの副教材、市販の問題集などのあんちょこ本がそろってきたから、
ボンクラの教師でも、それらのプリントを棒読みするだけでも、まあ形になるくらいには子どもの学力もあがってきたというわけだ。

ちなみに、小学校は教科担任制じゃないところがほとんどだから、
省2
912
(1): 2014/03/08(土)00:02 ID:myAQa7D1(1/14) AAS
>>906
どうせ認めないと思うが…

国語だけで読解力を伸ばしているわけではないのだよ。
文科省のホームページにもそう書いてある。
PISAの問題で必要なのは、読み取った上でそれをどう生かすのかということ。
最近になって結果が上がっているというが、それは市販されている問題集の
おかげではないよ?総合的な学習の時間など、または社会や理科の時間の結果を
まとめる活動など、言語活動を重視してきた結果であるといえる。
中身をよく分析したほうがいいよ。まぁする気もないだろうが。
あんたは自分の言いたいこと(=教師たたき)に都合のよいデータしか
省1
913: 2014/03/08(土)00:08 ID:myAQa7D1(2/14) AAS
>>906
ところが、今の指導要領になってから
・語彙力の充実
・慣用表現、ことわざ、名文の音読暗唱
・接続詞の働き
・文法事項の充実
を図った。

それを重点的に指導して、PISAで正答率上がると思ってるの?
正気かい?それを重点的に始動すれば読解力が上がると?
外国人に指導してるんじゃないんだから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s